音楽療法日記

2002年12月25日(水) 地方行政

勤労。Xデイ。
郵便局に遣いに出る。勤務地近辺に区役所、郵便局、警察、消防署、税務署等々中央機関が集中して、昼休みなどロビーに座って人間観察などしている。そう、私は地方行政フェチ。非生産的な。


にほんブログ村 クラシックブログへ
2002年12月24日(火) 錯誤と屍の印

クリスマス異母というのに、賀状刷りで悪戦苦闘。挙句に裏面を逆さまに印刷してしまいました。今のうちに断っておきます。一応ケーキなど食べる。七面鳥入手できず。
聖夜にして、よど号実行犯の生涯についての番組を見た。
世には若くしてある宗教を志す者や、自分は神仏を信じぬと無宗教を衒う者がいるが、己の道標を一つに定めてしまうのは、客観性を欠くからして、やっぱり賢明でないと思うね。
死の淵に来てようやく、自分が何者であったかが分かる気がする。長い錯誤が必要。宗教は屍の印のようなものだと思う。だから私は教徒でも、無宗教主義者でもなく、深く広い模索の中で、様々な言葉を信じたり訝ったりしている。最初から目を開こうとしないのは論外。欧米人が無宗教主義者を非難するのが分る。間違いは正せるわけであって、まだ何かを崇拝しているほうがマシという。


にほんブログ村 クラシックブログへ
2002年12月23日(月) 翡翠の蠍

恵比ぶら。ウッディ・アレンの新作「スコルピオンの恋まじない」を観賞。1年程前オーストリア航空の機中で見たけれど、ビデオの故障で中断して最後まで見れなかったのである。日本公開前は「翡翠のサソリ」っていう仮タイトルだったなあ。漸くラストまで見れた。


にほんブログ村 クラシックブログへ
2002年12月22日(日) プレゼント

新ぶら。洋服、英国ロックのオムニバス九枚組み8200円など購入。かなりコアだけど60〜70年代の名曲はほぼ網羅しているという代物。
夜、父の羅針盤で石神井に行き、饂飩好き。


にほんブログ村 クラシックブログへ
2002年12月21日(土) 1stアニバーサリー

ようやく正月に泊まる宿を予約。雨の中、伴侶が散髪に行く。
雨が止まないので家で年賀状など作る。夕刻、珈司で一服し、記念日という訳で威風堂堂で夕食。店内貸しきり状態。


にほんブログ村 クラシックブログへ
2002年12月20日(金) 硝子の心

安息日。午前ビックカメラ襲来、石油ファンヒータ奉納。早速点火。よく利くので眠くなり、昼食忘れる。夕方、近所に巡査が多数。何事か、物騒な。荻ブラ。ステンド教室で、ガラスの欠片を沢山貰う。ガラス割りに夢中になり、気付くと指が血塗れ。


にほんブログ村 クラシックブログへ
2002年12月19日(木) 舞茸サンド

勤務。おお人事。偉そうに、電話対応で4段階評価付けたりする。昼、昆布と舞茸のサンド・ウィッシューなど食。舞茸はいけてない。
日が短くなったものだのう。阿佐ヶ谷の駅前が聖クリスマスの電飾を点け綺麗である。Rより電話があり工場に寄るため帰宅が遅くなるとの旨。


にほんブログ村 クラシックブログへ
 < 過去  INDEX  未来 >


peseta [MAIL]

My追加


にほんブログ村 クラシックブログへ