浪漫のカケラもありゃしねえっ!
DiaryINDEX|past|will
2001年11月01日(木) |
フォンタナ500/ムーア、ロドリゲス、ザナルディ |
冷え込みがきつくなった。外から帰ってコタツで冷えた足を暖めてたら、スーツにスカーフつけたままの姿でうたた寝してしまっていた。 いかんいかん、こんなことをしてると、風邪をひいたり腰が悪くなったりするんだ。 寒くてなかなか手足が暖まらず、眠れない日も多くなった。先日毛布を引っぱり出してきたおかげで寝つきはよくなったけれど、目がさめると毛布を蹴飛ばしている。オレ、寝相悪いんだよなー。(笑) 眠ってる間は体温が上がるようだから、調節が難しいかもしんない。
BOON、フォンタナ500のコース紹介でグレッグの映像。覚悟してても、彼のマシンを彼の顔を見るだけで、胸がつぶれる思いがする。その一方で、彼が忘れられていくことには我慢できないのだから、ファンの気持ちというのはとうていわりきれないものなのだとも思う。 コークスクリューに散ったゴンザロ・ロドリゲスは、気の毒なことにめったに振り返られない。最近、安全性に関する記事で、ロドリゲスの死因が加速度がムチウチのように頭部にかかったための頭蓋底部の骨折であったこと、HANSの使用で最悪の事態を避けられたかもしれなかったことが記述されていた。 ニュースサイトをめぐって、ザナルディのメッセージを目にする。歩くことは最初のゴール、走れるように、そしていつかレースをできるようになりたい、と。失われていたかもしれない命が、多くの人の手で助けられたことに感謝。
2001年10月31日(水) |
♪ハッピーハッピーはろぅいん♪と歌いながら、泣く日 |
ああ、日づけかわって今日はハロウィンだ。HELLOWEENのファンになってからハロウィンは特別な日。カボチャプリンがあったら食べたいけど、どっか売ってないかな。 田舎ではいまひとつポピュラーじゃないので、カボチャを飾ってる店もありません。鳥取まで行っても、カボチャのディスプレイはケーキ店に数店見かける程度だもんな。ローソンあたりのぞいたら、少しは飾ってるかもしれないけど。 そして、今日はグレッグ・ムーアの命日でもあるんだなあ。もう2年もたったんだ。グレッグの家族は、彼の遺灰を散骨したという話も聞いた。この世界を吹く風の中に、空に大地に、彼がいる。そう思って、空を見上げよう。彼は風になって、いつまでも私達のそばにいると。
2001年10月29日(月) |
カーグラ放映再開、やっぱ侮れない! |
カーグラフィックTVが数カ月の休止を経て、放映再開。うれしいなあ。 オープニングはかわったが、映像を見る限り番組の精神的な部分はかわってないようだ。オレは車好きではないけれど、この番組のノリは大好きなんだ。流麗なフォルムやとろりと官能的な色、車をこんなに美しく撮影する番組はない。 で、昨夜の放映をタイマー録画して見てみたら、いきなり大当たり! 数十秒だけど、フランクフルト・モーターショーでのミハエルとルカ社長のお姿。ミハエルが新車発表で車を覆った布をはがしてた。 CG編集部の人によると、ミハエルは初日に姿を見せ、フェラーリはもちろん、マセラッティ、フィアットとあちこちのブースに引っ張りだこだったらしい。 「ささ、ミハエル、こっちにおいで♪」「ミハエル、今度はこっちに来てね♪」とフェラーリ関連メーカーのブースを社長達に引っ張りまわされてる姿が浮かんでしまった。(笑) 「プレスデイの初日に米同時多発テロのニュース」とのことだから、ミハエルはあの事件の前後にジェット機に乗って家を離れてたわけだ。....そりゃあ、骨身にこたえるわな。
|