浪漫のカケラもありゃしねえっ!
DiaryINDEXpastwill


2002年03月29日(金) ブラジルGP・ルビーニョとレイナードの気になるニュース

ミシュラン強し?
F2OO2のデビューとなったブラジルGP初日のフリー走行からミハエルかっ飛ばしてます。一方ルビーは午前中F2001がトラブってほとんど走れなかったらしい。ええと、信頼性の問題でルビーにはF2001にしたんだったよな。(^^;)
午後になりますと、ミシュラン勢速しの様相。やっぱ暑いと強いわねー。

★気になるニュース
新車がミハエル用のみできっと騒ぐだろうと思っていたら、やっぱりブラジルとイタリアのプレスが「ルビーニョ離脱か?」と報じてたらしい。ルビーは記者会見で否定、ミハエルもフォローのコメント出してます。
フェラーリ関連の報道は、あいかわらずのトバシっぷり。(笑)

先日のテストを休む原因となったジャックの背中の痛み、去年の開幕戦の事故で痛めたモノがぶり返したのだだそうで。そんなにひどかったのかと、心配になってきます。(^^;)

レイナード、約6億の負債で管財人の管理下に。事実上の破産か?
CARTのはローラなどに乗り換えるチームも出ている。(昔ローラもあぶない時期があったっけ)他のカテゴリー(Fポンなど)もレイナードが供給してるところは多いから、これからもひと騒動起きそう。
BARとレイナードって、どれくらいつながってるんだろう?


2002年03月28日(木) ラッキョウぽりぽり食べてます

ラッキョウひと袋買って、一日で食べつくしてしまいました。息がラッキョウくさいかな〜?(笑)
ラッキョウ、タマネギ、ネギ、ニラ、ニンニク、ショウガと、こういう匂いの強いの好きなんですよね。疲れたときは、むやみに食べたくなってしまう。健康にいいって言われる食べ物だし、きっと身体が欲しているんだろうなあ、と貪り食っています。(笑)
ラッキョウは粒が小さい方が美味しいんだけど、市販のは大きいのが多いですね。2年3年と長く育てた物の方が、粒が小さくなるとか。
鳥取の友人が、以前砂丘ラッキョウ収穫のバイトをしてました。(鳥取の特産品は、砂丘ラッキョウに砂丘ナガイモ、二十世紀梨に、見渡す限りの柿畑)そこの農家のご主人が整体の先生で、数分やってもらっただけで持病の腰痛が治ったと言っておりましたが。むせかえるラッキョウの匂いで、気が遠くなりそうになったそうな。
鳥取駅ビルの中の店で、ラッキョウアイスやナガイモアイスを売ってるのを見たことがあります。見かけたときは、チャレンジする勇気がなかったっす。(^^;)


2002年03月27日(水) フェラーリ連続大記録・記録で記憶が蘇る〜(^^;)

ISISE SPORT、もう閉鎖になっちゃいますね。
ドイツ発のニュースの訳があるなど、日本語F1ニュースサイトの中では充実していたので、とても残念。
オモロイ細かなニュースを探して、今日もネットの上をさすらってます。
編集部からのおすすめF1サイトリンク、f1-data.comにはまだ行ってみたことがなかったのでチェックしてみました。
フェラーリの記録は、連続完走、連続入賞、連続表彰台と、トップ記録を今なお更新中。
ダントツの記録だから、すごいことですよねえ、これは。連続完走は55回で、98イタリアGPから続いてる。
おわあ、私がF1にはまりはじめてから、どちらか1台は必ず完走してるんじゃん。どうりで毎回楽しくGPを見られたはずだ。(笑)
その前も96ドイツ〜97フランス、97日本GP〜98ハンガリーと、それぞれ14回の連続完走記録。最近のフェラーリは、信頼性を武器に戦ってるって感じですね。
待てよ。98年が途切れてるのって....げふうっ、あの雨のスパかいっ!(爆)
フェラーリ参戦600戦記念に2台とも消えたんだったな。あん時は、ミハエル仕様のTカーに乗り換えたエディちゃんもツルッとスピンしちゃったんだけどねえ。

連続入賞&連続表彰台は、99マレーシアGPからずっと続いてて、38回の記録を更新中。
ミハエル復帰以来続いてるんですねー。壊れない&速いフェラーリになったんだなあ。
あ、連続入賞の方も、その前に98イタリア〜99イタリアまでの16回の記録があるぞ。
ということは、それが途切れたのは....。ぐおおおお、今もアリアリと思い出す99雨のヨーロッパGP、悪夢の「タイヤがなかった」事件だああああっ!(悶絶)
いやーホンマに、なにかといろんなことを思い出してしまう、記録チェックの旅でしたわい。(^^;)


JAJA |MAILHomePage

My追加