浪漫のカケラもありゃしねえっ!
DiaryINDEXpastwill


2001年07月25日(水) これからあれこれ再構築〜(^^;)

暑さのせいか、使い方がまずいのか、またデータを吹っ飛ばしてしまいました。(笑)
最近アプリケーションがよく落ちるから、やばいかな〜?とは思ってたんだよね。いきなり起動しなくなって、けっきょくファイルも救出できず。去年もやっちゃってるから、もう、笑うしかないっす。(^^;)
前と違って、HPや掲示板に書きためたものが残っているのは、幸いなことです。習作もいくつか書いておいたし、記憶の中にしか存在しなくなってるものは、また練り直して書いていけばいいんだ。大事なメルアドはメモしてるし〜。(^^)
いくつかの画像ファイルやメールは、失ったままでもう手にすることはないでしょうが、記憶の中には残っています。
去年のイタリアGP記者会見画像だけは苦労して目にしただけにちょっぴり悔しいけれど、それもいたしかたない。(^^;)
色は匂えど散りぬるを、我か世誰そ常ならむ、有為の奥山けふ越えて、浅き夢見路酔いもせす。いろは歌なぞ口ずさみながら、この世の無常を思ってみたりしてます。(笑)
データが壊れたりしてしまうたび、自分が身軽になる気もするんですね。惜しんでも嘆いてもしょうがないし、失うものはもうないんだから、ゼロからまた始めればいいと。

さっそくインターネット接続の設定をし、ことえりには不慣れでかなわないのでATOKを入れ、デスクトップを好みにし。プリンタやスキャナのドライバも直しとかなきゃ。
後はオンラインソフトの再ダウンロード。お気に入りのYooEditがないと書きづらいし、FTPソフトや画像処理ソフトもオンラインのものを使っていたから、それをダウンロードしてこないとHPの更新がうまくできないもんなあ。リアルプレイやーやメディアプレイやーは、その後でもいいや。(笑)
....ああ、あちこちのパスワードのメモが出てこない。よく使うことこは覚えているけれど、問い合わせしなきゃいけないのもある〜。(^^;)
そう、こういうときのためにブックマークを保存してくれるサイトに登録しといたのに、少々重めだからあまり行っていなかったら、パスワードをけろっと忘れていたおバカな私。(大汗)
自分ちの板から飛んでリンクたどったり、Yahooなどからたどったりで、ブックマークのほとんどは作り直せそうですが。
まあ、赤ん坊状態からの再出発なので、使い勝手のいい状態に回復させるには、時間と手間がかかりそうです。(^^;)


2001年07月24日(火) 1時間ごとにでも水を浴びたい〜/海外の税金話

イアン・ソープ。あのスタミナ、どこにエンジン積んでるんだろ?(笑)
しかしまあ、最近のスイミングウェアは全身覆っちゃって、美肉観賞をさせてくれませんな。ビキニなのも目のやり場に困るけれど。(笑)

猛暑続きで、朝・夕方・就寝前と、3回シャワー浴びても、まだ汗ダラダラです。
ためしに冷房かけたら、1〜2時間で関節が痛くなったのに汗は止まらないんですよ。送風除湿だけのモードでも、関節に響く自分の身が呪わしいっす。(涙)
しかたないから、流水で足を冷やしてみたり、扇風機でぬるい空気をかき回しながら、アイスノン使って無理矢理寝ています。(^^;)

板の税金話で思い出した話。
たしかイギリスは90日以上居住すると、高い税金がかかるんですね。だから、収入が多いと他国に居を移してしまう人も多いし、用があるときは自家用ジェットであちこちに飛ぶから「ジェットセット(ジェット族)」と呼ばれる。(これはいいニュアンスの言葉じゃないようですが。)
それを以前から知っていたので、ドライバーがイギリスに暮らしてるうちは、まだ収入が多くないかな〜、と想像しておりました。(^^;)
ジェンス君も、F1ドライバーになってすぐモナコに引っ越しちゃったものね。

ちなみに、イギリスでも農場買って経営すると、農業保護政策でちょこっと優遇されるのだそうで。
そういう農家を別荘に持っているヘヴィメタルミュージシャンがおりました。英の大御所バンド、ジューダス・プリーストのK.K.ダウニング。ブタさんやガチョウさんの世話は、農家の人に管理してもらってるそうですが。ご近所とのつきあいで、キツネ狩りもするとか。似合わね〜。(笑)
貴族のスポーツというだけでなく、農場持ちは必要に迫られてキツネを狩るんだと、そのエピソードで初めて知りましたわ。(笑)


2001年07月23日(月) 将棋倒し事件、人災というのが悲しいなあ

明石の花火見物客の将棋倒し事件、ずいぶんひどい事態だったようですね。
うちの地元にも花火大会などがあったので、町内の関係者達は他人事とは思えないようです。毎年、迷子や転んでケガなどという例はあるみたいだけど、大きな事故は起こっていないですが。

将棋倒し事件で例に上げられていた「野音」のコンサートの事件。その頃、これでコンサートの規制がまた厳しくなりそうだと、音楽ファンが心配してたのを思い出しました。
その何年か前に北海道のロックコンサートで死亡事故が起きて、長い間道内で洋楽ロックのコンサートが行われなかった時代があったんですよ。
最近は、オール・スタンディングのコンサートも多いですね。
国内のコンサートでは、前で見たいという気になりません。そうしてまで燃えたいバンドが少ないのもあるですが。(笑)
前の小柄な子をドツキまわし押しつぶして前に殺到するヤツラがいると、なんか醒めてしまうんですよ。
こちらも瞬間湯沸かし器だから、ケンカ売りたくなるし。他人の後頭部にヒジウチして、それで嬉しいか?ってね。(-_-;)

サム・シェパードが気になって、検索賭けたら、映画のページってずいぶんあるんですね。
私も映画は好きですが、最近はパンフレットを買わないことも多いから、製作スタッフや俳優の名を忘れてしまいがちです。好みがSFやサスペンスに片寄ってるから、有名な作品を見たことなかったりもしますしね。(^^;)
アニメなら多少はわかる所もあるのだけど。金田伊功の原画シーンの見分けがついても、自慢にはならないか。(笑)


JAJA |MAILHomePage

My追加