kaorinのしょーじき日記 DiaryINDEX|past|will
昨日は松本の相澤病院へ行きました。古いけれどよく手入れされていてスタッフも他の医療機関より親切です。 やはり3週間単位の検査になりそうです。 しっかり調べて元気にならなくちゃ。 --- 今日はここで数時間をすごした聡志。いないないばあ・・ってしています。
朝のゆったりしたひととき・・ちょきんぎょ(JAキャラクター)のえんぴつが私のお守り。。(^^) --- 今日のいたずらはこんなでした。 獲物を追いかけて脚立の中へもぐりもんでます。 もう上手にもぐれますが・・泣いてます。。 獲物はあかい風船でした。武士が聡志のためにふくらませてくれました。
今日は家族全員が家からでない一日でした。聡志も私も風邪引きで武士も今日は一日パジャマ。主人と私と聡志はさすがにパジャマから着替えましたがそういう一日もいいかもしれません。年に数日あるかないかのそんな一日でした。
お兄ちゃんの文房具の箱をガードしているおもちゃ箱をずらして筆箱をしゃぶってました。足の下にある絵本や車のおもちゃもあるのにね。なんでそこまでして筆箱がいいのかなあ。 --- 主人は松本、武士は剣道とおひさまくらぶ。 聡志とふたりで午後に大桑村へドライブしました。 今日は19号の温度計が5度でした。日差しが温かいです。
今朝は同じ地区の方に不幸ががあって出棺のお見送りに行きました。お葬式も地域によっていろいろだなあ。私のお葬式ってどうなるんだろう。。 上の道は武士の通学路。朝7時過ぎにはとっとことっとこと青のランドセルがこの道を上っていくんだと思って思わず散歩中シャッターを切りました。 吉田兼好の徒然草みたいな川。 流れていますが凍っています。 この川は木曽川につながって そのあと太平洋まで通じてるなんて。。
あれれ。。 テーブルには届かなかったのに手が届いてます。 --- 毎日いっしょでも気づかないことって多いです。
木曽@上松町の健康増進センターで
今日は松本へ行きました。あおぞらをとってみました。 --- 昨日息子に もうたあちゃんてよばないで と言われました。 自分で本をたどたどしいながら読み、ひとりで歌を歌えるようになった武士になんだか涙がでました。 悲しい気持ちでもあしたは晴れる。。 そう思いました。
今日は大桑村の図書室にでかけました。寒い日ですが本があると幸せです。 --- ごはんとかぼちゃ、とうふももりもり食べて、今はおやつです。最近は新聞紙などを口にするようになったので赤ちゃんのための米粉のおせんべいをあげるとかなりのヒットです。 自分で一枚二枚と食べてくれます。 おいしそうですがおとなが食べると味は淡いです。
今日は松本へ行きました。ほぼ毎週行ってますが・・今日はデジカメをもって青い空を撮りました。 --- 聡志の今日の生まれて初めてはあかちゃんのおせんべい。。例の味のないあれです。ぱくっとしてます。 かわいいです。親ばかです。
今日は午前中武士の剣道の新年試合と新年会。 本を読んであげていたら本に載ってしまいました。読めないぞぉ。。と思いつつ笑ってしまいました。 ご飯が進まない武士。ゆううつそうです。 そんな武士を励ます聡志です。兄弟ができてよかった。。
頭の中にここのところ流れているのが大江千里のこの曲です。
さあ・・食べる気分満々です。 このくらいの量ではぺろり!! フォローアップミルクを飲んでも足りず麦茶を飲んでます。 --- 食べる野大好き!とアピールする聡志が とても今かわいいです。 顔はすごいけれど 親にとっては癒し。。 朝青龍ちっくで怪物みたいだけど。
リアルに動いています。
主人にうまいとほめられている”すんき漬け”です。 赤かぶの葉っぱを乳酸菌で漬けたものです。すっぱい漬け物でおいしいと思わない方もいるけれど主人の好物です。 この漬け物はヨーグルトのようにふやすことができます。 昨年初めて自分で漬けてみました。生協の発泡スチロールにビニール袋を入れてすんき漬けの元(道の駅などで元も漬け物用の赤かぶの葉っぱも買いました)とはっぱを1cmくらいに切って漬ける葉っぱをお湯でゆがいて元のはっぱと交互に入れていきます。 5キロのぱっぱと1キロのタネをつけたので合計6キロくらいの漬け物でしたがそろそろ底が見えてきました。 今年もずくだして漬け物しようっと。。 --- 主人のおかあさんからコムサの服を聡志にいただきました。 着せたいけれどもったいない気持ちが。。(^^ゞ ---
カラーボックスの一番上も危険地域になってしまっています。アロマキャンドルもまたしまうことになりそう。。 冷蔵庫のマグネットはさわってもいいことにしてますがいけないかなあ。 次男聡志くんは我が家の王様のようです。(^^ゞ ---
今日武士は朝7時半から上松のさいの神行列に参加しました。 --- ・さいの神について さいの神とはいろいろな信仰を含んだ神様で道祖神とも書くし賽の神と書くところもあります。町の入り口や峠などに祀られて境を守る神様、また悪魔を追い払う神様ともいえます。 正月15日の小正月に子供たちが道祖神のある場所でドンドン焼き(お松焼き)をすることから子供の神様でもあります。 道祖神の像は男女の神様が仲良く肩を組み、手をつないでいることから、夫婦和合の神様とも言えます。 中国の道教から伝わったとも仏教の賽の河原などという賽の考えからきたのだという人、正月の歳神からきたという説もあります。 呼び方もいろいろあります。さえのかみ・さいのかみ・せーのかみ・どうそじん・どうろくじん などです。 小正月の松焼きも、どんど焼き、ドンドン焼き、左義長、お松焼き、三六郎、などいろいろな呼び方があります。 ・上松のさいの神 上松ではさいの神といいます。道祖神は像(双体)という文字碑と陽石があります。木曽では大型のものは木曽福島町の黒川から開田にかけてありますが上松のは全体として小型です。不思議なことに上松までで大桑から南には見あたりません。 ・上松のさいの神の行事 子供の行事として正月15日に行われてきました。昭和の初めまで行われてきましたが戦時中に中止され、戦後も行われませんでしたが下町で復活しています。 1月15日の朝、参加するのは男の子、小学生に昔の高等科の児童や生徒が中心で幼い子は家族におんぶしてもらい参加。卒業したOBもお手伝いをします。 準備としてお正月を過ぎると各家のお松を集め、行列の中心になる「月の輪」作り、参加者ひとりひとりが持つ武士の名前を書いた旗を作ります。「月の輪」というのは八幡様で作りました。 「旗さしもの」これは各人が好きな武将の名前を書いた紙旗を作って持つ。 「お馬印」これはやはり各人が持つものだが手間がかかるためあまり作らなかった。 さいの神行列は仲町と本町を境にして南の方は十王橋から下町の佐々木まで行って帰る。北の方はその逆コースです。 「月の輪」を中心に前後に旗を持って並んで行進しました。 囃子は繰り返して「馬鹿よ 馬鹿よ さいの神は馬鹿よ 馬鹿というやつあ一代馬鹿よ」といいます。(賽の神は兄弟で結婚したので「賽の神は馬鹿よ」という説) 昔は両軍がすれ違う時に「月の輪」に竹の棒をさすと喧嘩になりけが人がでたといいます。昭和になってからは喧嘩はしませんでした。 行列が帰ってくるとドンドン焼きで餅や団子を焼いて食べました。楽しい子供の冬の行事でした。 (以上:山下生六先生のA3のレジメを要約しました。) --- 昨夜聡志が鼻血大出血のため午前1時まで洗濯をしてこの行事に主人と武士が参加するので朝6時には起きました。 さすがに今日は疲れました。 でも主人は元気です。午後から塩尻まで武士とでかけて夕方には帰ってきました。すごいです。私は眠い。。
久々に気温が高い温かな雨の一日でした。 --- とうちゃんの使っている肩たたき棒が気になる聡志。 ちょっとかしてとうちゃん。。 ようやくタッチ!! とうちゃんの反撃に目を閉じる聡志。。 でも負けないぞ!! ---
主人のためのなにかを編み始めました。 うまくいくといいんだけど。 ---
主人が昨夜宿直だったのでひとりで夜お片付けをしました。 --- 今日は保健センターでにこにこクラブ(保育園未就園児の集まり)に参加してついでに図書室によって本を借りました。武士が本に興味を持ってきたのでDVDでおなじみのハリーポッターを借りてみました。amazonで買おうかなと思ったけれど1冊買ってしまうと絶対自分が読んで欲しくなりそうなのでお試しです。 --- 聡志の帽子ができたので次は主人のものを編もうかなと始めてみました。セーターにするには毛糸が少ないのでベストになるかな。。もしかしたら挫折するかも。(^^ゞ バレンタインまでになにか作りたいなあ。 --- 昨日はたいへんだった聡志くん、今日は元気です!!
時間がかかってしまいましたが白とグレーの聡志の帽子ができました。 かぶってもらいましたがあまりお気に召さない様子。。この後邪魔そうにむしりとりました。(^^ゞ --- お昼前にうとうとしていた聡志が 起きると同時に泣きながら鼻血がぶーっ。 その血がバスタオルと膝掛け毛布に 飛び散ってかなりの量だったので 隣町の病院へ電話をして診察してもらいました。 検査から待ち時間1時間で 血液検査の結果は異常なし。 武士の時より聡志は 鼻血が多いなと気になっていたので 私は一安心でしたが 騒ぎすぎな親だと反省しています。 聡志も検査で血を採取され痛かっただろうな。 夜泣きも寝愚図もすごい聡志くんです。 心配が絶えない。。 ---
聡志の帽子がようやくここまで編めました。以前に比べると編むスピードが落ちました。目も疲れるし。チョコラBBを飲みつつがんばってます。来月の誕生日で38歳だからそういう年齢でしょうか。。 --- 聡志がついにカラーボックスの3段目に手が届くようになったので主人が応急処置してくれました。目が本当に離せません。というか・・ものを無秩序においているので仕方ないのか。。とほほです。 めざせ小綺麗な部屋!!ですが道は遙かに遠い。 --- 我が子かわいさの主人の愛に溺れている聡志くん。鼻をほじるとうちゃんなんてきらい!と泣いています。でもかわいいの。。 --- 今日から新学期の武士くんです。 聡志の帽子を編み終えたら耳当てを作ってほしいとアピール。新聞の漫画で読んだネタでこんな画像を”撮って〜”とせがまれました。せっかく撮ったのでupです。。 --- しかし木曽も寒いです。冷蔵庫の中にいるようです。
連日の寒さで今日は木曽川も凍っています。 今朝は7時からどんど焼きで主人と長男武士はお餅をもって出かけていきました。 --- 明日から新学期で武士の宿題も追い込みです。 夏休みの友のような1冊のプリント集の残りをやりました。 民話を4ページを読んで感想を書くというのが残りました。どうして長いのかと思ってみたら漢字がひらがななので妙に長いのです。ストーリーは簡単ですが。 音読が大事なんだなあと武士をみているとしみじみします。
今日はお松集めがあって明日がどんど焼き。
ここ数日水まみれになりつつストローで飲み物を飲んでいる聡志。元気だったらお正月に着る予定だった服を着せてみました。シックな感じというか足を長くみせようと母は考えました。かおが丸いからなあ。。(^^ゞ --- 明日はお松集めで明後日はどんど焼きです。みかんをおろさなくちゃ。。
クリスマスに武士にマフラーを編んであげたので --- もりもりたべてまた立っちもできるようになりました。 片手も離せます。 見ているとけっこう怖い。。(^^ゞ ---
薬を飲みつつおかゆを一生懸命食べる聡志。好調です。丸刈りにすると貫禄がついてみえるのは気のせいか。。(^^ゞ 今日もぷくぷく元気です。 --- 武士兄ちゃんはひまわりクラブで山形村のアイシティに映画を見に行っています。興奮して朝8時から出かけました。出発は11時なのに。”チキンリトル”をみるそうです。 --- 久々にパンを焼きました。 主人も武士も通常モードなので家事も通常モードになりました。。
帰り道の交差点で。 19号に入ったところで。 --- 家族全員そろってお正月気分にしようということで チーズフォンデュにしてみました。 日本酒を2合を主人と飲みました。私はおちょこ1杯です。 --- 聡志は主人と隣町の県立病院へ行きお薬をもらってきました。 おかゆをがつがつ食べています。 その勢いがすごくて生きる力って食欲かと実感してます。 しかし・・将来が怖い。。
昨夜から今朝にかけてうとうとしつつ --- 聡志と主人に休養をあげるために 武士と二人で今年初の外出をしました。 塩尻のマクドナルドでハッピーセットを2つ。 昨日主人が車と家の鍵をとってきてもらった ジャスコ南松本店に行きました。。爆 帰りの平田の交差点です。 --- 家に帰って夕飯を食べて コージーコーナーのケーキを食べていたら 武士の膝に聡志が寄ってきました。。 にいちゃん!なにたべてるの?? おいしい?? そんな感じでしょうか? --- 明日は私も聡志もそれぞれ違う病院へ行ってきます。
朝早起きして掃除しつつ再度家の中で --- これでめでたしめでたしと思ったら お風呂上がりに次男聡志が激しく嘔吐。 2時間たっても時々けろけろしています。 明日病院かも。涙
昨夜は12時過ぎに寝て6時半までぐっすりでした。 --- 我が家のお雑煮は昆布だしのお醤油味です。 にんじんを花の形に切って大根を羽子板の形にしました。型抜きがあったはずなのに引っ越しやリフォームでどこかへいってしまったようで、包丁で慎重に手を切らないように。あと三つ葉としいたけとネギが入っています。 鶏肉を入れようかと思いましたが今年はやめてみました。 --- 昨夜未明から主人は体調を崩しています。塩尻でいただいたたこにあたったらしいです。めったに寝込まない主人ですがかなりつらそうでかわいそうです。 朝もお雑煮だけ食べてお昼はなしで3時に上の画像のケーキを食べて夕飯はおかゆを炊きました。 武士が塩尻にいてくれてある意味よかったです。 私の車の鍵が12/30から見あたらずよくよくさがしましたが見つからず。 なんだか新年早々・・いろいろです。
|