夜叉ヶ池にて思ったことは・・・ - 2003年03月31日(月) 男闘呼組と書いて、おとこぐみ、と読む・・・。 なんとも時代を感じさせるあて字。 本日は、かつて、このジャニーズ事務所のバンドにいた岡本健一の舞台を初めて見に行く。 昔、けっこう好きだったのよね。 しばらく姿を見ないでいるうちに、すっかり役者づいてしまい、 舞台人になっているように思えたので、一度見たいと思っていたのだった。 その岡本健一が、花組芝居の「夜叉ヶ池」再演に出演するというじゃないの。 そりゃ見なくちゃでしょ〜!!花組芝居は男性のみの劇団である。 「ネオかぶき」と称して、演出家、加納幸和は、歌舞伎が「その時代」に斬新で、 奇抜で、サービス精神旺盛だったように、the 歌舞伎spiritに満ちた世界を繰り広げる。 更に、東京グローブ座がジャニーズ事務所の持ち物になってしまった今、 あの劇場へ足を運ぶのは、こんな機会でもなければ、もう2度とないかもしれないし。 劇場へ足を踏み入れて思うこと・・・芝居を見にきたって雰囲気じゃないなぁ。 夜叉ヶ池なら、大正ロマンにすればよかったかな、と思ったけれど、 この羽織に袖を通したかったから、いつもの紬で観劇。 これは母の羽織だったものを、洗い張りして、 私の寸法で単衣の長羽織に仕立て直したもの。春先にはぴったり。 地色が白なのがいいでしょ。柄もすごくかわいい♪ 母がこれを見て、自分の寸法で仕立て直せばよかった、と悔しがっていた。 着物とのバランスはこんな感じ。 今日の効かせ色は赤。羽織の赤い花に合わせて、 羽織ひも、バッグ、小さめの赤のピアス、 それからお草履の鼻緒のつぼも赤とした。 お太鼓部分です。 この帯はおがわやのオリジナル。この紬に合わせた。 自分で買った初めての着物と帯である。愛着もたっぷりなの。 お太鼓の下のたれの部分が無地の名古屋帯が多いけれど、 私はここにも柄がある方が好き。 アクセントの三日月がロマンチックでしょ。 さて、お芝居はと言えば・・・。 花組芝居の夜叉ヶ池は、カーニバルだった。 泉鏡花の幻想的で妖しい世界は、異なる次元で幻想的であり、妖しいものだった。 いやはや確かに、どちらも狂気、狂乱の世界なり。 そして・・・ 岡本健一くんってば、美しくて、華奢で、まぁ、素敵♪ と、ここで締めくくりたいのだが、そうもいかない。 舞台上での岡本くんは、残念なことに存在感にあふれていたとは言い難い。 花組芝居の役者陣のおかげで、舞台が成り立っていたというほかない。 岡本くんは、舞台が好きで、芝居が好きで、おそらく彼なりの美学を持って臨んでいるに違いない。 でも、それだけでは成り立たないのがこの世界。 共演の元光源氏の佐藤アツヒロの方が、運動神経がいい分、上手だった。 体が・・・硬いのよ。 言葉が口から発せられるだけで、体がついてないのよ。 ゆえに、学芸会ふうになってしまう。 訓練でなんとかなるものなら、がんばって欲しい、と切に思った。 だって、岡本くんの舞台愛を成就させてもらいたいから。 最後にもう一言。 花組芝居の加納幸和さんは天才だぁ。 彼は演劇の醍醐味をよく知っているし、客層を考えた素晴らしい演出も盛り込み、 泉鏡花への敬意も忘れない。斬新、奇抜、客サービス・・・さすが、ネオかぶきだね。 - 春のおでかけ - 2003年03月09日(日) ここ何日か、野村萬斎主演のハムレットのチケットを取るために、 躍起になっていた。 噂で激戦だと聞き、何が何でも見たくなってしまい、 世田谷パブリックシアターの友の会にまで入ってしまった。 そして本日は、その友の会の会員のための先行予約日。 朝10時から、ぴあの特別電話番号での受付が始まるのだった。 しかーし、今日はほぼ毎月行われているおがわやのお食事会の日。 待ち合わせは11時45分。 10時に電話をかけ、チケットを取り、 きものを着て出掛けるなんて時間はあるのか。 勝負は電話受付開始後30分。でも激戦と言われているチケットが、 開始30分ぐらいですんなりと取れるものだろうか。 へへへ。すでに自分の分は確保してあるから、無理でもへーきなの。 3月7日にクレジットカード会社の先行販売があった。 購入できる公演日が限られているけれど、そんなこと問題なし。 しっかり電話をかけ、自分の分は2公演分確保 (おいおい、2度も見に行くのか)。 受付直後はつながらず、うそだろ〜、と思ったけれど、 これは5分で予約完了。穴場だったかも。 でも、チケットが送られてくるまで座席番号がわからないんだよね。 先行予約なんだから、いい席を期待しているのだけれど、どうだろう。 ま、世田谷パブリックシアターは劇場の造りがいいので、 後ろになればそりゃ萬斎ハムレットは遠目になるけど、 見にくくていらいらする、ということはないからいいか。 で、友の会会員予約受付であるが、 母の分2枚を予約しなければならなかった。 10時1分前からかけてみると、 「混み合っていてつながりにくくなっている」というアナウンス。 そしてこれは、勝負の30分後までずっと続くのだった。 話し中にさえならないのだからすごい。 結局、きものを着る時間がなくなるので、打ち切り〜。 お食事会から戻ってきて、まだチケットがあればラッキーということに・・・。 ダメな場合の母の分は、江戸前狂言ファンクラブの先行予約にて挑戦。 (だって、それに入らないと狂言のチケット取れないんだもんっ) さてさて、きもののお話。 本日のお出掛け先は「小笠原伯爵邸」。 河田町にあるスペイン様式の洋館が、レストランとしてオープンしたという。 東京都の持ち物で解体の予定だったそうだが、 地域の方々が残すように運動を起こし、 その結果、維持費の問題もあって、 レストランとして使うことになったという。 こんな所に・・・というぐらい、ぽつんと洋館がある。 地下鉄大江戸線の駅のすぐ裏なのだが、新しい駅を造るに当たり、 まわりとの調和を東京都は何も考えてはいなかったようである。 解体するつもりだったから仕方ないのか。 スペイン様式の洋館ということで、レストランでいただけるお料理は、 スペイン風懐石。 Modern Spanish Cuisineだそうである。 12品もあるコースのお料理で、食べ応えありであった。 春のおでかけはこんな感じでスタート。 オレンジの帯は山本由季さんの作品。 年末にお店で見つけてしまったら、 もうどうにも欲しくなってしまった。 縮緬の帯で文庫結びができるように、 絹の帯芯を入れて平仕立てにしてもらった。 きもののピンクと同じ色の大きな花と、赤と緑の小さな花、 それからいたずら書き風なモチーフが描かれている。 小さなピンクのハートがついている、 透明なガラスの帯留めを使っているけれど ・・・写ってないな。 小笠原邸ではダイニングルームでの写真撮影はお断りということ。 お忍びで来る方々もいるそう・・・ プライベートでもビジネスでもね。 トラブルを避けるためらしい。 たっぷりなランチでもう頭なんて働かなーい状態になってしまったので、 お食事後、写真をとる気力がなくなってしまい、これだけ・・・。 帰宅後、再びチケットを取るべく電話。 今度はスムーズ。 だってもう夜7時をまわってるよ。 売り切れの日もあったけれど、ま、第2希望日で獲得。 後ろの方の席だろうと思ったら、以外にも前から8列目。 私が行く日よりいい席だったら・・・ この日に私が行くに決まってるよね〜。 -
|
|