麻綴り
DiaryINDEXpastwill


2007年10月22日(月) ブラジルGP

いや~
おめでとう、キミ。

フェラーリは見事なレースをしましたねぇ……
これっきゃない、という形で
ワンツーフィニッシュ

順位入れ替えの美しさ(!?)といい

はい

もうお見事でございました。


今回に限っては
フェラーリがホントに速くて
これでキミがチャンピオンを獲れたというのは
納得というか

よかったですね。


やっぱり
習慣は根強いなぁ

ついつい
手に汗握って
フェラーリを応援してしまったわ……^^


嬉しそうな笑顔のキミ
おめでとう!


2007年10月18日(木) 中国GP。

今さらですが、
中国GP。

あの後、体調不良等
あれこれありまして
感想を書けずに今に至ってます。

その間に
なんか忘れちゃったよな~


結果に関していえば、
チャンピオンシップ的には
面白い結果になりましたよね。

最終戦にすべて持ち越し、と。

いいじゃないですか。


こうなって思ったけど
やっぱり私は
マクラーレンって
心底応援する気にはなれないみたい。

ルイスも
脅威の新人っていうのはわかるけど
やっぱりあんまり応援する気になれないみたい。
(アロンソと較べたら好きだけどねぇ)

赤いクルマを応援してしまうのは
長年の刷り込みですかね(笑)

べつに
キミが特に好きとかいうわけでもないんだけど。
(そもそもマッサはあんまり眼中にない……)


今回のレースに関しては
ベッテルくんを応援してましたよ(笑)

ラストで彼の叫び声が聴けるとはね^^
(思わず爆笑しちゃった)

なかなか面白い子じゃないですか。

金曜に走ってた頃から
いいタイムを出したりして
ちょっぴり注目はしていたけど

ふふふ
いいよね、あの若さ。

ちょっとレースの楽しみができたかな。


2007年10月01日(月) 日本GP

ふ~っ!

GP当日が、ハープクラブのコンサートと重なり
生放送では見られませんでした。

(クラブ初の大規模な主催コンサート……
 裏方もやり、演奏もして、
 滅茶苦茶たいへんでした~)

朝、バタバタして
録画をしかけるのすら忘れてしまいましたが
帰宅したら
夜の再放送がちょうどいい時間だったので
再放送を見ました。


いやはや
なんとも大変なレースでしたね。

目も頭も疲れた!

画面が白くてよく見えないし
何がどうなってるのかわかりにくいし

……生で見なかったために
タイミングモニターがなかったからなおさら!


しかし、なにやってるんでしょう、FIA!?

そんな重要事項の伝達がEメールって……
それが遅れて届いたって……
そんなことでチャンピオンシップが左右されちゃったりしたら
どう責任取るの?

この話にはかなり唖然といたしました。

(いちおう解説。
 悪天候のため、エクストリームウエットタイヤでの
 スタートを義務づける、という決定がされていたのですが
 それを伝える電子メールが遅れて届いたそうです。
 インターミディエイトに賭けてスタートしたフェラーリは
 おかげでスタート直後にピットインせざるをえず
 後方に沈んでしまいました。)

なんとアホな話でしょうか……


ハミルトンくんは
まあお見事でございました。
あの若さで
(テレビで顔を見ると、ほんとコドモだよなぁ~)
あの乱戦を乗り切って
いよいよチャンプに王手……

アロンソの3年連続チャンピオンはつまらないので
心情的にはハミルトン寄りの私。

まあ、この結果はそれなりに歓迎ではあります。
(本当はもうちょっと
 キミにからんでもらいたいんだけどね)


しかし
今回、私的に一番注目だったのは
なんといってもベッテルくんですね!

いや~いいね、あの若さ!(笑)

トップを走ったりしてるのを見て
表彰台に乗れるように
応援してたんだけど

自らのミスで
他人を巻き込んでリタイアした後
ピットで落ち込んでるあの姿を見て

つい笑ってしまった^^

(「とりあえず私が彼のマネージャーだったら
  まず、急いでアロンソとウエーバーに謝りに行かせますね」
 ってようなことを言っていた、
 川井さんの突っ込みにも笑った……的確すぎて)

これも経験ということで
今後がんばってほしいですね。


もともと彼は
ミハエルをアイドルとして育ってきたドイツ人

才能はありそうなので
いいかたちで花開いてほしいものです……


麻 |MAILHomePage

My追加