★氣志團ちゃんの事★
DiaryINDEX|past|will
2002年04月22日(月) |
レア物入手したぜよ! |
ああもう!っても名古屋地方の人なら普通に手に入るフリーペーパーですけど! 我が地方のレコ屋『ビッグオレンジ』発行の月刊?新聞ですよ! トップ記事、氣志團ちゃん!あちこちで見る全員集合写真(ロンナイポスター写真?)&ライターの熱い紹介文は別に目新しくも何ともないんですが、團長の直筆絵&文章載ってんの〜〜!(じたばた) 正方形だで恐らく色紙にお描きの御様子。少女マンガ絵(紡木たくってこういう感じだったっけ?な感じ。マーガレットとか少コミの感じ←でも鳥山明が入ってなくもない)のニッコリ笑顔の自画像と、メイジャーアルバム夜露死苦機械犬!な肉筆 PR文章なんだけど、なんだコラてめぇ綾翔!可愛いじゃねぇかコンチクショー!!なのよぅぉぅ〜〜!!『じゅにあはいすくーる落書き』最終回とタコ部屋のメンバー(&明星さん)似顔絵くらいしか團長の絵って見た事なかったんで、なんつーか泡喰いました。なんだこのカワユイ絵は!こんな絵も描けるのか!芸達者さんめ!くそ!少女マンガ絵且つ女の子絵(男の子のつもりで描いてないよこれ…なんだこの睫毛と頬の恥じらい線は!)で自画像?!アンタの自画像はゴルゴ13じゃなかったんかい!くそ!更になんだこのカワユイ丸字は!中村達也氏の書く文字も可成り可愛らしいんだが、綾翔の字もなんだ此の野郎!可愛いな!くそ! 『氣志團の誇り高き團長さん、綾小路“セロニアス”翔です(はぁと)』って!てめぇでさんづけしてんじゃねぇよー!しかも語尾にハート!16歳(笑)男子としてそれで良い訳?っつーか狙って描かれ・書かれてるものにメロメロキュンキュンさせられてる己が非常に口惜しいっス……。くそう!團長の絵と字、可愛いなぁ!あームカつくぅ〜〜**
恐る恐るメール送信してみた所、友人1名が氣志團ちゃん気になってる御様子。どの程度なのか詰問(笑)、氣志團萌えしてんのが恥ずかしくてCDも買いに行けないので、ラジオエアチェックを必死になってしてる…との事(笑)恥ずかしいのは分かるがそこまで気にしてるなら買いに行けと奨める。一目惚れてんだから足掻いても無駄だよ(笑顔で)と。60分強氣志團話、神経高ぶって寝付かれず(苦笑)。
2002年04月21日(日) |
團長の好きなところ。 |
いや普通にゲラゲラ笑って聴きゃあ良いんだけども、元々凹みやすく出来てるので、凹んだ時に氣志團ちゃん聴いて「何を凹んでるか!(苦笑)」って凹む自分を笑い飛ばしたりして、何か気持ちが明るくなる…っちゅーのが在る。 まぁ言えばセラピーなんでしょうな。あんまり真面目に熱く語るとかえって寒いだろうけど。
テポ○ン日記(何となく伏せ)によると、團長は『自分の身体の具合で予定を変えると言う事はしない』らしい。お風邪を召し発熱してんのに、予定通り仕事をこなすのはカッコ良い。何度目かのオールナイトニッポンrの時とか、原宿暴動の時とか(暴動時に至っては40度近くの熱があったって…。うわん!)。しかし遊び(飲み会とか)の予定まで予定通りこなすのはどうかと思うけどねぇ(苦笑)。そもそも風邪の原因が遊びすぎにあるんなら、最初っから誉められた事じゃあないけどさー。一寸気力が萎えーってだけでゴロゴロダラダラして、結局「今日アタシは何をしてたのかしら…(ガクリ)」って事が良くある私なので、一寸は團長を見習いたいと思った次第。
今朝は團長に口説かれる夢見ちゃったYO!(あいたー!←でも本望…) やっぱ女子としては直球で正面から「俺んとこ来ないか?」とか「今晩帰さないって言ったらどうする?」とか言われてみたいものなのです…。はふゥ。 しかし夢の内容については殆ど覚えていないので哀しい感じ。跳ね起きて「今誰かに口説かれる夢見てた!だ、團長だった??ねぇ!?」っちゅー程度で泣き笑い。
ふと思い立ってBAKUの武道館ライブ(2枚組)を聞いてみた。92年4月リリース、丁度10年前ー。何か谷口宗一の声が92年ともなると結構低くなってきてて(宗ちゃん自分の高い声を嫌がってて、低い声が出るようにワザと喉潰すような歌い方したりしてたもんなー)、可成り團長の声と被る感じでした(笑)。何だぁやっぱ私の好きな声って傾向変わんないじゃーん★(苦笑)とか思ったり思わなかったり(思った訳です)。可成り正確鮮明に歌詞を記憶してたので、一緒にフンフン歌いながら聞いてたんですが『ピーターパン』は本気でなんかセンチになってしまいました。この詞を書いたのは車谷浩司ですが、此の野郎は「♪大人になんかはならないよ〜」なんて全然思ってない、キチンと人生設計と計算のできる高校生だったんだよなぁ…。バンドブームの終わりそうな時期に、何とかブームに乗っかって高校在学中にメジャーデビューまで漕ぎ着けられるか?って事まで綿密に考えられて出来たバンドがBAKUです。メンバー選びの段階でルックス重視・楽曲は分かり易くアイドルっぽく、同世代〜年下の女子(中高生)が食い付き易いように身近な歌詞(「ぞうきん」「消しゴム」「サボテン」等の擬人化シリーズがその最たる物)等々。食い付いてキャーキャー踊らされてたのを後々知り、子供の自分と大人の車谷を思い、クルちゃんの事を憎く思ったり、でもスパイラルライフもAIRも好きだったり、何か車谷浩司という人には色々複雑な感情を抱いて今に至ります……。 いや、そんで何かって『ピーターパン』ですよ。車谷が殆ど職業作詞家の姿勢で冷静に書いた此の歌のまんまマブでPSな己をションボリと思う訳ですよ!くそう! 氣志團ちゃんにキャーキャー言ってんのは、多分恐らくPSゆえです(私の場合)。そもそもロックンロールにキャーなのも、ライブで踊り狂うのも、私の中の子供のところが欲してるような気も……。ああう、大人は大変だからね!大人になんかなりたくねぇんだよ! 現象1〜3まで通して見たり、ロンナイ(って書くと別なもののようだ)とワンナイ交互に延々聞いたり、まぁ今日も氣志團ちゃんにどっぷりでしたが、なんか真面目に上記のような事を考えてみちゃったりもしました。
|