恋をすると鬼になる - 2005年04月30日(土) うーん、そうか。 恋をすると鬼になるのか。 まぁ、恋と怨念の関係って裏表の背中合わせだしなぁ・・・なんて思いながら、 本日はようちゃんと 染ちゃん鑑賞。 実は染五郎ファンのようちゃん。 私はりえちゃんが見たいなぁ、と思っていたし、 この 阿修羅城の瞳 は もともと 劇団☆新幹線 と松竹のコラボレーションで 舞台作品だというし、そりゃやっぱり見たいよね。 この前から、次の着物は 動物物語 ね と話していた。 ようちゃんの帯を見よ。 ワンコの半幅帯は ワンポイントのブルテリア。 そして、この表情はようちゃんの愛犬 サンタ にそっくりらしい。 今日のようちゃんは、この半幅帯に、ちょっと光沢のある紬。 山吹色の裾回しは、格子の色と同じ。 ようちゃんのお友達情報によると、 映画の 陰陽師 好きならば、 おもしろいと感じるだろうということ。 陰陽師 が特に好きなわけではないけど、 萬斎主演だったということで、DVDも持っている私(苦笑)。 GWのせい? それともこの映画自体の評判がイマイチなのか。 映画館はびっくりするほどガラガラ。 ようちゃんによると、映画評は☆3つぐらいだったらしい。 これ、やっぱり舞台の作品なのよ。 映像は、陰陽師と同じ監督なだけあって、 ここ、陰陽師の使い廻しですか? みたいなところがたくさん。 いや、でもこの映画の醍醐味は、なんと言っても 「染五郎のエロさ爆裂」これに尽きる! キメ台詞が各シーンの終わりにあるんだけど、 まぁ、これが舞台だったらよかったのに(舞台だったんだけどね)! 染ちゃんの顔つきとこのセリフが重なると、 スクリーンの中では 濃すぎるみたい。 今日の一押しのセリフはこれでしょう〜、っていうのがあるんだけど、 文字にするのはやめておこう・・・(苦笑)。 着物姿のお手本にしたい、樋口可南子も、 この映画では、鬼を率いる尼僧姿の鬼女役。 あちゃ〜、引き受けてしまいましたか、この役を。 うーん、もうお芝居するより、着物を着て、 雑誌に出ている方がいいような気がするよ。 小日向文世扮する鶴屋南北が、舞台では花組芝居の加納幸和だと知って、 あーーん、2000年の舞台、見たかった!! それにしても、ツッコミ所満載の映画だったわ。 染ちゃんより、私はやっぱりこっち派↓ 今日は本編の前に、予告編で 2本もジョーを堪能してしまった。 これは、この秋公開の 忍。 このジョーは Joe Cool って雰囲気ですが、 私が楽しみなのは、5月末公開の 鈴木清順監督による オペレッタ狸御殿。 美しさゆえに、実父に命ねらわれる 雨千代 が 狸姫(チャン・ツィー)と恋に落ちる話。 私の着物は 吉野格子の紬 に 猫のアップリケ帯。 この帯には、ようちゃんとのデート中に出会ってしまい、 「らしいよ」の彼女の一言で、連れて帰ってきてしまったもの。 古着リメイク帯である。 帯揚げも猫柄なんだけど、見えないね〜。 今朝は、見せるようにアレンジするだけの時間はなかったよ。 帯の前と後ろに猫5匹・・・家にいるのと同じ数だ。 猫の柄の帯は それなりに目にする機会はあったんだけど、 今ひとつ、これなのっ、 っていうものがなかったんだよね。 全く買い物するつもりなどなくて、 とりあえず見ておく?と 入ったアンティークきもの屋さん(灯屋)で、 目に入ったのがこれ。 犬だったら、私が買った というようちゃん。 猫だったから、私が買った というわけ。 首にまいているリボンには、ビーズが水玉柄にぬいてつけてある。 んで、この猫、うちの るっちゃん猫 によく似ているんだよね。 映画の後は、Bunkamura The Museumにて ベルギー象徴派展を見る。 クノップフぐらいしか、名前を知らなかった。 幻想的中にオカルト的な要素があったりと、 不思議世界ということかしら。 パステル、鉛筆、黒炭、エッチングの作品が多くて、 なるほど、絵の質感は確かに耽美的だった。 美術館の外では、ベルギーのビールやワッフル、 レースなどのお店がでていて、 中庭のテーブルは、ビールとおつまみを楽しむ人でいっぱい。 Bunkamuraの入口にて。 今日の着物のバランスはこんな感じ。 帯は手先のところが黄色い無地なので、 横から、ちらっと黄色が見える。 飼い主を待つ、ワンコ2匹。 ミニコリーっていうんですか、この犬種? この半幅帯、表側は草色とあずき色のbicolor。 裏地は草色のみ。 ようちゃんにしては、 渋めの色だと思うけど、 柄がかわいいから、 このぐらいの色味で丁度良い。 特別出演だbow-wow!! ←愛犬サンタ。まだ1歳。 ちょっとオヤジ入ってます(笑)? いやいや、かわいいです。ほんと。 →並べてみると、ほんとにそっくりだわ。 ようちゃん、この帯はこれから、 サンタ帯 と呼ばれることでしょう。 - 蔵出しスペシャル - 2005年04月16日(土) 第7回目となる おがわ屋ワインの日。 今回は 蔵出しスペシャル ということで、とても珍しいものを楽しめるらしい。 実は前日も職場で おいしいお酒の会 だったんだよね。 連日、のんだくれ ってことですか・・・ 本日、My Lapinの6ヶ月点検をお願いしていた日だったので、 ディーラーに車を置きに行ってからの参加。 ちょっと遅れてしまったのだが、突然の雨のせいで皆様遅れ気味らしい。 あら、私、一番ノリだったのね。 本日のラインアップ。 ずらっと並んだスペシャルセレクトワイン。 おがわ屋のワインの日ってこんなに飲むの〜 と驚きましたか? 今回は2つあるうちのどちらかを選んでください、 という趣向ですから、これだけ並んでいるんです。 (でも、これに負けないぐらい、 いつも飲んでいるような気がするのは気のせいよね) 向かって一番右に見えるのは、ワインじゃないわよね。 一升瓶よね・・・。 実は、今日は この日本酒がメインだという噂が お店に入るとちらほら聞こえた(笑)。 新潟の、吉乃川酒造の 昌和蔵 は 手にほとんど入らないというお酒。 吉乃川酒造のカタログにも HPでも紹介されていないそうで、 出荷数もかなり少ないらしい。 となると、知っている人の間だけで、売り切れになっちゃうわけよね。 お酒をつぐと、空気が突然やわらかくなったようだった。 ふわ〜っと、香りでいっぱいになった。幸せ・・・。 貴重なお酒から始まったワインの日vol.7。この後も楽しみ。 んじゃ、まずは本日の私から。 Sueちゃんを見に行った時と同じ紬。 帯は母のお友達からいただいたもの。 黒地にシルバーのストライプ。 リバーシブルではないけれど、裏地の色が 着物の裾回しの色と偶然同じだった。 しゃれ袋なので、二重太鼓に久々に挑戦。 忘れてしまっていたので、あーでもないこーでもないと 締めるのに時間がかかった・・・。 半えりも帯に合わせて黒地のうさぎ柄。 帯周り拡大。 この前は 青と赤の色合わせをしてみたんだけど、 今日は、青と黒 のbicolor コーディネートで。 引き締めポイントは この 帯留め&帯締め。 渋めの色味が パッと華やかになった。 リストランテOgawayaの方々は・・・ エプロンもいいなぁ。 お料理も回を重ねる度に、手の込んだdishが並ぶようになり、 大変なことと思います。ありがとう〜。 いつか、私がmy new place に引っ越ししたら(いつだよ・・・) wineの日で教わったことを結集した、 housewarming partyをしたいと思いますので、 是非、いらしてください。 (そんな機会がなかったら・・・ごめんなさい・笑) いつも素敵な着物ライフを提案してくださるお二方。 先生方のご指導のおかげで、 私の着物選びもだんだん 「らしく」 なってきたと思います。 参加者の方々は、春爛漫 コーディネートで。 今年は、パステルカラーが流行色だそうで、 街に出ると、バッグや靴の小物に始まり、シャツも明るい色が目につく。 黄色の着物に、帯締めの黄緑がきれい。 帯留めは手作りビーズの花。やっぱり黄色と黄緑のコンビネーション。 とってもGOな刺繍半襟がまぶしいです。 こちらは変わって ピンクづくし。 この袋帯の梅の花は ねじり梅 というんだって。 ピンクも黄色も織り込んである。光にあたった時のグラデーションがきれい。 まりこ嬢もパステルピンク。 これ、縞の着物なんですよ。 パステルピンクの地色に、 濃いめのピンク(赤に近かったような・・・)の細い縞なの。 帯揚げは同系色でまとめた絞りのもの。 帯は、おばあさまのものだそうです。 黄色の鼻緒のお草履を見せていただくのを楽しみにしていましたが、 雨のため、拝見できず・・・。 次にお会いする頃には、お草履も夏仕様の季節かな。 今日のリストランテOgawayaメニューの一部を・・・ Beet Soup だよん。 チーズに詳しい参加者の方からのおみやげ。 アーティチョークと ブルーチーズ。 今日の私の一押しワイン。 上にある、本日のラインアップの写真の中で、 日本酒、昌和蔵 の隣に、ちょこん といるのがこのワイン。 今日のfirst wineとして、その隣に写っている 白ワイン と 「どっちがいい〜?」で勝った赤ワイン。 ロワール地方のレスティーニュでワインを造っている ドメーヌ・ブレトンという人の奥様、 カトリーヌ・ブレトンが手がけたワイン、 La Dilettante (愛好家 という意味)。 カトリーヌさんが栽培から醸造まで全部1人でやっているんだそうで、 年間に5樽しか作れない貴重なワイン。 防腐剤を一切使わずに、作っていることでも珍しいらしい。 雨のせいもあって、少し蒸し暑かったし、 ここのところ赤ばっかりだったし、白もいいかも、と 私は、白ワイン(Saint-Aubin 1er Cru En Remilly)に投票するつもりだった。 しかーし、ボトルを見た時点で赤に決定。 絶対にカトリーヌワインがいいっ! だって、このエチケット見てよ。 葡萄の樽の中で 寝っ転がっているのよっ。 しかもなんともリラックスして、幸せそうな雰囲気じゃないですか。 まさに、La Dilettante だわ。 んで、このボトルの大きさにも注目。 ラインアップの写真で見ての通り、他のワインボトルより背が低い。 私はこの ぷっちぃ な感じにもやられてしまった。 グラスに注がれたワインの色は、透明感のあるきれいな赤。 ラズベリーの色みたいな、そして香りもして、 first wineで恋に落ちた って雰囲気だったわ。 蔵出しワインで盛り上がっている頃に登場したのは・・・ いきなりの後ろ姿で失礼します、夢ジェンヌさま。 久しぶりに、夢ジェンヌさんの縞の着物を見たわ。 やっぱり似合うなぁ、と じろじろ 見ちゃった(笑)。 着物だけじゃなくて、今日は帯も じろじろ 見ちゃったんだけど、 まず、「歌舞伎帰りかいっ!」と声をかけたくなる この 助六! 拡大して見たいよね。 桜吹雪の中を闊歩する助六ですか。 かっこいいなぁ。 更に、この帯は、つくり帯 なのだ。 上の写真の 手 の部分の裏地との絶妙なバランスを見てよ。 これ、自分でやるのは難しい。 3月の地元グルメの会の時にも、かわいいつくり帯がうらやましかったけど、 今回もまたまたやられたよ。 リフォームの会は、かなり楽しかったみたいだなぁ。 今日の夢ジェンヌさんはこれだけでは終わらない(笑)。 この半襟のインパクト、どうだっ! これぞ 鯉の滝のぼり (ブルーの縞が 滝なのよっ)。 最近、私、横着してるからなぁ。 ちゃんと半襟を選んで縫いつけることにしよう。 そういえば、ようちゃんは、 ちゃんと次の着物に合わせて半襟をつけるために、 着物を脱いだら、半襟もとっちゃうって言ってた。 私もそうしよう〜・・・次から(笑)。 粋な着物の後は、正統派のお着物 で締め。 まりこ嬢のおかあ様のお着物姿には、いつもため息がでる。 正統な着物の美しさを、改めて感じる。 淡い色のお着物を、お召しになっている時に お会いすることが多いと思うのだけど、 今日のこの着物のように、濃い色も新鮮です。 いつものように、あっという間に時間は過ぎる。 来週から、おがわ屋さんでは、更紗の着物や帯、小物がお店を飾るそう。 displayしてあるものの中には、すでに素敵な更紗がちらほら。 帰ったら、更紗づくしだったよ〜と 更紗に目がない母を誘惑してみようかな。 - I saw Sue! - 2005年04月10日(日) ゴッホ展に行かない? と言ったら、 恐竜展に行きたい、と返事が。 そうか、Sueちゃんが来ているんだった 去年はお花見をかねて、谷中散歩だったね。 今年は桜&恐竜の組み合わせにしよう。 今日を逃したら、もう花見は無理・・・ってことで、 人でごったがえす上野駅。 いやぁ、めちゃくちゃすごい。 おそらく国立博物館も混んでいるだろう、と思い、 公園口の改札口で入場券を買って、ようちゃんを待つ。 「着物にマスク、着物にマスク・・・」 唱えていたら、姿が見えた(笑)。 博物館前は、やはり入場規制中。 券売機で20分待ち、でも、チケット保持者は5分待ち。 スーちゃんに会いに行くんだから、 スーちゃん、ランちゃん、ミキちゃんってことで写真は絶対よね。 でも館内撮影禁止だろうから、ポスターと撮るか、と話いたんだけど、 撮影OKということを聞いて、写真撮りまくろう!と意気込んじゃった。 ・・・というわけで、撮影しまくりました。 ティラノサウルスのsueちゃんです。 こんなに大きな体なのに、手の小さいこと。 朝日新聞に、発見者のSusan Hendrickson女史が 現存する最も完璧な恐竜の姿が、 最も凶暴な種類のもので、 しかも女の子だなんてね、ってことを話していたけど、 (Sueには最初見つからなかった、オス特有の骨 ・・・なんて名前だか忘れた・・・ が見つかったらしいのだけど、 それだけでは性別を特定できないのが本当のところらしい) うん、確かに女の子だったら、なんだか嬉しい気がする(笑)。 それでは Together with Sue の写真をお見せ致します。 館内は照明が落ちていて薄暗い状態。 Sueちゃんの大きさにまずびっくり。 こんな生き物が実際にいたと想像すると ドキドキしちゃう。 ようちゃんは恐竜と悲鳴 がテーマですが、 私のは、あまりつながりはありません。 博物館に恐竜を見に、 着物できている人は私たちだけ・・・ 子供の写真をとるお父さんたちはいたけれど、 自分たちを撮りまくるお姉さんは私たちだけ・・・(笑) 新しいデジカメの撮影モードを変えてまたまたパチリ。 一番上のは フラッシュなし、次は 強制発光、 そしてこれは キャンドルライトで写真を撮る モード。 撮った後に、「処理中です」 とちょっと時間をおいてから 画像がディスプレイされる。 ぼやけ具合とかなかなかよろしくないですか。 今日の目的ー3人でキャンディーズをやる! 無事に達成。記念すべき 3人娘 は今までにない大判で。 今日のようちゃんのoutfitは 桜の季節恒例のピンクテーマ。 四つ葉のクローバーのような柄の着物に、 衿もとは黄緑色の絞りの半えり。 帯は雪輪に桜の花びらが舞っている、 ようちゃんお気に入りの活躍帯。 (同じコーディネートが去年の3月27日日記にあり) 私の着物は亡き叔母の形見となった紬。 裂き織りを趣味でやっていた叔母が亡くなったのは2年前。 箪笥の整理をしたお嫁さんが、私にと送ってくれた。 なんてことない普通の紬だけど、 裾回しの色を鮮やかなブルーにしたら、 見違えるような着物になった。 帯は祖母が残してくれた博多織。 紺地に、リボンテープのような赤い花の柄。 角だしにしてあります。半えりは薄いピンク。 帯揚げは、帯の配色に合わせて赤に紺のストライプ。 Sueちゃんに感動しながら、その他の恐竜を見る。 詳しく解説を読もうにも、そこは人垣ができていて無理。 じっと順番がまわってくるまで待つのも大変で (見ているのが子供達だから、時間はかかるし、みんなどかない・苦笑) 後はちょこちょこすいている展示物を見て回る。 最後は楽しいグッズ売り場。 ようちゃんが手にしているのは Sue's mini tote。手前にちらっとそして奥に見えるのは Sueちゃんの形をしたリュック。パペットにもなっていたはず。 私が手にしているのは、Sue's clear file。 奥は、Sue's figure付きクッキー缶。 私はSueちゃんの骨格figureとこのクッキー缶を購入。 館内のレストランで、みんなが食べていた 恐竜の卵コロッケ。 レストランのマネージャーらしき人がやってきて、 博物館のレストランに時々着物を来た人がくる、 とっても場違いだと思うのだが、私達も何かあってここに来たのか、 みたいな趣旨のことを聞かれた。 はい、場違いですね〜。でも、恐竜見に来たんだもん。 ようちゃん曰く、おばさん達は、すいている場所ならどこでもいいと思いがち。 文化会館の中のレストランが混んでいるから、 すいている目の前のここへ移動するんですよ・・・と直接は言わず。 Sueちゃんと別れた後は、上野公園でお花見。 ・・・のつもりだったけど、人混みを歩いて終わり。 写真をとるために立ち止まると危険だから、撮るな、と 放送が入るし、お酒の匂いがものすごいし、 工事中の脇を通ったら風がふいて、ものすごい埃をあびてしまった。 来たのは失敗だった、と後悔。 でもやっぱり今年の桜。 ようちゃんごめん、もっと引いて撮ればよかったわ・・・。 早く上野を離れよう、と銀座へ移動することに。 銀座の街は、ほどよいすき具合で、ほっとする。 1丁目のアンティークモール銀座を覗き、本日の行程は終わり。 最後は CHANEL ビルの前で。 ちょうど通りかったGai-jinさんが思いっきり参加したそうだった・・・ような気がする。 ところで、このCHANELビルの最上階にある、BEIGE TOKYOというフレンチレストランに行ってみたいっ! 母のお友達がランチに行って、大変満足したらしい。 日曜日のお出掛けは、早めの解散。 上野から電車に乗ると混んでいるかな、と 有楽町駅まで歩いてJRに乗る。 明日からの1週間は忙しくなりそうだなぁ、と考えていたら、 うとうとしてしまい、気がつけば最寄り駅。 今月は、来週末にまた着物きれます。 -
|
|