ELLEGARDEN@横浜BLITZ
2006年11月30日(木)
GG06以来(多分)のELLEGARDEN。新譜が出てからは勿論初めて。
Allister、ASIAN KUNG-FU GENERATIONとの3マン。
今回は整理番号がA37とかなり良かったのもあって全バンドちゃんと見る事になった。
とりあえず、15時ごろ彼女と横浜で落ち合いお茶をしてからBLITZまで歩く。横浜駅から10分かからない程度なので歩くのがお勧め。
BLITZ前でお互いの知り合いと落ち合い入場列へ。
最初はド真ん中の二個目の柵によっかかって談笑待ち。
こういう大きい&暴れるようなライブに来るのは久しぶりだったので、あぁー待ち時間って長いんだよな、そういえば。なんて思い出しつつ。微妙に緊張していたかも。
定刻を15分ほど押して、出てきたのはAllister。
初聞きでさらに事前視聴等全くしていなかったのでどんなバンドかと思いきや、下手にいるベースさんは日本語ペラペラ。
バンド的にはわかりやすく言うとパンク。でも、やはり外人さんは独特の日本人に無いグルーヴ感があって、その秘密は何なんだろう?と聞きこんでみるも良くわからず。
個人的にはベースボーカルの方が好きだったり。
カバーアルバムを出したばかりらしく、スピッツのチェリーとBOOMの島歌をカバーしていた。
あー、そりゃこれは盛り上がるわ。と言う印象。だが客は盛り上がるのが下手と言うかアテフリみたいな盛り上がり方で逆に面白かった。
いや、客席は非常にもりあがっててダイブとかも凄いんだけど・・・どうも盛り上がり方がウソ臭いというか。
ま、今に始まった事じゃないのでどうでもいいんですが。
ラストの曲はちょっと毛色が違って、でもその曲が一番良かったかな?
そんなこんなで40分ちょっとのライブが終了。
水やらピックやらスティックやら客席にポイポイ上げててかなりナイスガイなAllisterであった。
お次はアジカン。
後藤はマローダーやめちゃったの?スペシャルのDCでずっと通してた。
なんていうかアレだね、アジカンってのはテクが無いのがコンプレックスなんだろうな。
上手い人達が自然にやるようなアレンジを暗譜して一生懸命やってる印象。
そして、やはりコンプレックスからなのか曲が求めていないようなアレンジを多様してるようにしか思えない。
印象は相変わらずで、サウンドデザインも帯域ドン被りの詰まった音。
穿った見方すればそれすらもテクニックレスコンプレックスなのか、という。聴感上分離が良いとアラが目立つもんね。
ドラムは言うほど悪くないんだけど、スネア抜け切らないし・・・ハットは上手い印象あったなぁ。
せっかくボーカルも独特で味があって作曲の才能もあるんだからもっとストレートに歌を作って行けばいいのに。
でもラストが遥か彼方で、そこだけ盛り上がって前まで攻めて見たらいつの間にか4列目まで行ってた。
いよいよエルレ。
セッティングされたディーゼルとVHT。
そういえばディーゼルの上にLINE6のDLがあったなぁ。
暗転してフラッグが下がってくる。SEは新譜のOPENINGからいつもの跳ねたSEへ。
初っ端はやはりFire Clacker。
細美は声の調子も悪くない感じで、オレはと言えばそんな状況を確認するヒマも無かった。
もう一曲目で既に再確認してた。
こんなにも一瞬で心の奥底をグッと持ち上げてくれるバンドはやっぱエルレしか居ないな、と。
細美の弾き語りからAltanative Plans。
ちょっと切ないこんな歌も何故かあの場では爆発的なテンションの曲へ変わり、けれどやっぱりどこか切ない。
そのままSupernovaへ。もうありえない高揚感。
全ての出来事がどうでも良くなって、ELLEGARDENと自分しか居ないかのような世界が生まれる。
SPACE SONICはやっぱりどこか異質で、それでいて新しい始まりを予感させる。
旧譜からはMarry Me、スターフィッシュと続きGunpowder Valentine。
エルレのアルバムにはこういうラウド一辺倒みたいな曲かならずあるよね。結構好き。
細美はと言えばオナホールは凄えけど洗ってるとどうしても投げ捨てちゃう。とかいう話以外は、いつもどおり「ありがとう」やら「楽しい!」やら言っていた。
Missing。
どうやらようやくこの曲の意味が浸透して来たようで、アホみたいに暴れるようなやつは(少なくともオレの周りでは)いなかったので少し嬉しかった。
前述のSPACE SONICもそうだけど、次のSalamanderもまた違った意味で異質で。
観念的だけど、細美が(というかエルレが)背中でついて来いって言っているような気がして、逆に安心出来る曲。サウンド的にはかなりヘヴィなんだけどね。
アッシュをやって、エルレが何も変わって居ない事の証拠のようなジターバグという曲をやって、Red Hot。
ラストにひと暴れしてMarieで締め。
そうして彼らは袖へ引っ込む。即アンコールと言ういつもの光景へ。
出てきた細美にみんなの視線が集中して変顔で出てきたゆういちが少し寂しそう。
だったので声をかけたら変顔で振り向いてきたのが面白かった。
アンコール一発目は聞きたかった高架線。
もしかしたらやらないかな?と思っていた分、嬉しかった。
歌詞を見るだけだと良くわからないけど、ライブハウスで曲を聞くだけで何故か分かる事も多くて。そんな曲の気がしていて。やっぱりそんな曲だった。
新譜の曲は全体的に考えるより感じるほうが素直に入ってくるなぁ。
ラストはやっぱりMake A Wishで大団円。
とてつもなく楽しくて、感情が弾けて、飛んで行ける様な時間を味わえた。
満足そうに去っていくメンバーを見送り、場内の明かりが付く。
けれど客が引く様子は無く、スタッフの声かけも行われず。
正直、出てきて欲しい半分出てきて欲しくない半分だったけれど、やっぱりメンバーが出てくると嬉しい。
「いいかー、俺達はホントにさっきの曲で終わろうと思ってやってんだからな。当たり前だと思うんじゃねーぞ」と釘を指しつつ。
「さーて何やるかー」なんて普通に客席と話しながらチューニングして、メンバー四人ドラムセット付近に集まってライブ中ミーティング。
「新譜の中でWinterだけやってないんだけど、今までのツアーで全曲やったライブって無くて。初の全曲ライブってのも良いかと思うんだけどどうよ?」
みたいな感じでWinter。
今度こそ本当の大団円。以外とラスト向きな曲な気がして、ちょうど良く余ったもんだなぁなんて関心してしまった。
彼らは今度こそ本当に去っていき、客も今度こそ本当にはけてライブは終了。
服を着替え、ドリンクを引き換えて帰宅の徒となりましたとさ。
そんな日。
*SETLIST(曲順怪し
01 Fire Cracker
02 Altanative Plans
03 Supernova
04 SPACE SONIC
05 Marry Me
06 スターフィッシュ
07 Gunpowder Valentine
08 MISSING
09 ACROPOLIS
10 The Autumn Song
11 Salamander
12 アッシュ
13 ジターバグ
14 RED HOT
15 Marie
**ec
16 高架線
17 Make a Wish
**we
18 Winter
hellome@下北沢DaisyBar
2006年11月20日(月)
一応"GROOVY PARK"という名前が付いている模様。
ライブは出順で
hellome
THE SUZAN
JUZZEPRY IN JAP
電車の乗り換えで降り遅れてしまい、間に合うはずが少し遅れてDaisyBarへ。
行くとダンスが終わって一曲目だった模様。ダンスみたかったなぁ・・そして苦笑いしたかったわ。
本日はギタボ君はテレキャスで、立ち位置も前回とは逆でした。上手ベースの下手ギタボ。
たんたんとしてごまかしの利かない音楽性なので、そこらへんの難しさは見てても感じるなぁ。
ラストの向日葵(だっけ?)は結構好き。
色をつけるんじゃなくて、もっとスキの無い演奏を期待。
THE SUZANは、某知人も言ってたけども楽器のウマいヘタじゃあないなぁ、というのはそのとおりで。
浅学なので彼女達にオリジナリティがあるのかどうかはわからないけど、他に無いものというのはあるなぁ、という印象。
ギタボの子がボーカルに専念すればもっと良くなるような、でも長い目で見れば今のままウマくなっていくならそれで良いような。
JUZZEPRY IN JAPはドラムさんがまずタイトで荒くてかっこいい。ああいうドラムは好きだな、一回合わせてみたい。
ベースさんも女の子なのにパワフルで、ギターもグっと来たい時にミドルブーストかまして良い音だしてた。
途中弦切れる前あたりの曲は前半の曲より狂った感じでかっこよかった。
クールな感じのベースさんが、弦交換の間を取ろうとあっぷあっぷだったのが面白かった。
三バンドともハッキリとした世界観があって、そこらへんに関しては特にコメントも無いです。
あとは気に入るかどうかなだけ。
でも良いイベントでした。
ダンスが見れなかったのだけが心残りでございます。
CARRIE、凛として時雨@下北沢CLUB QUE
2006年11月11日(土)
凛として時雨主催のイベント。トキニ雨#6。
2マンで、対バンはCARRIE。exミッシェルのアベのいるバンド。
昼過ぎに起きて、チャーハンを作って腹ごなし。
ギターの弦を張り替える。
ダダリオのステンレス弦、今回は10-46を張って見た。
ナットがイカレ始めているので、電装系のチェックとブリッジの見直しもかねてそろそろオーバーホールをしてあげなきゃなぁ。
5時に下北沢へ集合し、連れとともにハイライン階上のcafeへ。
しばし無駄話をしてQUEへ。整理番号は20番だったので最上手側最前をKEEPできた。
目の前に返しのスピーカを挟んでマイクスタンドがある。
そしてSeenのTelecaster Customとマーシャル。
ついさっきまでアベが見れる、位にしか考えていなかったのに、いざその距離を確認すると段々と鼓動が早くなって来る。
連れと話ながらも、時間が進むに連れ緊張感が増していく。
ふと時計を見ると定刻を2分ほど過ぎていて、数分してベース、ドラム。そしてギター、アベが出てくる。
幕張メッセのミッシェルラストライブ。
Bのチケットで行ったライブで見た、遥か遠くのマッチ棒みたいなアベが、今日はすぐそこにいた。
細くてでかい。神経質そうな顔。マーシャルから出てくる音は、まさしくアベフトシのギターの音だった。
ボーカルが居ないまま演奏が始まり、一曲終わってボーカルが出てきた。
始めて聞くCARRIEはまさにロックで。
ロックギターを弾くアベがそこにいた。
黒いボディを背景に、べっ甲のピックガード。
2つのヴォリュームとドクロのトーンをミニスイッチで切り替えて弾くアベは全てがロックで機能的で美しくすら見えた。
ソロでヴォリュームを下げ切ったままのフロントに切り替えた瞬間音が出ないのを察したアベは、迷う事無く飄々とボリュームを上げてそのままソロを弾ききった。
迷いなど微塵もない完璧な動作。
アベの表情、ピッキング、フィンガリング。見ていたのはそれだけ。
始まって数曲は何故か緊張しすぎて音楽にノる事すら出来なかった。
ボーカルもベースもドラムもみんなそれぞれ魅力を備えたバンドだったけど、目の前でアベがカッティングしているともうそこしか見えない。
モニターが頭上にあって外音が聞こえにくいのとギターアンプの音が直撃だったせいもあったのかもしれないが、もう目を離す事が出来なかった。
自分が19〜20歳の時にあこがれていたギタースタイル。音色。
タイムスリップしたかのようにリアルな手触りであの頃の気持ちが甦って来て、何だかわからないけど泣きそうになるのをこらえるのに一生懸命だった。
そして、最近聞いている音楽や、最近の自分のギタースタイルの魅力が凄まじい勢いで色あせていくのを感じた。
40分弱のステージが終わって、ほとんど動いていないにも関わらず力を吸い取られたかのようにドっとした疲れが襲ってくる。
ピックを弦とネックの間に挟んで、ギターをスタンドに立てかけて去っていくアベ。去り際に一瞬の拍手を残して。
演奏中、一度だけ見せた笑い顔が妙に印象に残った。
正直、時雨のセッティング中も始まって数曲の間もどこか呆けていて、アベの事ばかり考えていた。
想像のSecurity、感覚UFO、Sadistic Summer、赤い誘惑、OFT。
段々とアベが抜けてきて、Acoustic。やっぱり歪みが深くなった気がするなー・・アンプのほぼ正面なせいもあるかもしれないけど。
今日は最上手だったこともあり中野さんもバッチリ見えた。
ドラムがやりたくなったのは、言うまでも無い。
テレキャスターの真実でパールの弦が切れたので黒に持ち替える。
345さんのライブ告知が終わり、「久しぶりの曲で昔を思い出してください」と、始まったのは"鮮やかな殺人"。
ここでやっと全てが吹っ飛び、景色が時雨に変わった。
確かに久しぶりな鮮やかな殺人。ヤバい。キラーチューンとはまさにこのこと。
345さんの物販告知が終わり、傍観がラスト。
いつも通り、いつも以上の壮絶なカオス。
終わって、いつも以上にしばらく動けなくなってしまった。
スティックはもらえませんでした。残念。
ギターヒーローの競演。
ギターロックではなくロックギター。その真髄が見れました。
かっこいいだけでオリジナルに成り得る、という真実。
定食屋で夕食を済まし帰宅。
そんな日。
HONEY APPLE MONSTER@渋谷AUBE
2006年11月04日(土)
例のごとくお知り合いのバンドを見てきた。
実は結構な回数見ている気がする。。
今回も中々対バンが良く楽しめた。
一バンド目はSUMMER SOLSTICEというバンド。
ES-335にグレッチファイアーバードというギター陣。
楽曲自体は良い感じだったんだけど、ベースの輪郭が埋もれた音とギター二本の帯域ドン被りなサウンドデザインがもったいない印象。
FREEのデモがおいてあったのでもらって見た。あらためて聞いてみよっと。
二バンド目はVINSENT FAKES GALLERYというバンド。
さわやかな感じの歌主体で、ファンクっぽさもありつつラウンジっぽさもありつつ。
何よりギターさんのプレイスタイルが好みだった。
レスポ(?)→BD(?)→アンプ(VOX系?)<チャンネル切り替え>SEND→空間系→RETURNな感じの音作り。
先に四バンド目の話題。CASTING AROUNDというバンドさん。
とりあえず華奢な女性ドラマーなんだけど力強いのなんの。
三ピースの演奏も力強くて今日一番の安定度を持ったバンドだった。
ギターロックだけど、すこし日本っぽいメロがあったり、BAZRA的な要素も感じさせたり。
間違いなくクオリティは一番だった。
福岡からと言う事で、ご苦労様です。
トリはnine million rainy days。
あらかじめAUDIOLEAFで音源を聞いていて少し期待していたんだけど、こちらもサウンドデザインが少しもったいない。
マスタングなGtVoさんはいいとして、Gtさんがレスポールというのが本当にもったいないと思う。
ストラトや、それでなくてもシングルコイルギターならばグッと曲が立つと思うんだけどなぁ。
でもラストでやった曲はやっぱ結構好きだった。LITE風味。
で、三バンド目が噂のHONEY APPLE MONSTERでございます。
相変わらず最初が硬い。
ベースの音がいつもよりもブーミーで少し聞き取りにくい。
というか全バンド通してそんな音だったのでPAの問題かもなぁ・・
アンケートにも書いたけど、曲中でリズム隊が止まってVoGtだけになるところでの安定感がもう少し欲しいところ。
今回は珍しくドラムも硬くて、ミスも大めだったかなぁ?ベースも少しつられたような所があったし。
だけど、ライブが進むにつれ勢いが出てきて良い感じに。
このバンドの良い所は、どこまでもポップでポジティブな楽曲とボーカルだなぁ、と。
少しくらいの拙さはそのポップさで吹き飛ばしてしまえるものがある。
これでもう少し場を巻き込むような曲なり演奏なりが出てくるともっと良くなると思うなぁ・・新曲ではそういうところも出てる気もするけどね。
凛として時雨@芝浦工大野外ステージ
2006年11月03日(金)
ナビスコカップをテレビで見つつ、用意をして前半終了と共に後ろ髪引かれながら電車に揺られ、一路豊洲へ。
着くとサウンドチェックをしている音が聞こえる。
開始時間20分ほど前にステージに到着すると、なかなかの人。
センター付近はやはり人で埋まっているので上手側前列でサウンドチェック待ち。
時雨のドラマーぴえーる氏の日記によると、この日のレンタルのドラムはどうやらかなりのダメさ加減だった模様で、この短いサウンドチェックの間でどうにかチューニングをして使える音にしたらしい。
ライブ中もドラムセットが動いてしまうような状況だったとか。
ベーシスト345氏はベースアンプを購入して綺麗なアンプで弾いていて、ギタリストTK氏はほぼいつものセッティング。すこし歪ませ具合が深かったような印象もあったけども。
いつの間にやら人も増えていて、定刻を2分ほど巻いてライブ開始。
その少し前に、大学有志(?)のステハン(ステージハンド:客席とステージの間に入って客を捌くスタッフ)が大挙7人くらいきたのだけど、これがまたダメダメ。
まず、ステージに肩肘着いて待機。するだけでは飽き足らず演奏中もそんな態度。
さらには演奏中も余裕でステージ側を向いてライブ観戦。おいおい・・お前は客かよ、という状態。
いやー、ありえないです。あんなステハンなら居ないほうがマシ。
上手と下手に一人づつしゃがんで待機、くらいで十分だよ、あんなの。
ライブはと言えば、全体に(特に最初は)少し硬い印象もあったけど、やはりいつもどおりの時雨のライブで。
しかし外音的にはスピーカーの位置がありえないくらい上で、誰に聞かせてるんだよ、という印象。
特にギターアンプ正面だった事もあり、ベース&ベースボーカルの音がかなり小さい。ACOUSTICは指弾き(?)だったためか、特に顕著でそれが残念だった。
まぁ野外のデメリットと言う事にしておこう。
始まった頃はまだ明るかった空も、気づくと夜の帳が降りていてなんだか不思議な気持ちに。
そういえばいつものSEもなかったなぁ。というかサウンドチェックから直でステージだったし。
いつものように、345さんの告知があって、ステージの向かいのビルへ向けた傍観で約40分ほどのライブも終わり。
初時雨体験の知り合いも、俺の時雨大PUSHに納得していた模様。
彼曰く「すごくテンションが高くて熱いライヴをしてるはずなのに、ものすごく後味がさっぱりしてる」
という評は、自分の中の時雨のイメージとがっちり一致していてなるほどなぁ、という気持ちになった。
クールなエモーショナルさ、というかエモーショナルなクールさ、というか。そういう所は凛として時雨の本質を良くあらわしているように思う。
その所以は、凛として時雨の人に委ねない音楽性というものに帰結しているんじゃないかな、と。
他人の中のエモーションを揺らすのではなく、自らのエモーションを爆発させるというオリジナリティ。凛として時雨の魅力ってのはそこにつきるなぁ、と。
はてさて、次の時雨さんのライブも楽しみでございます。
-SETLIST
01. 想像のSecurity
02. 感覚UFO
03. Sadistic Summer
04. OFT
05. ACOUSTIC
06. テレキャスターの真実
07. ラストダンスレボリューション
08. 傍観