勤労、残業。開発会議の議事録など書かされる。しかしながら、会議の内容に感動。ここの人達は仕事が出来るんだと良くわかった。多分大企業から転職してきた人が多いからだね。自分の考えばかり主張する人もいなければ、無能な人もいない。中道というわけ。かといって戦争の話しやプロ野球の話しをする人もいない。だからてめえが世間を語ったところで、結局何にも変わらないんだよ!と言いたくなることを言う人がいないから良い。企業は知名度より中身だと思った。 牛ベロを焼いて食べたら胃が不調。そら消化に悪いだろ。頭痛。
勤労。昔から階段を下りるとき左足首の関節がポキポキ鳴る。数年前に整形外科でレントゲンを撮ったら人より一個余分な骨があるとのこと。でも20人に1人の割合でこの骨があると言っていた。とっても詳しいインフォームド・コンセントだったなあ。今思えば。 ほうら戦争が終わった。結構早かったでしょう? イラク人がサダムの銅像を踏みつけている。反対運動していた人が、戦争が終わっても喜ばないのはどうして。反対運動するなら、救済活動をすればいい。それが本当の平和主義者だと思う。
朝方、地震があった。勤労。品質ISOの文書を作成したりする。品質管理部(部員一名)所属だから。ひひん。ビルが風で揺れる。地震のときはこんなものではないと威される。ぐらぐらグラタン食べる。阿佐ヶ谷に着いたら夫より着信。イエロー電車とオレンジ電車で併走していた模様。仙台土産、ロイヤル・テラッセと辛子味噌牛舌なり。仙台行ったことないのよね。私は。僕は。
安息日なので硝子を切ったり羽毛を詰めたりしていたら、くしゃみが止まらなくなる。こんなに大きな粉塵でもアレルギを誘発するのかしらん。硝子と羽毛というのはどっちも好きだけど対照的だねえ。 夫は出張で仙台。昼に牛舌を食したという。深夜のお気に入り番組アングラを見て就寝。
朝起きたら同居人がいなく、バーバーに行った模様。昼より吉祥寺に行ってオウ!インディアでカレーを食べたら鼻水が止まらなくなる。スタイル・カウンスィルのCDなど購入。井の頭公園は花見の若者が多くて桜どころではないので、急遽歩いて善福寺公園まで行く。善福寺はファミリーが多い。さらに西荻窪まで歩く。とっても健脚。山に登りたい。夜、本むら庵で湯葉蕎麦を食べて帰宅。本むら庵の店主の息子と小学校の同級生なのです。
2003年04月05日(土) |
プッチーニとバッハの違いは、レゲエとビートルズの違いより、はるかに大きい。 |
一日中、雨。実はかなりのアウトドア派の私としては雨で行動が制限されるのが悔しいのです。午後よりいつものヴィオロンに行ったら雨というのに混み合っていて、巨大な真空管スピーカーの前の一等席(椅子がふかふか)しか空いていなかったので、そこに着席。寺元店長のかけたカンタータ106番、ザルツブルクの教会のミサでかかっていた曲。いつものサンサンで俗なプッチーニと荘厳なバッハを買い、いつものレゲエ焼肉店で臓物や韓国饂飩など食べる。 その帰り、路傍でドブネズミのフラン死体を見る。
父がケヤキの丸太をもって参上。ステンドグラス教室。霜月の作品展に出す作品を考えなくてはいけない。夜、気狂いピエロを見る。評判より明快で鮮明なので拍子抜け。雨音がリビングの出窓の上部に当たる音が煩い。 伴侶は宴会のため、終電後にタクシーで帰宅。他の上司三人は、上野より阿佐ヶ谷経由で川越まで行くらしい。都内に家があるっていうのは恵まれてることなのね。
|