∴日々是日記∴
写真館R / 文庫生活 ★旧写真館はこちらから
2004年08月29日(日)  腹痛→覚醒→焼肉
肌寒い日曜日の朝。
腹部の激痛で午前5時半起床。
自室で寝転がっていても痛いので、よろよろ起き出して仏間(8畳間)の畳の上でお腹にタオルケットをかけて大の字になってみたり、応接間のソファーで海老のように縮こまってみたり、お腹の上に犬(暖かいんだもん)を乗っけてみたりと色々したけど痛みは去らず。うんうん唸るばかり。
30分だか40分くらい経過した頃に、ようやっと睡魔が痛みに勝ってきたのか、意識が遠のいてくる。
ってコレ、マズいんじゃねぇの! だってこのまま帰ってこれなくなったらどうすんのよ。
ハタと気が付き、必死で起きようとする私。
けれども遠のいてゆく意識には勝てず、気が付いたら11時半でした。あっはっはっはぁ。

その後、布団の中で今朝のあの痛みは何だったのかなーと思いつつぼんやりしてたらですね。
お昼の芸能番組で、0822の映像が流れてまして。一気に覚醒。
しかも、どーゆー編集をしたのか分かりませんが、B.BLUEのギターソロあたりから流れだしたので、氷室さんの後ろでピロピロ爪弾くD氏が…。
いやー。いいもん観た。うへうへ。やっぱあの衣装いいよなー。


夜は間もなく夏休み終了の弟2号のために、家族で焼肉いきやした。
恐るべし24歳の食欲。
2人でタン塩5人前、ロース2人前、カルビ3人前、ハラミ3人前、ユッケ2人前、ご飯各2膳、その他諸々諸々(肉関係には全て“上”だの“特上”だの“特選”だのが付く)。
両親と私は内臓関係をちまちま焼き、呆然としているだけで終わっちまいました。
凄まじいお会計になったことは言うまでもありまっせん。



★本日のお供★
・サンチュ→これがないとお肉食えん
・ナムル→これがいないと(以下略)
2004年08月28日(土)  放置解除
4ヶ月間放置プレイを楽しんできた髪の毛が、どーにもこーにも始末におえなくなってきたので、カラーリングしてストレートパーマかけてカットしてトリートメントしてきました。
所要時間6時間10分。
かかりすぎ。

いやー。でも科学の力って素晴らしいね。
まっすぐサラサラ~。ルルルルル~♪

今日一日はこれでほとんどつぶれました…。


しっかし涼しいやね。
このまま涼しくってくれないかな。もう暑いのは沢山ざます。


あ。氷室の広島のチケ…手配しなくちゃ…。



★今日のお供★
・サロンにあった各種女性誌
2004年08月26日(木)  何もしたくない
旅疲れで一日ぐったり。
やっぱり今日もお休みを貰えば良かった…と後悔しても後の祭り。
眠気に耐えながらフォトショップを操作してました。
あー。パス切りが拷問。


0822 TOKYO DOMEのレポートを母屋に上げました。
見事な記憶力で、何も憶えちゃいねぇ!
いつもの倍、へっぽこな仕上がりとなっております。
K橋姉が色々思い出してくれなかったら、もっと酷いことになっていたでしょう…。



★本日のお供★
<本>
・北原亞衣子/歳三からの伝言/講談社文庫
<音>
・BOOWY/THIS BOOWY
2004年08月25日(水)  だぎゃ。
昨日は22時半にホテル到着→とっととお風呂→更にとっとと就寝(旅先って眠いんだよなぁ)
で。
今朝は6時45分に左足が攣って起床→二度寝→8時起床→再びお風呂→野菜ジュース飲んだりお茶飲んだりうだうだうだうだ→10時45分頃チェックアウト→ホテルに隣接したビックカメラで時計の電池交換→栄に移動→栄地下街の本屋さんで帰り道に読む文庫本の仕入れ→朝ご飯→気が付きゃ開演まであと15分→全力疾走→中日ビルのエレベーター大混雑→結局着席開演3分前
と。
ホントねぇ。開演に間に合わないかと思ったよ…。焦りました。

**********************************
エリザベート/中日劇場/マチネ


というワケで遠征してまでエリザ観てきました。パクルドが観たかったんですのよ。んほほほ。
2階席最前列ちょっとばっかし上手寄。
中日劇場は帝劇に比べて舞台の奥行きがなく、そのためか全体的なセットの配置と演出が微妙に変わっておりやした。トートダンサーの踊りとか。

・どしょっぱな。マックス公爵村井氏、台詞が飛んで妙なイントネーションに…。『パパはー親戚づきあいが…えー…ペストみたいに…嫌いなんだぁー』。村井パパそりゃないぜー。
・綜馬さん。全体的に早口…。音符の前のほうへ前のほうへ言葉を詰めてる感じ。気になりました。声もいつもと違う感じ。
・初風ママ。凄く良かったです。死に際のシーン(正式名称が…)、胸にきますわな。
・パクルド~。あぁぁぁぁぁぁ。今回もすてきぃぃぃぃ。自殺のシーンで怯えてる顔が…。うへへへへ。やはしいい声でした。
・山口トート。かっとばしてましたな…。ゴンドラのドアも馬車のドアもスパーン!と開けてましたん。ドクトルのコートが綺麗に飛ばなかったのが寂しい…。
ちびルドちゃんのお部屋で本の山から本の山まで移動させるための肩車がなくなってるのは、もっと寂しい…。アレ、好きだったのになぁ…。
・ルキーニ。「キッチュ」のエンディングは名古屋弁でした…。
・今エルマー。帝劇よりも力強い演技だった気がする。身長があって細身なので、踊ると凄い映えるなーと思って観てました。歌声はいいよね。
・一路さん。声のブレが多少気になるなぁ…と。でもこの人が舞台に出ると、そこだけ明るくなるような感じがしますやね。美しい。

こんな感じです。
あまり音響が良くなかったのか、音の強弱が極端な気がしやした。ピアニッシモ過ぎて聴こえない場面が出演者全員にあったので…各々の問題じゃない気がするんだよね。
「闇が~」のルドルフとトートのハモリがいいですなー。声質が合う合わないの差もあるけど、山口×パクの組み合わせはだと一音一音がとっても明瞭。聴き取りやすい上に、綺麗なんだな。

でもなー。今回は綜馬さんがなー…。何か…あの言葉の詰め方は好きじゃないなぁ…。
後半、トンちゃんにも伝染してたし…。あぅー…。

あとですね、笑いが起きる場面が帝劇と全然違うのね。
おぉぉぉ? ここで笑いか! と思うことが度々ありやした。

カーテンコールは5回。
通常(1人ひとり出てくるヤツ)→幕が上がると全員並んでいる状態→幕が上がると全員並んでいる状態②→一路さんが床に座って、その広がったスカートの上にちびルドちゃんが体育座り。後方に皆様→一路さんと閣下だけ

終演後、同じビルの中にある郵便局へ駆け込むべく(DAITAのDVD代を振り込むので)走っておりましたら、何やら黒山の人だかり。
何だろう? と思って立ち止まった私の前方をすっぴんの山口さんがスタッフさんにガードされて歩き去って行きました…。
ででででデカかった。そして白かった。

帰りの新幹線は、じらいやの天むすをはぐはぐして胸焼けになったり、BOOWYを聴いて爆睡している間に東京に着きました。


やー。しっかし名古屋は暑かった。



★本日のお供★
<本>
・浅田次郎/歩兵の本領/講談社文庫→読了
<音>
・BOOWY/THIS BOOWY
2004年08月24日(火)  切り替えスイッチ故障中
22日以降、BOOWYが耳から離れませーん。
常に何かを鼻歌で歌ってる状態。
ちなみに今はJUSTYね。


今日は会社帰りの足でそのまま名古屋に向かいます。
明日は3ヶ月ぶりのエリザベートなワケです。しかもパクルド。えへへへへ。

なんですが、DOMEの余韻がまだ続いておりまして、ちっとも気分が切り替わらない…。
必死で曲を思い出したりしてみた(や、ちゃんと憶えてるよ)んですけども、イマイチ盛り上がりに欠けるというか何というか…。
伊藤から山口への変換が上手くいかないんだよー!←何ソレ

しかもだ。しかも。
昼休みにDAITAのHPを覗いてみたら、L.Aリハの写真がどーんとUPになってるし。
パーマはどうでもいい(いや良くないが)として、赤いアロハなんか着ちゃっていやーん的な(壊)。

うぅぅぅ…。
大丈夫なのか。明日。
山口さーん、助けてー!

*********************************
余談ですが。
9月から始まる氷室さんのTOUR。
辛抱たまらん(色んな意味で)ので、松本×広島の2本立てで行こうかと思案中。
というかほぼ決定。

11月の長野なんて、無茶苦茶良さそうだわー、と思っている次第です。
ま。ただ単に旅行したいだけっつう話も大いにありますけども。




★本日のお供★
<本>
・山本周五郎/深川安楽亭/新潮文庫
・中島らも/今夜すべてのバーで/講談社文庫→新幹線の中で読む用
<音>
・BOOWY/THIS BOOWY→結局コレだよ…。
2004年08月22日(日)  どっきどき。
一体全体どうして私が緊張せねばならんのか。
や。LIVEの前は大概緊張でお腹が痛くなるんだけど(痛さは会場の大きさに比例)。

あーヤッベー。今日もすんげぇ緊張してるわ。

と。いうワケで。
氷室京介 東京ドーム、行ってきます。
BOOWYの予習もしたし、HTH TOURの復習もしたし、ばっちりでしょう。

よしゃ。気合入れていくぞー!
もりもり行くぞー!
ウヲー!

******************************
っつうワケで帰ってきました。
もうねぇもうねぇ。
良かったでございます。

感想及びへなちょこレポート(書けるのか多いに不安だが)は、後ほど母屋のほうに。
とりあえずいつものように、DAITAさん使用ギターをば。ばばばと。

・TOM ANDERSON / Classic / Blue
・TOM ANDERSON / Classic 5-24-96A / Trans・Yellow
・TOM ANDERSON / Classic 01-01-99A / 3 Color Burst
・TOM ANDERSON / Classic 7-18-96A / Bora Bora Blue
※文字色=BODY COLOR

以上、4本…だと思う…。AMPは不明。全然不明。でもきっとMESA。
何せDOMEでして、肉眼でDAITAを確認するのが物凄く困難だったので、ちょっと怪しい…。
PRSのグリーンも使ってたのかなぁ…。
1曲、インストがあったんだけど、それはTOM ANDERSONの青(ピックガードあり)で弾ききってました…って…あれ…Yellowだったかな…。
サンバーストの出番が多かったかもしれません。

どーなのこの曖昧さ。

それとですね。
今回。衣装が。DAITAの衣装が。
良かったでございますですよ。
ホント。ツボ。ストライク。
観た瞬間に5メートルくらい吹っ飛んだかもしれません。
似合う似合わないはどーでもいいとして(え?)。はぇ。素敵。


んでもって、やっぱり氷室さんは凄い。黒いロングジャケットを翻してステージの端から端まで走る姿の美しいこと!
5万人の観客を指先ひとつで操作する姿は、ぶっちぎりの格好良さでございました。
何度も嬉しそうにニコニコ笑てったな。

幸せな2時間半でした。



★本日のお供★
<本>
・なし
<音>
・BOOWY/THIS BOOWY
2004年08月18日(水)  溜めておきたい
記憶力が悪い。
っつうか。そもそも記憶するっつう行為が出来ない。

そんなアタクシが、母屋にレポートページ作成。
必死こいて先日のDAITAスペイン坂を思い出して観察記録書きました。
最前で観たのにこれかよ! っつう出来具合が涙を誘います。
ホントにショボくてねぇ…。

それよりも何よりも、ページのデザインを何とかしろってハナシか。
改装する気はあるんだよ…。

**********************
8月頭から、担当する仕事が一つ増えました。
当然ですが、お給料は据え置きです。
どーにかならんか、この薄給具合は。あぁお財布と口座残高が寂しい。

…。
来年こそは貯金したいぜ。



★本日のお供★
<本>
・山本周五郎/深川安楽亭/新潮文庫
<音>
・FUZZY CONTROL/FIRST CONTROL
2004年08月15日(日)  アミーゴ伊藤とど根性ガエル
すっげー楽しい日曜日。
最高でした。
今日はぐっすり、いい夢見られそう。

明日も仕事なんで、続きは、また。
母屋にレポートコーナー作成しなくては。うししししし。



★本日のお供★
<本>
・なし
<音>
・Qooのうた
2004年08月12日(木)  道は続くよどこまでも
今日から夏休みなワケです。
K橋を誘って、品川プリンスホテルまで藤子不二雄展観に行ってきました。

入った時間が遅かったので、素晴らしい空き具合でしたけど。
いやー。いいよ。
まんが道最高だよ。

機会があったら会期中に、もう一度行きたいと思いやす。
入場料700円で安いし。

***********************
家に戻ってきて、母屋更新しなきゃーとDAITA HPを開いたら
『8/15 T-FM スペイン坂スタジオにてラジオ生出演決定』
だと。

えー…。嬉しいんですけど。
何喋るつもりなんでしょうか…。
まさか、L.Aの思い出話をそこでするワケじゃなでしょうねー。

いや…行きますけどね。公開スタジオですし…。



★本日のお供★
<本>
・中島らも/なにわのアホぢから/講談社文庫→再読。電車の中で読むにはちと恥ずかしい
<音>
・なし
2004年08月09日(月)  アイデデデデデデッ
イッテー!!
首イッテー!!
超イッテェよ! 背中も攣ってるよ!

やっぱり夏休み取れば良かった…。
後悔しながら仕事してます…。あぅー。

***********************
というワケで、物凄い首痛を残して終了した野ざらしなワケですが。
思ったより…うん、思ったより50倍くらい楽しかったかな、と。

前回よりも演奏がこなれてたといいますか。
きっちり纏まった音だったと思いまする。
これだったら、また行ってもいいかな。
安藤さんのお説教も無かったですし←これ重要。


しっかし。首が痛い…。
今日一日、電話を取るのもキツかった…。
去年はこのくらい何てこと無かったんだけどなぁ。ブランク…か…。



★本日のお供★
・首の激痛(特に左側)
2004年08月07日(土)  あぁ勘違い
仙台に行ってる一番下の弟が夏休みで帰ってきたので、一緒にちょこちょこお買い物。

に行ったら。

お店の人に
『格好良い彼氏さんですね!』
と言われて、二人そろってハニワ顔に。
いくら似てないからって、そりゃねぇぜ。


えーと。
明日は野ざらしなんですけども。
あんまりヤル気もなく…。
どっちかっつうと終演後の食事会 wiht 大阪友人が楽しみだったりする…。
とりあえず最後まで観切れるように、今から体力温存しとかないとな。
2004年08月06日(金)  毒(優)
どろりと暑い日。
あの日の広島もこんな天気だったのかな。

こんなに平和を叫んでも、今もどこかで戦火が上がってる。
いつだって真っ先に傷つくのは抗う術を持たない弱者なのにな。

今年は朝ご飯を食べるのを中断して、1分間の黙祷。
いつかは平和の像の前で。

*****************************
うまたんに誘われてインビシさんのLIVEへ。
約10年ぶりに新宿のHEAD POWERに行ったんだけど、まぁ驚いた。
いつの間に1階フロアが無くなったの?! 10年前はこそで踊りくるってたのに(何観に行ってたんだってハナシでしょ)。

というワケで2階の隅っこで観たんですけど。
凄いのね。MCないのね。
あの曲調を休憩なしで一気に最後まで叩ききるDr宮野氏の体力って一体…。
しかも、どんな早いテンポになってもビートがごちゃ混ぜにならないんだなー。
いやー凄いなー。
LIVE中、ずっと『すげー! すげー!』と呟いておりました。
いや。マジ凄い。

癖があんまりない声なのに、歌い方一つで物凄い毒々しい雰囲気を出すデスベットさんもすげぇぜぃ。

面白かったでっす。
うまたんあんがとねー。

*****************************
0822 TOKYO DOMEのチケット、手に入れました! オーイオイオイオイオイ(嬉泣)。
良かった…。これで晴れ舞台が拝める…。



★本日のお供★
<本>
・宇江佐真理/深川恋物語/集英社文庫→再読、読了
<音>
・なし
2004年08月04日(水)  ニンニン
仕事中に差し入れのカキ氷を食べた(これが甘いの何のって)ら、猛烈に串揚げが食べたくなったので、会社帰りにうまたんと一緒にアゲアゲしてきやした。
芋を揚げーサーモン揚げー蓮根揚げーししとう揚げー海老上げーチーズ揚げー。じゅー。
揚げまくりです。
終わった頃にゃあ全身油くさーい感じでね。帰りの電車の中、肩身狭かったッス。
やっぱ次からはファブリーズ持参かー。

******************************
ちょっと前にT姉(大姉改名)から教えて貰ったこれ
んもうめっちゃ行きたい。
っつうか絶対に行く。
怪物くんも、猿も大好き~。まんが道はもっと好き~。
んでもって、笑ゥせぇるすまんの葉書を買ってくるのだ。
身内の皆様には、これを使用して残暑お見舞いを書きたいと思います。でへ。

気になるのは『NIN×NINデザートカフェ』か。
チクワの煮物とかあるんだろうか…。


★本日のお供★
<本>
・藤沢周平/時雨のあと/新潮文庫
<音>
・なし
2004年08月02日(月)  その裏側にある
史上最低最悪の夢をみて、午前5時10分起床。
その後眠れるわけもなく、見るとはなしにつけたTVを観ながら本来の起床時間までを布団にごろごろ転がったまま消化する。

もう、何が最悪って言葉じゃ表現できないくらい最低最悪。
一度観た夢は、二度と観ないっつう方法があるんだったら教えて欲しいわ。

これから眠るときは少々用心しようと思います。

***************************
会社終わりに諸々買出しのため渋谷に。
確実に地元よりも2,3度気温が高い気がする。
暑い…。

DAITAの掲載誌をチェックしたんだけど、俗に言う音楽情報誌よりも、ギター専門誌での掲載スペースが小さいなんてなー。何だかなー。
某○ン○ーミュー○ックの某G○G○なんて1/3ページ…。
あ? あの雑誌はギター専門誌じゃないですか?
ギタマガに期待します…。


うまたんと合流したので、ハーゲンダッツでアイス食べました。
カシス&クリームといちごアイスに、ヨーグルトとなんだかでろりんとしたソースがかかってるパフェ。
んまかったです。
店内、鬼のように冷房が効いてたけども。

***************************
大ねーちゃんからメールが来て知りました。
The Yellow Monkey解散。
うーん…。
そうきちゃったか…。

うーん…。



★本日のお供★
<本>
・中島らも/愛をひっかけるための釘/集英社文庫→これが一番好き
<音>
・DAITA/EUPHONY
2004年08月01日(日)  ズキズキ
今日も今日とて暑いわけです。
やってらまへん。ぐだぐだと休日を消化中。

こーんなに暑い日本に愛想をつかしたのか、D氏は異国へ旅立たれました。
オリンピック観戦なのか(違うだろ)、それともお得意のリゾートなのか(多分それも違うだろ)、はてやH室K介氏のリハなのか(これかもしんなーい)。

あぁ何か羨ましいな。湿気少ないだろうな。L.A←もう決め付けてる。


<今月の予定>
・8/8(日) SEX MACHINEGUNS/野ざらし/日比谷野外音楽堂
・8/20(金) 劇団四季/ジーザスクライスト・スパースター
               ジャポネスクヴァージョン/四季劇場 秋
・8/25(水) エリザベート/中日劇場


ははは。今月、こんだけ。
ヤル気ねぇ。LIVE一本だよ。
出来るもんなら8/22のドーム、追加したい…。どっかにチケットないもんか。


クーラーの効いた部屋と外気の温度差に耐え切れないのか、頭痛が…。
左側が痛いッス。

Will / Menu /Past
:

My追加