ひとことじゃないじゃん♪
けいこ
検索窓を設置しましたご活用ください
●
●
●
●
●
●
面談
腰の事件もあり
家庭訪問もキャンセルしてもらって
学期末の懇談会にもでられなかった私
先生が夏休みだというのに
面談の時間をとってくれた
デリケートな話もしたかったので
マナには一人で家に戻ってもらって
先生とおしゃべり
マナの学校での様子が聞けた
「物怖じしないでどこでも行って
言いたいこと行って帰ってくるから
有名人よ」
と、先生(苦笑)
我が家の経緯も全てお話することが
できてホっとした。
30分も話し込んでたら
校門からマナの叫び声
待ちきれなくて迎えにきたらしい
3人でもう少しお話してお礼を言って帰ってきた
ああ、本当にいい先生で良かった!
2002年07月31日(水)
●
●
●
●
●
●
歯
「おかあさん ほら♪」
学童からの帰り道
マナが歯を舌で押して見せる
上の前歯2本がグラグラしてる
いよいよ歯なし娘ですかマナさん♪
赤ちゃんの時に前歯が生えて
「器量が落ちたわね」って
私の母に言われたあなただけど
さて、どんな顔になるのかしらん?
実は成長も嬉しいんだけど
ずっとその顔を楽しみにしていた私♪
2002年07月30日(火)
●
●
●
●
●
●
安全に遊べる場所
昨日はいつものように午前中から
裏のお友達姉弟が来てた
1時から2時半の町会の子供会に
3人で参加した後は
あちらは恒例のお買い物
まな 寂しそうに戻ってきて
「つまらないな〜」って
初めて児童館に行ってみた
「6時のお迎え?」
「もうちょっと早く戻るようにするね」
なんて会話あったのに
5時半も迎えに行ったら
「え〜〜、帰りたくな〜い」
だって(笑)
内装は汚いけど
本もおもちゃも充実してるし
卓球台や一輪車なんてものもある
これからドンドン利用してみよう♪
2002年07月29日(月)
●
●
●
●
●
●
初めての海
湘南モノレールの揺れぶりに
ちょっと車酔いしたマナ
湘南江ノ島駅から歩いて浜に向かう途中
機嫌が悪い
「まだ歩くの」
「海なんかないじゃん」
前方に浜が見えたとたん
瞳輝かせ青かったホッペに赤みが差した(笑)
海の家で着替え終わって
子犬のように飛び出してく
充実の1日が終わって
家に戻って
自由帳に何枚も何枚も浜辺の様子の絵を書くマナ
ああ、連れて行ってよかった
パパ本当にありがとう
(詳細は夜にでも けいすけぼうやの独り言
(もう一つの日記)にて)
2002年07月28日(日)
●
●
●
●
●
●
夏の日
最後まで悩んでます。
鎌倉駅に降り立って、かつて夏の日々を送った
おんめさまの辺りをマナとパパと訪ねてから
(まるっきりローカルですごめんなさい)
材木座辺りでノーマルに海水浴するか
藤沢に抜けて江ノ島にでて
海水浴後 江ノ島の岩場でマナに船虫見せるとか
計画はあれこれあるんです。
子供の頃、夏休みの大半を鎌倉で過ごした私は
自分の懐かしい思い出を回顧する気持ちと
マナの喜ぶ顔が楽しみで
もしかしてマナよりワクワクしているような気がします。
2002年07月27日(土)
●
●
●
●
●
●
言い訳
マナが夏休みに入ってから
お弁当作りと彼女がでかける時間が少し遅いので
朝の時間に余裕がない
うちはマンションでないので
生ゴミ出しは週に2回
夏だから食材がすぐ腐る
火曜についゴミ出し抜けてたもんだから
冷蔵庫の中に生ゴミと化した
食材がいっぱい・・・・
パパに見つかって朝から大目玉(涙)
・・・言い訳になっていないよね
2002年07月26日(金)
●
●
●
●
●
●
プール
最近の学校プールって水中眼鏡当たり前なの?
私ったら そんな贅沢品!って買ってなかったんだけど・・
昨日学校のプール覗いたら
マナ以外皆してる・・・(大汗)
私って・・・やっぱり、ババアだったのかしら
2002年07月25日(木)
●
●
●
●
●
●
お弁当
まだ3日目だって言うのに
お弁当のネタが切れた・・・・汗
だって
愛情のこもったお弁当 がテーマ(涙)
そんな指定されたら辛いです〜
「幼稚園のお弁当」なんて本に載ってる様な
美しいお弁当のことですかね??
毎日お弁当作り続ける
幼稚園ママ尊敬!!中学生ママ尊敬!!
まだ35日もあるのに気がついて愕然・・
考えただけでバテバテの私であります(悲)
2002年07月24日(水)
●
●
●
●
●
●
お手伝い
夏休みの課題のひとつが
「お手伝い」
マナは「お皿洗おうか?」とか
「ゴミ捨て行こうか?」とか言ってくれるんだけど
我が家はお皿は食器洗い乾燥機がやってくれる
(そのほうが気持ちいいので2人の日も愛用中)
ゴミ捨てはでっかいゴミ袋で捨ててるので
マナには出しに行けない。
猫の食事用意は本人にとってお手伝いじゃないそうで
・・・・・・・・・
夜までに何か考えねば・・・・
2002年07月23日(火)
●
●
●
●
●
●
夏休みの最初のヒトコマ
昨日 いつも遊ぶ裏の家の子がおでかけ
そうなっちゃうと一人っ子のマナは
遊ぶ相手が見つからず暇持て余してしまう。
隣の小学校のプール開放&レクをの張り紙を
思い出して行ってみた。
近所の3町会が主催だそうで
入り口に町会の受付が・・・・
ひるまず聞いてみたら仲間に入れて貰えた♪
私は病み上がりなんでプールサイドで見学
指導員やライフセーバーがいるので
本当は途中いなくても良いそうなんだけど
やっぱり心配だからずっと見てた。
青年部のおにいさんと水中でジャンケンできる
ようになったマナ!
今日は小学校のプール指導有り
意気揚々と出かけていったよ♪
2002年07月22日(月)
●
●
●
●
●
●
盆踊りデビュー
夏休み一日目
地元の盆踊り大会
昨日はなんだか本格的な内容で
佐渡おけさ とか 河内音頭とか
玄人向けの内容だったのに
マナふと気づくと踊りの輪に飛び込んで
見よう見まねで踊ってる(笑)
運動会と時も思ったけど
踊るの好きなのね〜
やっぱり舞踊系も何かやらせようかな?
↑親馬鹿(汗)
2002年07月21日(日)
●
●
●
●
●
●
通知表
もらってきましたね
まあ結果は・・・ 評価ができる と もう少しなんで
お楽しみは来学期までお預けですね。
この夏休みに もう少しだった 身の回りを片付けるを
どうにかせねば(苦笑)
それよりも
昨日休ませるつもりが学校に行ったマナ
私も休みのつもりをいきなり出勤することにしたので
食卓にメモを残しておきました。
「サンドウィッチたべてくらぶ(学童)いってね、
いっかいでんわしてください」
泣いて電話きたらどうしようとドキドキだったんだけど
「ママ無理しないでね、これ食べて私 学童行くから」
って明るい声で電話してきた。
着実におねいちゃんになってきてるのね(笑)
あまり急いで大人にならないでね!
2002年07月20日(土)
●
●
●
●
●
●
ママも負けていられない!
昨晩はマナも発熱。
でも、いつも思うけどマナは強い
朝になったら熱下がってる。
「今日終業式だし行く」って言ってくれた。
今日でれば明日明後日はお休みだから
私も点滴打って出勤!
上司のおやぢの嫌味も気にしてられない
がんばるぞ!
2002年07月19日(金)
●
●
●
●
●
●
働くお母さんごめんなさい
昨日から・・・いえ一昨日からの
熱が下がらない
マナが発熱したらとか考えると
自分が理由の休みは極力避けたいのですが
40度もあるとさすがに体動きません。
12日×3年=36プラス3 使った年休20位のはずですから
問題はないはずなんですけど
今回は続いてるから「これだから子供のいる母親」はって
思われるんだろうな・・・
↑今回は私のことなんだけど
入学式とかも休まないで
出勤してる努力は見てもらえないんだよね
授業参観でれないで泣く泣く仕事してるのも
気がつかれてないんだよね
は〜体調が最悪なんでナーバス
だったら寝てろってご意見あるでしょうが
9時半に電話しなきゃいけないから
起きてなくちゃならないのよ(涙)
2002年07月18日(木)
●
●
●
●
●
●
忘れ物王女様
昨日あれだけ届けたにも関わらず
まだ忘れていたらしい
先生からの連絡帳
「忘れ物王女さまです、もう少し見て上げられないかしら?」
・・・・・・・
見てるってば〜〜〜
親子のコミュニケーションとかで
連絡帳に書かないで口頭でもってくる物
伝えるのまだ早いって!
・・・・・・・・
でも私が悪いんですね・・・・はい。
2002年07月17日(水)
●
●
●
●
●
●
台風なのに・・・
昨日頼んでおいたシルバニアファミリーが届いて
興奮して眠れなかったマナさん
朝いつにもまして起きない・・・
彼女がでかけてからたくさんの忘れ物発見。
宿題や筆箱・・・・
あげくに、運動靴が3足ともある・・え?
スリッパで行っちゃたの〜??
トドメ・・・持たせた傘
家の前に忘れてるじゃ〜〜ん(TT)
届けたかって?
・・・・・・・・・
はい、私 びしょ濡れです。
2002年07月16日(火)
●
●
●
●
●
●
ボケ?
ない・・・・
学童で図書館に行った時に借りた本。
もしかして
小学校の図書室に返しちゃった?
出てこなかったらどうしましょう〜〜
2002年07月15日(月)
●
●
●
●
●
●
国際こども図書館
我が家からすぐなのでマナと行ってきました。
2時からのおはなし会にマナは参加
私は本日はサムイル=マルシャークの
「森は生きている」を読んできました。
日曜は資料室が閉室っていうのが残念でした。
(お目当てがあったのに・・・)
マナもおはなし会の後
あれこれ本を楽しんでいたみたい。
撮影許可場所で館内の写真を撮って
きましたが
上野駅と同じく古い建物を
とても上手に改造してあります。
後でHPの下町の情景にアップしますので
できたらご覧ください!
2002年07月14日(日)
●
●
●
●
●
●
かなしい
パパと蜜月なのが理由なんじゃなく・・・・
マナの件で悲しい事がありまして・・・・
書けない私がいます。
さすがに今日は書けないので・・・
明日は別の話題でお目にかかりましょう。
では!
2002年07月13日(土)
●
●
●
●
●
●
初めての通知表
先日保護者会に行けなかったので
先生から連絡帳に伝言が
「毎夕、通知表作りで遅くまでおりますので
できたら是非お立ち寄りください!」
そっか〜
初めての通知表なんだね。
どんな評価をもらえるかなんだかとても楽しみです。
良い評価であれ悪い評価であれ
他人から客観的な評価をもらう初めての経験だから!
2002年07月12日(金)
●
●
●
●
●
●
朝のひとこま♪
マナは朝に弱い
小学生になってからは9時には寝てるから
寝不足という訳じゃあない
時間逆算して7時頃声かけるんだけど
起きない(起きれない??)
毎日が闘い・・・
中々起きないマナに苛立つパパ
目つき悪いよぉ(笑)
対向するマナも目つき悪ぅ〜〜
間に入って泣きまねしてみたら
パパが腰マッサージ始めてくれた♪
対抗してマナも足の裏に乗ってくれた。
私だけ得したかも♪
2002年07月11日(木)
●
●
●
●
●
●
いじめ相談テレホンカード
公衆電話にカードをいれると
自動的に「教育委員会指導室」に
つながるテレホンカードが配布されました。
通話料は教育委員会持ち
パンチの穴も開かないので親にも知られずに
相談できるようです。
配布対象は1年生のみだそうで
その辺りに疑問は残りますが
良い制度だと思いました。
ただ、私が思っているよりもマナの身近に
いじめの波は打ち寄せているのだと
改めて感じました。
名前変えて本当に平気なんでしょうか??
ふと不安になったので・・
2002年07月10日(水)
●
●
●
●
●
●
授業参観
昨日は娘の授業参観でしたが
ぎっくり腰で10日も休んだばかりの私は
行けるはずもなく(涙)
娘もさぞかし寂しかったろうと
お風呂の中で謝りました。
「ううん、小林先生来てくれたもん♪」
「小林先生???」
「学童の??」
「うん!」
そう、先日家の前で30分もマナと待っていてくれた
先生です。
そういやあ運動会も来てくれてました。
お手紙で子供の頃自分が寂しい思いをした
記憶があるのでって書いてらしたけど・・・
頭が下がります。
本当にありがとうございました。
2002年07月09日(火)
●
●
●
●
●
●
お風呂デビュー
私の腰がまだ完治じゃなくて
パパがいる日だけでも楽させてもらおうと
一緒にお風呂入って髪の毛など洗ってもらってる。
「ずる〜い」
と、言いながら昨日まで入ってこなかったマナ。
物心ついた時には既に父親がいなかったので
男の人の裸に抵抗があったらしい
それが昨日はいきなり裸になって入ってきた。
でもパパのほうは見ないのよね(笑)
んで、パパもなんだか照れてたんだけど(笑)
2002年07月08日(月)
●
●
●
●
●
●
朝顔市
我が家の近所で朝顔市開催中
かっぱ橋商店街では下町たなばた祭り同時開催
明日からは浅草でほうずき市と
イベント目白押しの下町です。
昨晩8時頃
手をつないで「歩こう」を歌って
歩いてる幼い女の子2名発見
「こんばんは、浴衣のあげのこと見せてくれるぅ??」
「どうじょ」
中々礼儀正しいおませさん(笑)
(ふむふむ・・・なるほど)
「ありがとうね〜、気をつけて帰ってね」
(だって親御さんの姿ないんだもん)
「どういたちまちて、おばちゃんも気をつけてね」
爆
どうみても大きい方の子で年長さん・・・
二人で朝顔市行ったのかちら??
2002年07月07日(日)
●
●
●
●
●
●
虐待
最近よく食べるようになったマナ
去年の冬 飛び込んだ病院で
「お母さん食べさせてますか?」
っていきなり言われて憤慨したことあったのですが
一人親の虐待の第一歩は
食べさせない・・・・だと、耳にしました。
虐待というか、生活に追われてた我が家の場合
ついこれで足りるだろうって程度の夕食を用意してた
のも事実・・・・・
(保育園で軽い夕飯食べてきてるからなおさらね)
一口も食べない日もあれば食べたいのに我慢してた
日もあったらしい・・・
普通のお母さんなら溢れるほど用意して捨てる食事を
怠っていたかもしれない・・・
ちょっとでもおかしいと思ったら
声をかけてあげてください
当人はわかってない場合もあると思うから
言われて はっと気がついて
救われる子もいるんじゃないかと
恥をさらすようですがどうしても伝えたくて
2002年07月06日(土)
●
●
●
●
●
●
ガチャガチャ
マナの最近の口癖第2弾
「ごめんなさい」
腰をやってしまってから
おつかいに行ってもらう機会が増えた
普段はお小遣い渡していないんだけど
100円のガチャガチャ分ご褒美をあげる。
ところが裏の小さなスーパー
夕方お惣菜類とか特売になる時がある。
余ったお金でもう一回やってきて 先に謝る
「おかあさん ごめんなさい」
「ダメだよ!」って怒るんだけど
でもこれも学習なのかな?
2002年07月05日(金)
●
●
●
●
●
●
わかってる!
最近のマナの口癖・・・
わかってないから毎日同じ事言われるんじゃ〜ん・・
ああ〜〜怒鳴らない日常が欲しいです。
涙
2002年07月04日(木)
●
●
●
●
●
●
本読み終了
「とべないほたる」
40人の子供の前で読み始める。
(ちゃんと聞いてくれるかな?)
席を移動する子たちがいるので不安になって目をあげると
絵を見たくてわざわざ席を移動してくれたらしい。
捕らわれたホタルのシーンで
「ウソ!」って声をあげてくれたやんちゃそうな男の子
涙目になって聞いてくれる女の子。
あっという間に10分が終わってホットしました。
「今度いつくるの?」
と言ってもらえて嬉しかった。
マナさん?えっとずっと照れてました(苦笑)
今日読んだのは絵本版なので「とべないほたる」です。
物語版は「とべないホタル」です。
読んでいない方は是非読んでみてください。
物語版「とべないホタル」既読の方も絵本判も
手にとってみてください
絵が綺麗だし英訳も載っていてお奨めです!
2002年07月03日(水)
●
●
●
●
●
●
バテバテ
日曜日のバザーがたたってバテてます。
朝8時集合の4時まで(私は2時で帰してもらいましたが)
子育ては体力要りますね。
でもね、パパも言ってたのですが
うちの学校若いお母さん少ない・・・
てか、あばあちゃま?って方も数人・・・
まだまだ次いってもよろしいでしょうか?(汗)
2002年07月02日(火)
●
●
●
●
●
●
仲間
今朝保育園のお友達が2人朝からやってきた
「マナ〜〜」
「あーちゃん、もうすぐ連れてくるから窓閉めないでね〜」
裏の家の子と昨日バザーだったものだから
偶々遊ばなかったのだけど
気にしてたのかな?
「あーちゃ〜ん!なんで昨日バザー来なかったのよ〜」
とマナ
「エヘヘヘヘ」
ほっとしたような顔して笑う あーちゃん。
「ほら、気にしてないじゃん」
他の子たちがささやいてる。
金曜の件で子供同士胸痛めていたんだろうね。
新しい週だし月だし、すっきりさっぱり前に行こう!
2002年07月01日(月)
≪
≫
初日
最新
目次
MAIL
読んだよ!って、できたら押してくださいね☆↓
My追加