□■■□■■□■ Sweety
■□■■□■■□■■□ |
-LIST- -NEW- -OLD- -HOME- -けいじばん- |
2003年06月30日(月)
昨日は梅雨の晴れ間(?)
前々から計画中だったお友達とのBBQ♪ 旦那様のお休みがみ~~んな揃うのを狙っての計画だったから 雨の心配も当日までドキドキだったけど、なんとか雨も降らずによかった。 すっごくすっごく楽しかった♪ 詳しくはまた後日。 画像付きでこう御期待。 ・ ・ ・ ・ だってまだ疲れが・・・(T△T) 2003年06月28日(土)
師匠と見習い
河童師匠!
まずお手本を。 見習いも挑戦! そして、・・・大量の水を飲んでしまう。 ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・いつになったら出てくるのぉ~~~? 2003年06月24日(火)
激写!
本日はマコの参観日でした。
教室に行ってみるとマコ廊下側の一番前の席。 (-_☆)キラーン!! バッグからサッと取り出しいっぱい撮ってきちゃいました♪ 発表の時はもちろんムービーにして撮りました♪ 2003年06月22日(日)
『帝王切開ママに100の質問』に答えてみました。
まこちゃんの赤ちゃんの頃のDVDを見ていて。 ふと思い立ってこんなの↓↓↓↓してみました。 『帝王切開ママに100の質問』 *あなたについて* 1 あなたのお名前は? みこ♪ 2 お子さんの人数は? 2人。 3 帝王切開の回数は? 1回。 4 帝王切開の実施年月は? 1993年7月19日。 5 予定帝王切開?緊急帝王切開? 予定帝王切開 のはずが、 診察予定日に行ったら 「子宮口が3cm開いていて、卵膜ごしに赤ちゃんの足に触れます いつ破水して臍帯脱出するかもしれないから」と説明を受けて 緊急入院。 6 予定帝王切開の人手術が決まったのは妊娠何ヶ月くらい? 臨月。36週5日の診察日。 7 ずばり帝王切開の理由は? 足位。 早期破水で臍帯脱出の危険大な為 8 陣痛は体験しましたか? 今だからわかる、きっとアレが陣痛だったんだ。 程度。 「なんだかお腹が痛いような気がする」って 看護婦さんに言ったら 「便秘かもね。お薬はあげられないから冷たい物でも飲むといいよ」 って言われたその日の夜中に早期破水の為、 緊急手術。 9 手術決定時の周りの反応は? すごく心配してくれた。 *手術について* 10 手術前の処置で嫌だった事は? そんな、考えるヒマもなかった・・・。 11 手術の同意書を見た時ドキドキしましたか? そんな、考えるヒマもなかった・・・。 12 手術の時間帯は? 手術室入室がAM4:20。 手術開始がAM4:45。 13 病院は総合病院・個人病院? 総合病院。 14 医師や看護婦の人数など覚えていたら? 主治医の先生と担当助産婦さんと看護婦さんと・・・ あと何人かいたと思う。 15 麻酔は全麻・局部? 腰椎麻酔。 16 全身麻酔の人理由はありますか? ・・・ 17 麻酔を含めた手術時間はどれくらい? すごく長かった気がしたけど、母子手帳には41分と記載。 18 局部麻酔の人腰椎麻酔?硬膜外麻酔?他もある? ・・・ 19 麻酔の効きは? 麻酔をしてから、 足をつねったり水のスプレーをかけられたり 色々試されて、 「痛くないけど触ってるのははっきりわかります」 って言ったら、 「はい。それでいいんですよ~」 と言われた。 「いやっ。うそっ。痛い痛いダメダメ。」 って叫んでた気がする・・・ だって初めての体験で怖くて怖くて。 20 麻酔注射痛かった? 痛くなかった。 21 術中痛み(感覚)はあった? 痛みは全くナシ。 ただ、感覚ははっきりあった。 22 ずばり手術中の感想は? 寒い。ゲロりそう。 23 術中赤ちゃんを見ましたか? 見た。 はっきり見た。 胸の所にカーテンを掛けられて直接は見えないんだけど、 天井についてる大きな照明の周りがシルバーのステンレス。 ソコにはっきり、くっきり。 「怖い」というよりも「見なくちゃ」と。 お腹にメスが入るとこからずっと見ていた。 そのせいか、途中何度も気を失いかける。 その都度、看護婦さんに酸素マスクをあてられ 頬っぺたをペシペシされ意識を戻す。の繰り返し。 24 赤ちゃんを出すときの感触は? 先生の手がググッと入ってきて、 赤ちゃんも内臓もグイッ~~って全て持っていかれる感じ。 25 赤ちゃんを出してからの痛みはありましたか? 全くナシ。 26 赤ちゃんを出した後全身麻酔に切り替わりましたか? いいえ。 27 縫合時の痛みは? 全くナシ。 28 寒かったですか? 寒かった。 29 たまにあるようですが、術中の付き添いはありましたか? 付き添いはできなかった。 *傷について* 30 縦切り?横切り? 縦切開。 31 傷の大きさはずばり何cm? 15cm位。 32 へそ下何cmの位置ですか? 2~3cm。 33 傷はケロイド状? そうでもない。 34 自分では傷跡どう思う? 別になんとも。 35 術後傷に関して気になることは? 10日やそこらでひっつくの? って日記に記載してる。(笑) 36 かゆみはある? いまだに時々かゆい。 37 すばり下着は傷が隠れてレース無しのおばばパンツ? ・・・それは傷のせいだけじゃないかも(激笑) 38 産後のガードル等使用できましたか? 産後用のウエストニッパーしていた。 その方が固定されて痛みが和らいでいた。 39 縫合の方法は? 内層(子宮)は吸収糸で。 表層(お腹の見えるとこ)はホチキス。 40 縫合の糸・ホチキス様の針跡など消えましたか? みごとに縦1本線。 ホチキス痕は年を重ねるごとに無くなっていった。 41 複数回帝王切開している人傷は一本ですか? ・・・ 42 術後の処置のテープ等でかぶれましたか? ガーゼだったし、カブレは無かったと思う。 43 かぶれの跡は残りましたか? ・・・ 44 ビキニは着れる? 傷が無くても着ないと思われ・・・。 *赤ちゃんについて* 45 出生体重は? 2、594g ちっちゃいちっちゃいBABYちゃんでした。 46 一般に呼吸器系が弱いかもと言われますが、どうですか? 全くの健康児。 47 哺乳力も弱いかもと言われることもありますが、どうですか? 体がちっちゃいからお口も当然ちっちゃい訳で、 入院中はおっぱい飲むのはすっごく下手で可哀想だった。 「ちっちゃい赤ちゃんは立て抱っこ (セミが木にとまってる様子にそっくり) にしてあげると上手になるよ」と指導してもらってからは 順調に上手に飲めるようになった。 ので、帝王切開とは直接関係はないかな。 48 男の子女の子? 女の子。 49 最初に赤ちゃんと対面したのは術中を除いていつ? 翌日。 ベッドから動けない私が赤ちゃんに会えなくてメソメソしてたら パパが看護婦さんに「赤ちゃんに会わせてあげれますか?」って 頼んでくれて、看護婦さんが病室まで連れてきてくれた。 50 赤ちゃんは保育器に入りましたか? 誕生当日、丸1日入った。 51 最初の授乳は何日目? 誕生当日を0日にして、誕生2日目。 52 一般に母乳が出にくいと言われますが(それは嘘)どうでしたか? 誕生翌日の初対面の時は全く出ていなかった。 けど、その時に(むりやり)お口に含ませていたからか、 徐々に張り始めた。 その後、点滴の水分補給も手伝って ガリンゴリンの椰子の実おっぱいに変身を遂げる。 53 おっぱいが張ってくるのが少し遅いようですが、何日目? 2日目。 54 頭は大きい? 大きくなかったよ。 形はキレイ。 何の抵抗も受けずに出てきたからね。 *術後について* 55 傷の痛みはありましたか? そりゃ、もう。 死ぬかと思った。のた打ち回った。 傷の痛さと後陣痛の痛さが全然別の感覚で同時に痛くて。 56 痛み止めを使いましたか? 「痛いからって痛み止めの薬をその都度使うと 感覚が麻痺していけないから」って どうしても我慢できないって時しか薬をくれなかった。 57 後陣痛はきつかった? めちゃくちゃキツイ。 手術時に子宮に直接「子宮収縮剤」の注射を打つそうで、 無理やり収縮させられてる~~って感じアリアリ。 58 一般に産後の悪露が少ないと言われますがどうでしたか? 少なかった。 (2人目は自然分娩なので比較できるのだ) 59 点滴はきつかった? 「点滴にも少量の子宮収縮剤が入ってるから」 と説明されていたから、 こいつか?こいつが痛さの根源か! みたいにすごくイヤだった。うっとおしかったし。 点滴を早く終わらせようとして調節ダイヤルを勝手にいじって 早くさせていたら気分がすっごく悪くなってしまって、 看護婦さんにすっごく怒られた。 60 点滴は毎日刺しましたか(刺しっぱなし?)? 3日目までは刺しっぱなしだった。 61 ベッドは電動で起きるタイプでしたか? 足元にあるグルグル回して調節させるものだった。 62 ベッドの上で動くのは痛かった? 痛かった。 微妙に床ずれ状態でつらかった。 63 最初の歩行は何日目? 3日目。 64 最初の歩行の理由は? おしっこ。 65 最初の歩行は介助あり? ナシ。 「ゆっくりでもいいから自分でがんばって」 と看護婦さんは手伝ってくれなかった。 ベッドから起き上がるときはすごい時間をかけて 「ヒーヒーフゥー」とラマーズ法で起き上がってた。 こんなところでイキミ逃しのラマーズ法が役に立つとは。 と悶絶しながら感じた。 66 ずばり最初の歩行の感想は? 立てたのはいいけど、 1歩がどうしても出ない。どうしよう。 しばらく佇んでた。 67 絶食は何日間? 2日間。 68 喉は渇きませんでしたか? かわいた。 69 最初に口にしたものは? お茶。重湯。 70 術後最初の食事の感想は? 重湯マズッ。 71 導尿が外れたのは何日目? 3日目。 72 最初のトイレは介助有り? ナシ。 73 トイレは辛かった? つらかった。 緊急手術だった為、術前絶食をしていなかったし、 浣腸もしていなかったからもよおしてるんだけど、 お腹に力を入れられないし。 しばらくはトイレでメソメソシクシクしていた。 74 トイレは部屋にあった? 無かった。 けど部屋の斜め前がトイレで助かった。 75 最初のシャワーは何日目? 術後10日目。 76 抜糸・抜鋲は何日目? 術後7日目。 77 痛かった? チクンッチクンッって感じ。痛くない。 22針縫っていた。 看護婦さんが抜糸後のホチキス針の入ったお皿(?)を 部屋に忘れて行っていた為、数えてみた。 そして「記念♪」とか思って1針こっそり持って帰った。 78 傷を見たのは何日目? 10日目。 79 最初に傷を見た感想は? ここから出てきたんやなぁ~。 *入院について* 80 入院は何日間? 16日間。 81 退院は赤ちゃんと同時? 一緒に退院。 82 入院費用は一時金で足りましたか? 足りませ~ん。 83 健康保険等の給付金はありましたか? あった。(T△T) 84 生命保険(入院・手術対応など帝王切開対応のもの)に加入していましたか? 入っていた。2件も。 貰った額を見てビックリした。 *全般* 85 パートナーに傷を見た感想を言われた事がありますか? 同じこと言ってた。 「ここから出てきたんやなぁ~。がんばったなぁ♪」 86 聞いてどう思った? 気持ちがちゃんとリンクしてる。 労わりの言葉がとってもうれしかった。 87 周り(親族や友人)に帝王切開の人はいますか? いる。 88 帝王切開だった人に親近感を感じますか? やっぱ、感じる。 89 他人に帝王切開について言われた事で嫌な思いをした事がありますか? 「楽出来てよかったねぇ~」とか言われたことはある。 90 帝王切開の事を隠そうとした事はありますか? ない。 91 ママ友達のヒトコトに傷付いた事ありますか? 「今度こそは下からがんばれ」 92 ママ達の出産武勇伝を聞いて疎外感を感じましたか? 全くなし。 93 帝王切開で出産となった事で自分を責めたことありますか? 緊急手術になった時にもし今、 臍帯が出てきて赤ちゃんが窒息するようなことがあったらどうしよう ってパニクってた時。 94 今でもコンプレックスになっていますか? 全然。 95 もう一度生まれ変わるとしたら帝王切開したくない? 赤ちゃんにとってそれが最善の方法ならする。 96 子供にどこから出てきたのと聞かれたらお腹の傷を指差す? うん。今もコレ書きながら見せた。 97 帝王切開で出産したこと誇りに思える? どんな出産方法でも産んだこと自体が誇り。 98 これから帝王切開をする人にアドバイスありますか? 出産方法って選べるモノでもないし 産まれて来る子供にとって最善の方法が帝王切開ならソレは必要。 99 ずばり帝王切開についてどう思いますか? 単なる出産方法のひとつ。 100 質問で書ききれなかった事を語ってください。 お腹のこの傷跡も愛おしく思えちゃう今日この頃♪ 2003年06月18日(水)
連日の雨の為
洗濯物が溜まってます。
いえね。 乾いてないんではなく、洗濯すらしていない、 ただの怠け病。 (´0ノ`*)オーホッホッホ!! それはすべてこのジメジメしたお天気のせい。 (・m・ )クスッ でも、見えないふりも限界。 (T△T) 洗濯カゴからキノコが生える前に処理しなくては。 ![]() これなら↓↓↓↓まだしも。 ![]() あらやだ。立派ねぇ~。 これ↑↑↑↑もまた別の意味でヤダわね。 ( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン まして洗濯カゴですからね。世帯主様のパンt・・・以下自主規制 ( ̄w ̄) ぷっ 現在pm11:00。 集合住宅であるまじきこの時間に洗濯機ガンガンフル稼働。 v(。・・。)イエッ♪ 2003年06月15日(日)
のんびりな休日
今日は4人でのんびりゴロゴロ。
パパにこんなもの↓↓↓↓を作ってもらい。 ブランチに・・とは聞こえがいいけど要するに遅くまで寝ていた為 朝昼食一緒のハム玉サンドウィッチを作る。 午前中はマコの学校の宿題で「近所の公園調査」 デジカメ持って写真を撮って公園で遊んで、散歩。 途中、住宅街で迷う。(T△T) びわの木にたわわに実っていた実をちょいと拝借。((^┰^))ゞ テヘヘ (他所のお宅のお庭からはみ出ていた) いったん家に帰って、マコはエレクトーンの練習&学校の宿題。 その間、一平も宿題。 全て終わって、パパ&マコ&一平は自転車に乗ってDVD返却とスーパーへおつかい。 帰宅後、バーバーパパによる一平散髪。 マコも後ろを15cm程切りそろえる。 私は先日からのコンタクトレンズ着用で体調がすぐれないため今日はこんな↓↓↓↓姿。 自分の写真は恥ずかしいのでパパに着用させてます。( ̄w ̄) ぷっ このゴーグルは度入りなので快適♪v(。・・。)イエッ♪ 「明日の午後に眼鏡が出来るからもうコンタクトしたくないんだよね 出勤時と退社時にこの姿OKかなぁ~?」ってパパに聞いたら・・・ ニヤリとしたまま応答ナシでした。なして?なして?ダメ? ■□■□■□■本日の晩御飯■□■□■□■
パパ大活躍です。おいしかった♪ 2003年06月13日(金)
ハピハピ♪バースデー
世帯主様のお誕生日です♪
嗚呼、とうとう大台です♪ 一家の大黒柱様って感じです♪ このケーキは一平が選びました♪ 「コレがイイ~~~♪」 ろうそくも貰いました。 さすがに本当の数ほど貰うのはどうかと思い、『4本』だけ貰いました。 お約束の子供達の「♪ハッピバァ~スデ~トゥ~パパァ~♪」の合唱。 ソレに気を良くした笑顔のパパ。 おめでとうございます♪ 今日はパパのお祝いです。 本日の晩御飯は
今日は本当にパパの誕生日? ( ̄w ̄) ぷっ そういえば、厄年ですね。(^-人-^)合掌・・・ 2003年06月04日(水)
おめでとう
パパに少し早いバースデイプレゼントを贈りました。
( ̄w ̄) ぷっ 隣の嫁ちゃん♪なんだかわかる? アレ!アレ! あのあと、家に帰ってゴソゴソと棚をひっくり返して ケーキ屋さんやらプレゼントやらでもらった包み紙とリボンを出して ラッピングしたのよぅ!私偉い? まずは形から。んねっ♪ 気持ちも嫁ちゃんちの次男くんの「ハイチュウ」並みに山盛りよ♪ パパの健康第一だもんね♪ ぽちにもいかが?その時はくれぐれもブラウンで。(・m・ )クスッ 2003年06月02日(月)
心を洗いに。
蛍を見てきました。
生憎、上手に写真を撮ることが出来なかった。 (T△T) 昨年と同じ場所に行ったのに一つだけ違う。 昨年は田んぼのあぜ道に入って見る事が出来ていたのに、 今年はしっかりロープが張られていて遠巻きにしか見ることが出来なかった。 小川のほとりにたくさんの蛍と反対の山側の木々にも たくさんの蛍が飛び交っていて、 遠くから見るだけでも何だか幻想的な様子にしばし( ̄。 ̄)ウットリ ![]() |
-LIST- -NEW- -OLD- -HOME- -けいじばん- | ||
Written by mico |
![]() |
|
桜-α by エンピツスキンニュース++ |