浪漫のカケラもありゃしねえっ!
DiaryINDEXpastwill


2001年07月04日(水) ぶんぶく茶釜の醤油差しの夢/「キリンカップ」

暑い〜。夕方家に帰ると、戸外の方がむしろ涼しかったりする。着替えるまで窓全開に出来ないじゃん。
もうバテバテ〜。アセモが出るわ〜。(-_-;)

最近寝苦しいせいか、夕べまた内容を覚えてる夢を見た。
大宴会の手伝い。酔っぱらいオヤジがグチをこぼす。母はそれを無視しながら、家族のそろいの茶碗(そんなモノはウチにはなかったのに)を寡黙に運ぶ。私は茶碗を磨きながら、自分のお気に入りだった「ぶんぶく茶釜」の形をした醤油差しはどこに片づけられたのだろうかと考えている。
「ぶんぶく茶釜」の醤油差しは、父が買ってきた物だったという。夢の中の母が持っていた家族の茶碗は、親子3人分。両親と3人の暮らしをしたかったのかも、と目覚めてから思った。

「キリンカップ」、ピクシーにとってはユーゴ代表選手としては最後の参戦。秒読みが迫っているのは辛い。人の目には、まだまだ一流のプレイヤーのひとり。けれど、彼自身の目には、自分のピークが見えたのか。母国の分裂や混乱で、彼が世界の舞台で活躍する機会が少なかったことが残念だ。それが、日本に来るという選択につながったのかもしれないとしても。
日本に来たばかりの頃ピクシーは、よく激高しては退場を食らってた。やがて歯車が合いはじめ、彼のプレイに度肝を抜かれたものだった。
チームを生かすフィールドでの素晴らしいプレイは、よく練り込まれたギターソロのように官能的でさえある。
そいえば、リトバルスキーって今何をしてるのかな?


2001年07月03日(火) 謎メール正体判明/当たって砕けろ英語

差出人が判明。自分の名前を書き忘れてたドジな友人でした。(爆)
他の友達にもその「メルアド変更のお知らせ」が来てて、そいつが「ヲマエ、誰だよ?(-_-;)」と返信して、やっと判明。うーみゅ、気をもませてくれたよな〜。(^^;)
でも、その子のキャラをよく知ってるから、さもありなんと納得した次第。海外旅行で帰りの航空機に乗りそこねて空港で一泊、なんて武勇談の持ち主だしさ。(爆)
人なつこくていつも天然ギャグ飛ばして周りをほんわかさせてくれる、いいキャラしてるんだよね〜。(笑)

海外行くと、語学力も大切だけど、それ以上に大事なのが人なつこさや人を楽しくさせるキャラクター。その子を見てると、つくづくそう思う。
当たって砕けろ英語とボディランゲージを駆使して、英語が上手くない人達とも仲良くなってしまうんだもん。
オモロいヤツだと思えば、相手も少しは熱をいれて耳を傾けてくれるし、わかるようにジェスチャーを混ぜたり、ゆっくり話してくれる。
その反対に損してるなあと思うのは、語学の学校通ってても、正しい文法や発音で話さなきゃと思うあまり、会話のノリが停滞気味になっちゃう人達。
かたくなって無口になったり、しゃべれる子の後ろに隠れちゃったり、相手の反応を読みそこねてしまう人もいる。
こういうのって、すごくもったいない。
無表情で何考えてるかわかんない、って思われるのも困るしさ。(^^;)

この前英語で話してから、もう何年もたってしまった。
使わないと、語学力はますますさびてく。もともと、当たって砕けろ英語だから、伝えるためにジェスチャーだらけだったんだけど。(笑)
つい気後れしちゃう自分を鼓舞して飛び込んでいかないと、相手も反応してくれない。
特に気をつけるのが、目や眉や口元の表情。ちょっとした動きで、相手の受け取り方がかわってしまう。数ミリ眉上げるだけで、ニュアンスが伝わることもあるもんね。(笑)

語学力のサビ落としの機会があればと思うけど、この辺の田舎で外国人といえば、中学高校に派遣されてる教師や○ル○ン教のお兄ちゃん達しか見かけないんだなあ。(笑)
語学学校に払う金があったら数カ月向こうに滞在する方がずっといい!というのは、英語&独語を自力で身につけた友人の持論。
独学は、たいへんそうだけどね〜。(笑)
好きなことのためなら、けっこう頑張れるかもしれないね。


2001年07月02日(月) チャットは楽し/ミュージシャンの事務所で大根洗う夢

F1放映の後、えんえんとチャットをしていました。
まだちょっと眠いわあ。自業自得ですな。(爆)
同好の志とのチャットは、時間を忘れるほど盛り上がりますわん。(^^)
テレホにしてから、夕方に寝てテレホタイム突入頃に起きるという生活をしがちになっています。だから、朝方になってもけっこう元気。(笑)
あまり何日も続けると、自立神経失調気味になるからヤバイんですけどね。
自立神経失調症には、昼夜のリズムをちゃんとした生活が大事。リズムを取り戻すのには、身体にお日様の光をあてるのがいいんですって。(^^;)

夕方ウトウトしていたら、ひさびさにミュージシャンの夢を見ました。たいがい覚えてないから珍しい。(笑)
そのミュージシャンも「ラルフ」という名なので、昨日さんざんチャットで弟ラルフの話をしてたせいかなあ?(^^;)
ライブを見に行きたい病のせいか、思いあまってドイツに行ったという設定。
でも、なぜかライブ会場でなく、会いたいミュージシャンの仕事場か事務所のような光景。(住んでるはずの場所の地名も違ってた。(笑))
「おお、どうしたんだ〜?」と覚えていてくれたのはいいけれど、再会の抱擁ついでにチューしようとすると「そんなことをする必要はないよ」とそっけない。(夢の中くらい、いいじゃんか。ケチ〜!(-_-;))
「置いてもらえるんだから、役に立つように働こう」と、そこの人達の服のシミ抜きや台所仕事にいそしむ私。相手を田舎の住人と思ってるせいか、土つき大根や白菜の山に埋もれた夢でした。(笑)
目が覚めて、なんか恥ずかしくなっちゃった。
そんなに会いたい心つのらせてるファンだったのか。夢の中で、あんなに尽くしたりするケナゲなヤツだったのかよ?>自分(^^;)
無意識の中に潜む願望って、こわいもんですねえ。(笑)


JAJA |MAILHomePage

My追加