| 何日か前の話ですが... |
2006年09月30日(土) |
もともと歩き回ることは大好きだった私ですが、主人が出張に出ている間は 「遠出するなら、ついでに車を動かさないと」 とか思ってしまうので、秋晴れの日でも億劫になってしまって外出を控えておりました。 が先日、ちょいと思うところあって神社にお参りがてら片道40分くらいの距離をウォーキングして参りました。 この道って所沢の住民になった当初には、散策がてら毎日のように探検して歩いたところでしたので、とっても懐かしかったです。
家を出たのが昼ちょい前でしたので、途中でランチを食べるのもいいかも♪ と思いながら歩いておりましたら、この界隈では有名な 瓦葺屋根のうどん屋さん の前を通りかかりました。 こりゃ〜良いチャンス! とばかりに中に足を踏み入れてみましたが、待ち人多数で断念と相成りました。 う〜ん残念!
帰り道では新婚時代を過ごしたアパート脇を通ったのですが、壁はピンクに塗り替えられているし、娘がヨチヨチ歩きだったときに何時も後ろ向きで ヨッコラショ っと降りていた外階段には屋根がつけられているしで、昔とは違った趣になっちゃっていたのにはビックリ! よく配達をお願いしていた近所の酒屋さんも姿を消してしまっていて、アパートに変身しちゃっていましたし...
20年という月日なんて "あっと言う間だった" という気がしていますが、これだけの変化をもたらすくらいな年月だったんだよなぁ〜 と、チョイと感傷に浸ってみたりもいたしましたデス。
Canada ・ カナダドル販売レート録 更新
| 期待した私が馬鹿でした |
2006年09月29日(金) |
予定では、次の子供たちへの送金は12月のつもりだったのですが、ドル高による予算の狂い分も影響していると思われる "生活費の不足" 連絡がきてしまいました。 月々の積み立て預金がまとまった額に達するのは12月まで無理なので、なんとか捻出方法を考えなくては! という状況に陥っておりますよ。
ま、それはそれとして... 兎にも角にも、カナダドルが一向に下がる気配を見せないので困ってしまいます。 先週あたりはチョイと下降線になってきたかな? と喜んでおりましたが、昨日の相場は再び 107円 台に戻してしまいましたし!
私の思惑としては、新内閣が発足すればご祝儀相場が成り立つのではないかと期待していたのでしたが... 甘かったです!(T_T)
| 宝くじが当たればなぁ〜 |
2006年09月28日(木) |
ちょいと前に購入した 掃除機 について、買った直後から少しだけ後悔している私であります。 それというのも ヘッド が軽すぎだからなのです。 あれだけ比較検討する時間をとっておきながら "これ" ですもんねぇ。 吸引力も アップ させた筈なのに、どうもそれを実感することができないのは、今まで使っていたものの方が、機能的には優れていたからなのかもしれません。
ってことで、やはり我が家の家電において一番大事なのは "その時は高いと思っても一番最新式の機能を持つものを買って長く使う" ってことなのだと改めて気が付いたような次第であります。 が、その時の懐具合によって買える金額には限度ってものがありますから、ある程度の妥協は必要に違いないのですが...
そこで登場するのが "炊飯器" の話なのですよ。 実は今、食生活の見直し項目のトップに取り入れようと考えているのが "玄米" なのですけど、現在使用中の "ヒビの入った土鍋" で炊くよりも、最新式の "圧力炊飯器" を使ったほうが面倒がない気がして検討中です。 何しろ手間が掛かりすぎるものは続かない! という 超ズボラな性格 が根底にありますので、意気込みが長続きするように、最初から考えるのは悪くないかなぁ〜 なんて思っているわけでして?
まだ電気屋さんで比較はしていないので、どれほどの値引きが可能かは不明なのですが、メーカーのHPで見ると定価は 5万 を超えております。 今年イッパイは "かなり苦しい家計状態" であるというのに、健康の為とはいえ "5万円の投資" が可能かどうか、まずは家計簿とじっくり相談してみにゃ〜なりませんワイ。
| でも結果はまだ出ていません |
2006年09月27日(水) |
夏に購入した ヘルストロン は、中古の安物だったっていうのに相変わらずバッチリ良い仕事をしてくれていて GOOD であります。 不健康な体には違いない私ですが、体は軽いし元気だし・・・ ってことで、毎日を快調に過ごしておりますよ。
そんな今を、久々に会った友人や知人に話をすることも多いのですが、ある人から 「そういえば姉も ヘルストロン を買って使っているらしいんだけど、すごく良いって言ってたわ?」 と言われました。 へぇ〜♪ と思って話をしているうちに、どうも私が言っている ヘルストロン ではなくて、別の会社のヘルストロンであることが判明!
知らない方には チンプンカンプン な話かもしれないのですが、実は "電位治療器" の別名として ヘルストロン という呼び名が横行しているようなのです。 これを ハクジュ の方々は極端に嫌っているようでしたが、オークションのサイトで検索すると3割くらいは パワーヘルス や ドクタートロン などといった他社製品もヒットしちゃうんですよ? そればかりか他社の無料体験会場でも ヘルストロン という名称で説明しているようなので、どれもこれも "いっしょくたん" になっちゃっている気がします。
だからって別に私が困るわけでもないし、ムキになって説明しなくてはならない立場にいるわけでもないのですが、ハクジュ の方々に言わせると "違いは大きいし下手をすると健康になるどころか害がある場合もあったりする" のだそうで? これが真実だとしたら "そりゃ〜 一大事" って気はしますけど、ちゃーんと認可されているものを販売しているわけなのですから、蹴落としトークのような話を聞かされても全てを受け入れることには抵抗があります。
まあ何を信じるかは人それぞれの考え方で良いとは思いながらも、1年半以上も乗り続けてみて感じるのは、「私は ハクジュのヘルストロン に出会えて良さを実感することができ & 高額な新品を買ってしまう前にオークションサイトを知ることができて良かったな」 ってことだったりいたしま〜す♪
| 既に解禁だったんじゃん? |
2006年09月26日(火) |
テレビで 「6億円解禁」 だと宣伝している "BIG" ですけど、コンビニで気軽に買えるなら買ってみようかな〜♪ なんて思っていた矢先の先週、実家の母と一緒にローソンに立ち寄る機会がありました。 おぉ〜♪ と思いながらレジ周辺を見渡したのですが、それらしい広告が見当たりませんでしたので、てっきりまだ売り出していないのだと思っておりましたが、そのとき既に 「第1弾」 の販売中だったんですね! 新聞で知って 「なーんだぁ...」 とガッカリしちゃいましたよ。
まあ、19歳未満の購入が禁じられていることなどから考えるに、そんなに大々的に宣伝はしないものなのかな? とも思いますが、あれじゃ〜売れないに違いない! とも思えるわけでして? うちの近くにあるコンビニがローソンだったら、ご贔屓にしちゃいそうなのですけど、チョット辺鄙なところにあるのが、これまた残念であります。
Diary ・ 留学生の オヤ? 日記 更新
| 留守だったんじゃん! |
2006年09月25日(月) |
来年、成人式に出席するために帰国する息子の "帰りのチケット" を マイル で手配しようと エアカナダ に連絡をとったのですが、18歳以上は本人からの連絡でないと受付できないと言われてしまいました。
何か方法はないかと電話口で質問してみましたが、私が手続きをするためには 「代理人登録」 が必要とのこと・・・ で、この登録をするには ファックス で送られてくる用紙に本人がサインし、オフィスに返送しなくてはならないのだそうです。 登録用紙は ネット上 では手に入らないそうなので、かなりな時間を要しそうということで没! 次に、ネットでチケット予約を入れるという方法を考えましたが、欲しいのは片道なので、これも没! あとは息子が カナダのオフィス に電話をして チケット を予約するという方法があるのですが、これは カナディアン のいい加減さが心配なので没! 残るは息子がカナダから 日本のオフィス に電話して、手続きするという方法しかなさそうなので、それを進めるべく メッセンジャー が ON になっていた彼に声をかけたのですが音沙汰なし・・・
なんでだぁ〜? と思っていたのところに、同じく メッセンジャー が ON ・退席中 になっていた娘から 「一緒にご飯を食べにいってきて今帰ってきたばかりだから、シシチャンはまだ車の中だよ」 と声がかかりました。 二人とも遠くまで出かける時にも電源を落とさずに、そのままなわけぇ〜? とビックリでしたよ。
ブログへの移行作業が完了してからは、何かと機能を弄り回したり試してみたりしております。 が、とりあえずは遅れに遅れている 「留学生の オヤ? 日記」 を片付けてしまわなくてはなりませんので、チャット録やメールの受信箱を並べて作業を開始しましたが... 考えてみたら、折角ある 「下書き」 の機能を活用しないのは勿体無いですから、これを駆使して作業効率のアップを目指して実行中であります。
今までのように自分のファイルに 下書き を残すのと違って、ブログだとネット上にアップが出来るわけですから、パソコンが ペシャッ てしまっても保存はされているわけですものね? なので、まずはチャット録から ビシバシ 下書き保存をしておりますよ。 う〜ん、便利です〜♪
Travel ・ 千葉 「成田国際空港」 更新
| 寂しくなりましたよねぇ |
2006年09月23日(土) |
パソコンを立ち上げると真っ先にするのは、サイト内の 掲示板 のチェックだったりします。 それは書き込みに対して少しでも早く返事を付けたいという気持ちからなのですが、最近は返事を打ち込むよりも、不快な書き込みを削除する作業の割合の方が俄然高くなってきちゃっていて悲しいです。
以前は アクセスログ に残っていた足跡などからサーフィンしたサイトに 掲示板 があると、一言ご挨拶なんぞを書き残すことも多かったのですが、最近は 掲示板 を覗くと例の "英文広告カキコ" がびっしりと並んでいて、ガッカリさせられることばかり... こんなことが続いているせいでしょうか、最近はどこの 掲示板 も、書き込みや行き来がメッキリ減って来ちゃった気がしませんか?
かくいう私もサーフィン中に立ち寄ったサイトに書き込みを残すにしても、AURORA の URL や メールアドレス を打ち込むことは避けるようになりました。 つまりは不快な書き込みやメールを避けるがあまり、私の書き込みに興味を持った方とお近づきになるというチャンスも逸しているわけですよねぇ。 サイト運営者にとっては何気ない一言が励みになったり、楽しく続けていく原動力にもなっている大事なコミュニケーションの場である掲示板が、どんどん荒廃していくのを見ているのは、とても辛いです。
| 秘め事だけが日記じゃないよ |
2006年09月22日(金) |
"Mixi" が上場された日のニュースで、とあるアナウンサーが 「私には日記を公開するなんてことも考えられないです」 と仰っていたことに、ちょいと一言! そもそもが、そうした自分の意見を世間に向けて発信できる立場にいる人だからこそ考えられないことなのでは? という気がしましたよ。 私だって、ここにアップしている内容は、誰かに見られる (読んでもらえる) ことを前提とした日記であって、心の中には人に言えないような悩みや考えまでは公開しませんモン。 多分、ネット上で日記を書いていらっしゃる方の殆どは、私と同じような方が多いんじゃないでしょうかねぇ?
考えてみれば、鍵を掛けてまで仕舞い込みたい内容であったにしても、何かに記した以上は、いずれ誰かの目に触れるわけでしょう? ひょっとしたら、本人が気が付かないうちに、それを望んでいるのかもしれないって気もしません?
まあどちらにしても、日々の出来事や感じたことを、覚書のような意味も込めて日記に残しておくという作業は、文章にまとめるということに頭を使いますし、書いた内容に対しては気も使います。 悶々とした気持ちをスッキリさせるのにも役立ちますし、自分以外の誰かに知ってもらえたら満足っていうような愚痴のはけ口ににもなりますよね。
自分の意見を外に向けて発表する機会の少なくなっちゃった主婦や、頭の中には言いたいことが沢山渦巻いているのに、それを声に出して表現するのが苦手・・・ というような方の公表の場にもモッテコイって気がしま〜す♪
| 橋田さんもお気楽な性格なんだとか? |
2006年09月21日(木) |
この夏、息子に合わせた食生活をしていて身に付いちゃった脂肪を、主人が居ない間に落とそうと思っていたのですが、どうやら間に合いそうにありません。 見た目には太っているようには見えないことから考えても、間違いなく 内臓脂肪型肥満 なのだと思うのですが、体脂肪値は相変わらずだし、体重すらも横這いです。 もしかしたら食生活の改善が不十分だからなのかもしれませんけど、肝機能に問題を抱えていることも一因していそうな気がしています。
そういえば、一昨日あたりに見たテレビで脚本家の橋田壽賀子さんが 橋本病 だということを知りました。 実は私も将来的には 橋本病 になるだろうと言われていますので、興味深くみておりましたけど、あまり参考になるような話ではなかったのが残念でしたよ。 番組では怖い病気として紹介されていましたけど、私が怖いと思っているのは橋本病よりも合併症だったりします。 現在の肝機能異常も、もしかしたらバセドーによるものかもしれないし、そうではなくPBCかもしれない... という、とても曖昧な立場にあるので先々が気になります。 次の通院日が来週に迫ってきているのですが、果たして今回は、どんな数値がでるのやら...
| ゆっくり噛み砕いてます |
2006年09月20日(水) |
何日か前の新聞で 「病気にならない生き方」 という本の広告を目にし、さっそく書店で購入してきちゃいました。 書かれている内容は 「一々ご尤も」 って感じなのですけど、実践するには "決意" と "お金" と "忍耐" が必要って気がしますので、とりあえずは "ミラクル・エンザイム" を増やすために一番簡単な方法だと思われる 「何でもよく噛んで食べる」 ということから始めておりますよ。
ところが、良く噛む為に必要な歯が、かなり怪しい雰囲気になってきちゃってます。 駐在に出る前に罹った "近所の藪医者" で抜かれてしまった奥歯が、重ね重ねも残念でなりません。 「根っこまで真っ黒になっていますから抜歯しかありませんね」 なーんて言われて抜いたのでしたが、抜けた歯を見たらぜーんぜんOKって感じだったのですものショックでしたよ。 これによって前後の歯を使ってブリッジ治療したのでしたが、「とってしまうと歯が脆くなってしまうので」 という理由で神経を残した 前寄りの歯 が疼くので、柔らかいもの以外は噛めないのです。 しかも被せ方そのものが下手でしたので、治療が完了した当初から隙間にものは挟まるというオマケ付き! これ以上悲惨なことにならないうちに、どこぞの歯医者で見てもらわなくてはなりませんよ。
・・・と考えていた折も折、テレビで "3Mix-MP法" という歯の治療方法を知りました。 説明を聞く限りでは 「なんと素晴らしい治療法なのぉ〜♪」 という印象でしたので、早速この治療をしてもらえる歯医者さんをネットで調べてみましたら、中には危険だと反論しているドクターもいらっしゃいました。 確かに新しいものに対して 賛否両論 あるのは当然のことだと思いますから、あとは自分の責任において選択するっきゃないってことなのでしょうね。 さーて、どうしたものか...
| 達成感だけでも大満足 |
2006年09月19日(火) |
日記の過去ログを ブログ へと写す作業が、今日で完了いたしました。 選んだ ブログ は、始めた頃には最後まで辿り着けないのではないかと思った程にウンザリさせられる システム で運営しているところでしたが、先々のことまで考えると、現段階では "このチョイス" で正解だったと思っております。 と、こんなことを書き連ねるにも、実は意味がありまして...
移行作業中には何年も前、或いは何ヶ月か前の自分の考えに触れることができたわけですが、その後の "成り行き上" なのか "気まぐれ" なのか、路線変更になっちゃっている部分も多いのに気付かされたわけですよ。 中には 「これが無駄な作業にならなきゃいいけど・・・」 なーんて記してあることが、その通りになっていたりしますし?(^_^;)
まあ、なんたって自己満足100%で運営しているサイトですから、当然の成り行きには違いないのですが、こうした考えの移り変わりを留めておく意味でも、「お気楽 Diary」 は私の役に立っているのでありました。
本日更新
ブログ 「 お気楽 Diary - in Japan 」 が完成
この日記の ブログ への移行作業はもう少しで終わりそうなところにまで漕ぎ着けましたが、作業に夢中になっているときにフト気が付くと、息を殺していたり、瞬きを忘れていたりする自分がいます。 皆さんも、そんなことってありません?
気が付かないほどに短時間であったとしても、それがチリも積もれば・・・ 的な数字に膨れ上がれば、健康を害することは明白ですよねぇ。 「息を殺している=酸素が脳に運ばれない」 ってことになるのでしょうし、「瞬きを忘れている=ドライアイのもとになる」 って気がしますもの。 これでは 血流 に拘った生活をしている意味がないですよね。 気をつけなくっちゃイカンです♪
| 公務員だけの話じゃないです |
2006年09月17日(日) |
つい最近、再結成&活動を開始したばかりだったという "青い三角定規" のメンバーが飲酒運転で捕まったというニュースを見ましたけど、事故があった 埼玉県入間市 の交差点の映像に暫し釘付けになっちゃいましたよ。 どうも知っているレストラン脇の道だったように思えるのです。 まあ、だからなんなの? と言われそうですが、飲酒運転による事故のニュースが、毎日毎日とりあげられているせいで、テレビ画面にあまり注目もしなくなっちゃっていたところでしたから、改めて危険性を身近に感じた気がしたわけです。
それにしても・・・ です。 世間がこれだけ騒いでいて、危険性の分析や実験報告なんかも報道されている真っ最中だっていうのに、飲んでも平気で運転しちゃう神経の持ち主ってどんな方なんざましょ。 テレビやラジオとは無縁の生活をされていらっしゃるものなのか、人の話に耳を傾けないタイプなのか、見聞きしたことを吸収できないとか、又は自分の身に置き換えて考えるということが出来ない人なのか...
そういえば、今朝の犬の散歩の折には、信号待ちしていた先頭車両の運転手が平然と携帯電話を片手に握っていましたけど、この手の方々も相変わらず見かけますよねぇ〜! いずれも、自分の運転にさぞかし自信がおありなのだとお察しいたしますが、自分が事故を起こすわけが無い! と考えていらっしゃる方々が起こした事故に巻き込まれてしまった被害者側の怒りや嘆き、そして何よりも事の重大さを知って、まずは意識改革だけでもシッカリと行って頂きたいものですが... 無理なんですかねぇ。
| 医療の背景に潜むものは? |
2006年09月16日(土) |
サーフィンしていたら 「米・カナダで脳死判定の3人が日本で意識を回復しました」 という、ちょいと怖い "見出し" を目にしちゃいましたよ。 アメリカやカナダに滞在中に、脳血管障害で現地の医師から "脳死" を言い渡された9人の日本人のうち、帰国後に意識を回復した方が3人もいたのだそうです。
この3人のご家族は、医師の説明や治療中止は納得できないとしてチャーター機で帰国し、日本で治療を受け、意識が回復したのだそうです。 この時の高額な搬送費は保険で支払われたとのことですが、逆に、他の6名の方が何故に日本へ帰国しなかったかといえば、保険に加入していなかったからだと説明されていました。
金銭的な問題もさることながら、カナダで受けたり見聞きした医療には疑問に感じることが多かっただけに、恐ろしいなぁ〜 と思っちゃいましたよ。
| 手を加えないって考え方もアリじゃない? |
2006年09月15日(金) |
先日見ていたテレビで 「若者の漢字離れが影響して、映画の字幕に使う文字は平仮名が多く使われるようになり、難しい表現も避けるようになった」 という話を耳にしました。 それでなくても英語を日本語に翻訳するときって、ビミョーなものがあるっていうのに 「漢字を使わなくなってしまった若者」 の為に 「普通のレベルで日本語を読解できる私たち世代」 まで歩調を合わせなくてはならないって、どういうことでしょう?!
こうなったら息子がいつも言っているように 「日本も字幕なんか取っ払っちゃってもいいかもしれない」 って気がしてきましたよ。 判りやすい日本語を選ぶために、もともとの意味や雰囲気まで台無しにされるような字幕が使われるくらいなら、一生懸命に聞き取ろうと努力し、100%には遠く及ばない程度であっても、自分で好き勝手に解釈した英語の方がマシなんじゃ〜ないだろうか? とまで思えてきます。 そうすりゃ、私の英語力だけでなく、ひいては日本人全体の英語に対する学習意欲も高まりそうじゃ〜ありません?
一説によりますと、映画の封切りが何故に日本は欧米よりも遅いかと言えば 「翻訳作業があるからだ」 ともいうじゃ〜ありませんか。 配給会社は様々な観点で、もっともっと深いところまで考えてくださらないと、日本における映画の興行収入は、どんどん下がっちゃうような気がしますぞい!
| かなり時間がかかりそうです |
2006年09月14日(木) |
ブログの運営を開始してみて感じているのが、知らないワードの多さであります。 "トラックバック" だの "アーカイブ" だのというカタカナや、"CSS" だの "RSS" だのといったアルファベットが列挙されているのをみては、いまだに 「何なのよ、それは」 って感じです。 まあ、全ての移行作業が完了したら、ジックリと向き合ってみるつもりですけどネ。
それはさて置いて、単純に掲載した日記を読み進む時にも、どうしたら自分が読みやすい状態になるんだかも迷っておりますよ。 まあ、これについては各ブログによってマチマチなのでしょうけど、ページ内に何日分の日記をアップするか・・・ とか、個別ページという設定があっても、これを使う人っているのかなぁ〜? などなど、疑問は尽きません。 気に入ったパターンに定着するのは、まだまだ後になりそうかな。
| 間違いなく晩年だろうし |
2006年09月13日(水) |
うちの高齢犬は、2〜3日前から私が 「オスワリ」 と言っても無視するようになりました。 これって、隣では (成り行き上、昼間はズーッと隣 (=実家) で飼われるようになっちゃってます) オスワリ なんかしなくても、ドッグフードなんかよりももっと美味しい "おやつ" が、大量に ・ 複数の人から ・ 簡単に ・ 貰えるからだと思われます。 せめてあげる前には "オスワリ & 待て" くらいは強要してくれると有難いのですが、吠えているのを黙らせる為に直ぐにあげちゃうようなので、彼は図に乗ってきちゃった可能性 「大」 なんですよ。 主人は留守だし、これでは益々ドッグフード離れが加速しそうです。
が、そもそも我が家が愛犬に "ドッグフードだけをあげるようする" と決めた理由は、丈夫で長生きして欲しかったからなので、さても希望通りに13年間 (平成5年4月生まれ) も生きている彼からみると、どうなんだろうか... と考えるようにもなりました。 2〜3パターンしかない "ご飯" か、偶に貰える "ご褒美オヤツ" しか出てこない家よりも、ワンワン吠えても怒られることなく "美味しいオヤツ" が貰える家の方が好きになるのは当然だろうし、可愛がられたという楽しい思い出を持って人生・・・ じゃなかった "犬生" を終える方が幸せだろうと思いますものねぇ。
ちょっと前までは隣に向かって 「ここにいるぞ〜」 とばかりに吠えるのも、「隣の方が涼しいので連れていってくれぇ〜」 と強請るのも、困ったものだ・・・ くらいにしか思っていなかったのですが、主人が出張に出た直後からは、彼の要望に出来る限り応えてあげようと思うようになりましたよ。 また、そうすることによって、黙らせる為にいちいち怒らなくてはならないという私のストレスも軽減されるので楽ですしネ♪
なんたって、主人も私もご近所に迷惑がかからないようにと、吠えればすぐに怒ることに専念しちゃいますから、いくら散歩に連れて行ったりドッグフードを与えているとはいえ、居心地が良い場所とは思えません。 しかも主人は隣に預かって貰うことを好みませんので、怒鳴りつけて言うことを聞かせることもシバシバ... 「隣の犬じゃなくて、うちの犬なんだぜ?」 という気持ちは判るし、私もそう思って接してますけど、愛犬の立場になって考えてみると、頭の中は常に 「隣が恋しい」 という気持ちでイッパイに違いないだろうなぁ〜 と思えて悲しいのですワン。(T_T)
| Ground Zero |
2006年09月12日(火) |
昨日は9月11日ということで、アメリカ同時多発テロを特集した番組が多かったですね。 改めて 「あの日」 のことを思い出しておりましたが、年々忘れっぽくなっていく私の頭ですら、5年も前の自分の姿や行動が鮮明に思い出されてくるのには驚きました。 それだけ強烈な印象だったってことでしょうか...
夜の9時から放送されていた番組では、今だから明かされる事実・・・ みたいな報道がなされていましたが、CIA と FBI との確執 (なのかな?) や、Bush 大統領の元にはテロの危険性が届けられていたにも関わらず、具体策がとられることはなかった・・・ というような内容は、私は初耳でしたので愕然としました。 「そうだったんだぁ」 と思う気持ちと、「そんなものかもねぇ」 という気持ちと、「もしかしたら防げていたのかもしれなかったわけぇ?!」 という気持ちとが複雑に入り乱れておりましたよ。
それにしても、5年も経ったというのに "World Trade Center" の映像が映し出される度に涙が止まりませんでした。 跡地には、既に新たなビルの建設計画が出来上がっているとも聞きますが、ってことは "Memorial Foundation" も、いつかは無くなるってことなのでしょうか。 忘れたくても忘れられない事件であると同時に、忘れてはいけない事件でもある! と改めて感じた夜でした。
本日更新
Link・旅行情報サイト 「海外旅行 オプショナルツアー・ナビ」 を掲載
エンピツ日記からブログへの移行作業は、様々なことを考えさせてくれるし、見直しもできるし・・・ と、なかなか良い機会を与えられた気がしてきました。 ホンの何年か前の過去だというのに、今の自分の考え方との食い違いを見つけてみたり、このサイト運営に関しても、方針が変ってきていることを改めて認識してみたりしております。
ですが、基本的なところに変化は少なく、例えば来訪者数なども、何らかの情報を求めて検索などでヒットしてお立ち寄りくださる方の数が増えるのは嬉しいですが、単純に日記を幅広く公開したことによる増加はご辞退申しあげたいので、ブログの更新公開は最小限度の通知先のみにしてあります。 一日で 1000 とか 2000 なんてカウントが進んでいたら怖いですものね。 まあ、私の日記にそんな心配はいらないことは判っていますけど!(^^)
ってことで、各ブログのトップにカウンターを設置し、忍者 と合わせて毎日の動きをチェックし始めました。 あまりにも不本意な動きになってしまうようでしたら、設定の見直しを図るつもりです。
本日更新
Profile 「帰国後生活 年表」
| 釣られてしまいました |
2006年09月10日(日) |
2001年3月末にHPを立ち上げて以来、書き溜めてのアップは度々あれど、一日も抜けることなくアップし続けている 「この日記」 なので、一口に "移行" と言っても、そりゃ〜そりゃ〜大変な作業になっちゃってます。 しかも、スタート時には "カテゴリ" にのみ拘っていた私だったのですが、進めるうちに区切りを付けたくなってきた為に、一つのアカウントで、いくつものブログを作成できるところを選びたいという希望が沸いてきちゃいましたから、アップ先の選択も容易じゃ〜なかったりもいたします。
が、不思議なもので、やはり最初に出会ったものって印象が強いせいか、それとも縁なのかは判りませんけど、どうしても魅力を感じてしまうものだったりしません? 今回の私は、それだったのですよ! 何故だか惹かれるデザインがありまして、ブログ運営なんて考えてもいなかった頃から、目を付けていたものがありました。 そのデザインはOCNのブログ人で見つけたのでしたが、これが気に入れば気に入る程、先々のことまでが気になってきちゃったんですよ。 ブログ人って、OCNを解約しちゃうと、ログも全て消えてしまうのだそうでして、ブログだけを残したい場合には、月/420円の 「コミ・デ・400」 というプランに変更なくてはならないのだそうです。 私の場合には、3つのブログを作り始めているので "有料プラン" をチョイスしている為に、プラス月額費用もかかるわけでして? 会員である現時点では月/735円ですが、解約後は997.5円になるようなのです。 つまりは毎月1500円弱の金額が掛かることになっちゃうわけでして...
面倒な手続きを踏まなくてはならない上に、結構な月額を支払わなくてはならなくなるくらいなら、最初からプロバイダーとは無縁の有料サイトを探しちゃった方がいいかもなぁ... と思ってサーフィンしていましたら、ナントナント! 私が気に入っている "例のデザイン" が掲載されたところに出会っちゃったのです。 ブログも複数作れるし、月額も今はOCNより若干高い・・・ ってな程度です。 10日間のお試し期間アリとのことですから、こりゃ〜もう、契約するっきゃないでしょう♪ ・・・と思って進んでいったら 8日の日記 にアップしたようなことが起こっちゃったわけなのですけどね?(^_^;)
しかも不運なことに、ここも過去に遡る為にはズーッと 「 < 」 をクリックし続けなくてはならないという面倒なシステムでしたし、更に投稿後の 「再構築」 の折にはOCNの何倍もの時間がかかるというお粗末さのオマケが付いておりました。 でも、我慢することにします。 これで将来、念願かなって "北海道" に移住する時が来ても、その時点で線引きして新たなブログを作り始めることができますものネ♪ TypePad の今後の躍進に期待しま〜す。
本日更新
ブログ 「 お気楽 Diary - in Canada 」 が完成 これに伴って、サイト内にはってあった多数のURLを変更
| カッコイイのかワルイのか... |
2006年09月09日(土) |
娘から 「おいおいおいおい載っちゃったよ!!!!」 という訳の判らないメールが届きました。 添えられていたURLをクリックしてみると、そこに写っているのは中国人ぽい浴衣姿の女の子なのですよ。 そういえば、何日か前に 「友達の浴衣を借りて着ることになっているんだ」 とか言ってましたっけ... ってことは、これってうちの娘?
きっと着付けも何方かが手伝ってくださったのだと思われますし、髪もとりあえずは結んでみたって感じなのでしょうが、野暮った〜い! 異国の和服なんて、身に纏っていればOKってとこなんでしょうかぁ〜ン?
本人は 「これって盗撮だ」 と申しておりますが、大学構内で行われたのであろうイベント中に撮った画像に肖像権なんて主張できませんよねぇ?(^_^;)
サイトは UofT のトップページ らしいです。 画像は間もなく変ってしまうのでしょうから、ここにリンクを張るのはやめておきますネ♪
| フォーム作りは丁寧にお願いしたいっす! |
2006年09月08日(金) |
テレビや新聞で "フィッシング詐欺" の被害や手口がニュースになっていますけど、これまでの私って 「自分とは無縁だわ」 なーんて思っていました。 「どうしてそんな手口に引っかかるかなぁ?」 とまで言いたいくらいな自信があったのですよ。 ところが... 今夜はチョイとハラハラ・ドキドキさせられちゃったんですよ。 といっても、別に詐欺にあったわけではありませんのでご安心を♪(^_-)-☆
実は "OCNのブログ人" に感じている幾つかの不満を解消するべく、他のブログをあたっていたときのことなのですが、まずは会員登録しなくては使用感を確かめられないところも多いので、幾つかのブログに登録手続きをしたのでした。 そんな中の一つに、一般的な登録作業に続いて、いきなりクレジットカードの登録を求めてきた有料ブログがあったのですよ。
「普通じゃないなぁ...」 と感じつつも、流れにそって打ち込みをしておりました。 が、フォーム内に打ち出される文字はかなり小さくてチャッチイし、フォントも変! おまけに、自分の入力ミスから 「このカードは使用できません」 というメッセージが出てきちゃって、最終段階まで進んだにも関わらず、手続きが完了せずに知りきれトンボに終わってしまった時には 「かなりヤバくない?」 と不安が増大! 「えぇ〜? もしかしたらやっぱり・・・」 と、その後も気になって他のことが手に付かなくなってしまった程でした。
結局のところ、カードが使えないと言われた訳は、使用期限の 「月」 と 「年」 を逆に入れてしまったからだったのですが、それと気が付くまでの5分くらいは真剣に心配しちゃいましたよ。(^_^;) 登録に使ったカードはネット上で使用状況を確認できるものでしたので、「今後暫くは頻繁に確認しなくっちゃ!」 とまで思いましたし! ま、これらの心配が、全て取り越し苦労に終わって何よりでしたヮ♪
| ムカッ! <`ヘ´> |
2006年09月07日(木) |
4〜5日前辺りからなのですが、"Yahoo!メール" に 送信人が 日本人名のフルネーム になっている 「迷惑メール」 が急増してきました。
以前から アルファベットで綴られた名前 のものなら毎日のように受信しておりましたけど、漢字が並んだ、しかもタイトルに 気になる件名 (例えば、「先日はお世話様でした」 とか 「お久しぶりでございます」 みたいな感じです) が付けられていたりして悪質なんです。
今日届いたものなんか、私の "Yahoo!ID" をわざわざ 件名 に入れていましたので、雑多に送られてきたものとは思えず 「もしかしたらサイトをご覧になった方の問い合わせか、オークション関係の方かも?」 と気になってオープンしちゃいましたし! まあ ウィルスメール じゃなかっただけマシでしたけど、内容は 低俗 極まりないものでしたから腹が立ちましたよ。
ここまでして送りつけてくる理由って何なのでしょうか。 私には全く理解できません。
| 今後も ズーッ と続けたいからこそ! |
2006年09月06日(水) |
日記の過去ログを "ブログ" へと移行させる作業中には、様々なことを考えさせられたりしております。 それは当時から現在に至る生活全般のことだったり、子供たちのことだったり、旅行の思い出だったり、サイト運営についてだったり・・・ とイロイロなのですけどね?
中でも特に痛切に感じるのが 「HPを立ち上げた頃はこんな気持ちだったんだよなぁ」 とか 「そうそう! 当時はこんな苦労もしてたんだ!」 というような "ホームページ作成" に関するものだったりいたします。 帰国を間近に控えた辺りからは、将来的なことも考慮していたつもりだったのですが、当時の日記に書かれていた通りには事は進んでおらず、現在は違った方向に向かっているものも多いんですよ。
なので、現在のこの作業だって、無駄になっちゃう可能性も無いとは言えないわけでして? もう飽き飽きしてきちゃった 「過去へ遡るために < をクリックし続ける作業」 だって、果たして今後に繋がっていくのだろうか... と一抹の不安を覚える毎日です。
しかも "OCNのブログ人" って、過去ログのバックアップはとりませんとかって明言してますし! もっと他もあたって、シッカリ検討しなおしたほうがいいのかなぁ。
梅雨時あたりから、我が家の愛犬は深夜に吠えたりすることが多くなってしまって困っております。 その対策として有効と思えるのが、彼がいる庭に面した部屋の電気を一晩中点けっぱなしにしておくことなのですが、昨夜はこれが災いして、余計に怯えさせちゃったんですよ!
それは私が入浴中に飛んできたらしいのですが、ワンワン吠えるので見にいってみると、縁台の上に一匹のセミが寝転んでいるのであります。 ぜんぜん動かない 「その姿」 を、じーっと見つめているところを見ると、やはり吠えた原因はセミに違いないようでして?
仕方がないなぁ〜! と外に出て 「こんなの怖くないでしょう?」 と笑い飛ばしながらセミを捕獲しようとした 「その時」 に、急に ジジジジッ とか羽音を立てて飛び上がったからタマリマセン! 私はビックリして2〜3歩後ずさりしちゃったのでしたが、愛犬もビビッタらしく、咄嗟にセミを パクリッ と食べようとしたのです。 思わず 「あーダメダメ!」 と強い口調で叱ってしまったから、余計に怯えさせてしまったようで、その後は臆病な彼を宥めるのに1時間近くは掛かってしまいましたよ。
多分 「このセミ」 って、先週から玄関先の 花水木 にとまっては ミーンミンミンミン♪ と鳴きつづけていた奴だと思うのですけど、セミの一生って1週間とかいいますよね? そろそろ力尽きてきてしまって・・・ の出来事だったのかなぁ〜? と思いきや、今もミンミン聞こえてきました。 今夜も来たら困るなぁ...(T_T)
本日更新 事項
Diary 「留学生の オヤ? 日記」 を更新
このところのカナダドルは、信じられないくらいに高騰中なんですよ。 今日も107円台が続いていましたし!
このまま行ったら米ドルに追いついちゃいそうだと思いません?(T_T)
本日更新 事項
Diary 「留学生の オヤ? 日記」 を更新
都市対抗野球の熱戦が繰り広げられている真っ最中ですが、今年は両親の田舎である 「秋田県勢」 が頑張っているのをご存知でしょうか? 過去にも TDK は何度か出場していたのですが、いつも初戦敗退だったのですよ。 それが今年は ベスト4 にまで進出したのは、縁がある者としましては嬉しい限りであります。
しかも 優勝候補 を次々と破っての 3回戦突破 ってすごくないですか? 是非このままの勢いで優勝しちゃって 「にかほ市」 の名を多少なりとも広めて貰いたいものであります。 何たって知名度が低いので、誰でも読めそうな ヒラガナ で書かれているにも関わらず 「いかほ」 と読み違えていらっしゃる方も多いようでしたのでネ・・・☆
| 希望は捨ててません! |
2006年09月02日(土) |
今日も過去5年分もの日記のログを、ブログへと移行させる作業が続いています。 駐在員時代を思い出しながらの作業は楽しいのですが、何たって大変なのが日付を遡る作業なのですよ! ひたすら2001年の○月まで "<" マークをクリックし続けなくてはならないのは苦痛になってきちゃってます。 完成に漕ぎ着けることはできるんでしょうかねぇ...
ところで今日って 「宝くじの日」 じゃ〜ありませんでしたっけ? 例年でしたら思い出しもしない私なのですが、今年はハズレ券を捨てずに貯めてあるせいで、商品が何なのかも気になったりしております。 明日の新聞を確かめるのが楽しみぃ〜♪
9月に入った途端に、新聞の折り込み広告には "七五三の記念写真案内" ものが入っていて驚いたのですが、その後、紙面を広げてみたら "おせちの予約開始" の広告が出ていてビックリいたしました。
こんなに早くから申し込む人が居るのでしょうか? 私だったら、頼んだことすら忘れてしまいそうなんですけど!
本日更新 事項
Diary 「トップページ 更新」 を更新
|