− お気楽 Diary −




 分かっちゃ〜いるんだろうけど    2009年01月31日(土)


 我が家が駐在生活をおくっていたカナダ・オンタリオ州では1月21日から 「車内禁煙法」 が施行されたのだそうで、Second-hand smoke の害から子供を守るべく "16歳以下が同乗している車内でタバコを吸っているのを摘発されると最高 CA$250 の罰金が科せられる" ことになったのだそうですよ。

 そういえば、我が子たちが通っていたハイスクールでは授業をボイコットして外で喫煙している生徒の姿などもみかけましたが、喫煙による害を実例をあげて (たとえば真っ黒になってしまった肺の写真など) 授業でとりあげたりもしていたようで、そんな日には 「写真みてビービー泣くくらいないらタバコやめりゃ〜いいじゃんねぇ〜」 と子供たちが言っていたのを思い出します。

 今や Third-hand smoke までも問題視されるようになった世の中だっていうのに、悪いとは分かっていてもなかなか止められないタバコに対して、日本ももっと厳しくしても良いのではないか? と、吸わない私は思っちゃいますけど、帰国後に "新しく知り合いになった女性の半数以上が愛煙家だった" という事実からみても、何がどのように悪いのかという具体的な事実を子供の頃から徹底して教えておく必要があるような気がしてなりません。 なぜか私の周りには "不妊治療をしながらも喫煙している" という若い女性が多すぎなんですもの!

 ちなみに、うちの主人も "有害だとは分かっていてもタバコを止める気がない" ひとりです。





 ガセネタかい!    2009年01月29日(木)


 息子の留学先の大学は昨年の11月上旬からズーーーッと教員アシスタント&契約教職員組合が "スト決行中" なのですよ。 どう考えたって年内には決着がつくだろうと思っていましたので、年末に娘が留学生仲間から仕入れてきた 「既にストは終わったらしい」 という情報を信じていましたが、今日現在も授業は再開していないとのこと!

 実は、今週のはじめに息子から 「木曜から授業が再開されるという知らせが来た」 というメールが届いていたのですが "それ" すらも誤報だったなんて信じられませ〜ん。





 まずはお試し〜    2009年01月18日(日)


 我が家の周辺は "とある事情" によって何年も前からケーブルが引き込まれているので、現在既にアナログ&地デジが無料で見れているというラッキーな地域なんですよ。 なのでちょっと前からケーブル会社からは再三にわたって "いまなら格安で工事が出来る" ということをアピールした案内が届いていたのですが、なんたって工事なんかしなくったってケーブルは引き込まれているのですものギリギリまで無視しようと決めていたのでしたが...

 ここにきて 「新しいテレビを買わなくても、このままで地デジやBS、スカパー放送なども見れるってのも悪くないかもネ」 と思うようになったんですよ。 確かに省エネや費用の面からみると得策ではないような気はするのですが、主人と相談してみた結果 「とりあえずはどんなものなのか視聴してみるのも悪くないかも〜♪」 ってことになり、本日メデタク契約の運びとなりました。 工事は明後日なのですが、果たして何事も無く現在使用中の機器と繋がるものやらチト不安です。

 そりゃそうと、地デジ放送をみるためにはアンテナを設置するかケーブルテレビと契約する必要があるなんて知ってました? 恥ずかしながら、私はテレビさえ買い換えれば良いのだと、つい最近まで思っていたんですよ。 なので屋根の上にアンテナを立てるのは嫌だと思えばケーブルしかないのだそうでして?

 ってことは我が家の場合、どちらにしても2011年7月までには契約しなくてはならなくなることは必至なのでしょうから、その前準備も兼ねて 「さまざまな方向を探るのは色々な意味でアリかな?」 と考えておりますが... こんなことくらいでは "経済効果" のお役には立ちませんかね?





 あら意外!    2009年01月15日(木)


 北米では当たり前だった "持ち帰り文化" が日本にも普及しつつあるという話題をみかけました。 東急ハンズでは "モッタイナイドギーバッグ" という "食べ残しを持ち帰る為のプラスチック容器" が売れているのだとか。 洗えば繰り返し使えるので "節約グッズ" や "エコ商品" としてもお勧めなのだそうですよ。

 ところで驚いたのは街頭で行なっていた外国人へのアンケート調査でした。 私は日本以外の国では "食べきれなかったものは持ち帰る" という行為は普通に行なわれているものだとばかり思っておりましたが、ドイツ・フランス・オランダといったヨーロッパ諸国には無いのだとか? 「へぇ〜!」 とテレビの前で大声をあげちゃいましたワン♪





 Gokuri    2009年01月14日(水)


 スーパーで Miracle of Grapefruit なるドリンクを見かけました。 他にもオレンジやナタデココ入りなんてものも並んでいましたがブドウはないんですかね?

 いや、駐在中に息子に英語を教えてくださっていた先生が日本に来たときの話の中で 「妻の土産にはブドウの粒が入ったドリンクを買った」 と仰っていたのを思い出したんですよ。 確かに昔はありましたよね。 が、いつのまにやら消えてなくなっちゃいましたけど...





 いつもと同じジャン    2009年01月13日(火)


 今朝は外の水道栓をひねっても水がでませんでした。 「今シーズン初だなぁ〜」 なんて思いながら過去を振り返ってみますと、カナダ駐在時代には大雪によるスクールバス・キャンセルも1月中旬ごろが多かった記憶があります。 温暖化で今年は凍結なんかしないのかも? ・・・と思っていただけに、例年通りの出来事がチョット嬉しかったりもいたします。

 そりゃそうと... 駅前を通りかかった時に "宝くじ売り場" に掲げられていた "大安吉日" の文字をみて、昨年末に買った ジャンボ宝くじ のことを思い出しました。 実は大晦日のドライブ中に、たまたまラジオから流れてきた1等の当選番号だけは照合し、一攫千金がハズレだったことは確認済みでしたが、2等以下については微かな期待を抱いたまま財布の中に入れっぱなしになっていたのを忘れていたんですよ。 ってことで早速に窓口へ♪ 「もしかして何十万円、いや何百万円も当たっていたらどうしよう〜!」 とワクワクしながら待つ事数秒... 一瞬にして夢は夢で終わっちゃったのでしたぁ〜!





 それで 「いいわけ」 ?    2009年01月12日(月)


 それにしても今朝の小倉さん、見苦しかったですよ〜! 話にまとまりがなくなっちゃっていたのは冷静さの欠如からでしょうか。 公共の電波を使って、しかもアナウンサーという職業にも関わらず、明らかに カッカ としながら力説するような話だったのでしょうかねぇ。

 あの番組も 「そろそろ鼻についてきたなぁ〜」 と感じていた時だけに、初っ端からうんざりで、速攻、テレビを消しましたヮ。





 ESTA    2009年01月11日(日)


 明日からアメリカへビザ無しで渡航するときには、事前に ESTA (Electronic System for Travel Authorization) なるものに申請が必要になるのだそうですけど、このニュースを耳にした時には 「早速 サイト で調べてみなくっちゃ」 なーんて思ったものでした。 が、なーんにもしないうちに明日に迫っちゃいましたよ〜ぉ。

 ・・・と言っても、私がこのシステムを必要とする日は来るのかどうか? すら分かりませんが?





 Shape Up!    2009年01月10日(土)


 昨年はすっかり "サボリ" が定着しちゃった "お気楽 Diary" でしたので、今年は無理なく続けられる方法を検討中です。

 で、まず思いついたのが 「無理に肉付けしなくても良いかな」 ってことでした。 これまでは思いついたことを下書きしておいて、時間があるときに "それ" に手を加えてからアップしていたのですが、これが後回しになっちゃう原因に違いないものですから...

 ってことで、今年はとりあえず 「余分な肉は付けない!」 という方向でスタートしてみようかと思ってま〜す♪

 う〜ん、これが一番必要なのは日記ではなくて管理人・本人に違いないって気もしますが?





 うちなんか元旦からカレーでしたもんね    2009年01月07日(水)


かなり出遅れてしまいましたが...

 
    あけましておめでとうございます。

      本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 
 それにしても、例年にも増して正月らしくない正月だった我が家です。 何年ぶりかで娘も一緒に新年を迎えましたが、朝だかお昼だかわからないような時間に "おせち" をつまみながら3人で乾杯したあとは池袋に買い物に出かけて行きましたよ。 今年は通常通りに営業している店舗も多かったですから、我々も普段どおりに晩の買い物にでちゃったくらいです。

 こうして日本の風習もどんどん薄れていくんでしょうねぇ。 ぶち壊している私がいうセリフじゃ〜ないかもしれませんが、正しい日本のお正月を語り継いでいって欲しいものだとも願っております。




 < 昨日  INDEX  明日 >


☆ [HOME] ☆ [BBS] ☆   ★