御茶ノ水より古書店を見てから、歩きに歩いて銀ぶら。画廊巡りし。安物に高額の札をつけている店あり。琥珀亭なる珈琲店で薄い珈琲を飲む。銀座でこんなケチ臭い薄い珈琲を出すなんて、ゲのゲの下だね。銀座の客の大半は化けの皮。夜、煉瓦亭にて洋食を食し。創業明治28年だけあって、それなりの文明開化の味。がくがくになって帰宅。
懐かしの三鷹で日雇い労働。下り気味のため死者役服用して出かける。ひたすらビデオ画像を見せられ眠くなる。荻窪に行き、野菜チップス、薔薇茶などを購入して、ガラスの教室。非常に頭を使う作業。頭痛と眩暈。夜も食欲なし。どうも食欲に斑があって、旺盛期が過ぎると急激に胃腸が絶不調になってまう。昨日鰯を2尾食べたせいかも知れぬ。Rが珍しく残業。
朝からマリア・カラスを聴いていたら、ヴィオロンに行きたくなり、午後をヴィオロンで本を読んで過ごすことにする。平日というのに客が7、8人いて、全て男の一人客である。定年退職者か自由業者か失業者と思われる。ベランダにトマトを干しておいたのが、ヴィオロンから帰ったら半分以下に減っていた。くー。折角種抜きして干しておいたのに。カラスの野郎め。私のドライトマトが。
雨の新宿。布やすり、鉄板、バナナ紙、部品、洋服など購入。武蔵野茶廊で武蔵野ブレンド。友ちゃんで夕食。第一胃袋が美味しかったなり。キッチンのシャンデリアを外してステンドランプを吊り下げる。ルネッサンスな感じ。旦那の退職金で爆音オペラ喫茶を開業することに決めた。まあオペラが外れなら、ロック、ジャズ、何でも良いんだけど、サンサンレコードにクラシックのレコードが一枚五十円ぐらいで売っていることだし、経費が掛からないからね。インテリアは私が作って、店の内装は父親の伝で何とかなるわけだし、問題は店舗。そうテンポが大事。
西荻。時計とランプだらけの店、物豆奇で不味いコーヒー。北山修のピエロの唄、HELPのLD、ポストカードなどゲット。最近毎日歩きすぎだ。昔から足の筋肉が妙に発達していて、文化部なのに実は高校三年まで体育祭では毎年リレーの選手だった・・。 帰宅後、重要文化財級パイオニアのレーザーディスクでビートルズを見つつ、ゾウガメのショコラータを食。
2003年02月14日(金) |
Bloody Valentine |
子羊にショコラを、伴侶に愛を、私に血を、方舟にステンドグラスを。 硝子を割って血を、ショコラを割って愛をこぼす。 教室のあと、レイソルでパスタ。帰って、焼きショコラトルテを食す。伴侶はゾウガメ型のショコラ1ケ持ち帰り。妙にリアルで気味悪い。
勤労。経理の仕事少々。Rが健康診断の結果を持って帰宅。中性脂肪と善玉コレステロールが基準以下の低値である以外、健康そのもの。数年前から身長は測ってもらえなくなったらしい。 最近暖かくなってきたけれど、花粉症の症状がほとんどなし。L92株のお陰らしい。C社の人体実験も成功の模様。
|