浪漫のカケラもありゃしねえっ!
DiaryINDEX|past|will
2002年06月22日(土) |
官能のアズエフ/CARTとIRL |
アズエフ、パラパラと誌面を見ているうちに震えがきましたよ。 普段あまり撮されることがないマシンの内部の部品、とぐろを巻いてうねる排気管、カウルのうねるような曲線。特に、ポール・アンリ・カイエの写真のトロリととろけるような色の美しさ。ああ、官能的だわー。びうてぃふる〜! そして、全ドライバーのラップ表。F1にのめり込むようになってから、これがずっとほしかったんだ。(特に下位に好きなドライバー達が出来てから。だってTVじゃ状況わからないんだモン)これで、後半戦だけでもいつでも手元で見られるわ〜! 区間最高速やセクタータイムはF1速報に載るようになったし、シャシーナンバーはF1GP速報に載ってたかな。GPXがなくなったから、こういう情報が載っていると、ホントに嬉しいなあ。
あいかわらずF1誌各誌にチームオーダー関連の記事が見られますが、〆切の関係や読者からの反響にこたえるカタチで今頃載ってるんだろうな。それぞれのライターの記事にみられる温度差が、なんだか面白いわ〜。理想の語り方でも人それぞれだからね。
F1GP特集のコラム、アメリカの視聴率がモナコGP2%、インディ500が4.8%と載ってました。あれれ、もしかして日本の視聴率の方が高い? 北米は地元にいろんなスポーツがあるから注目度は低いかも?と思ってたんですが、これはいったい多いのか少ないのか。 サッカーのプロリーグが資金難というアメリカの、W杯視聴率も気になるところです。ラテン系の人とか、熱くなって見てそうですけどね。
むーん、表計算ソフトに入力しれたら、ドライバー間のギャップやら、グラフとかにもできるのかなあ。ものすご〜い手間になりそうだけど。やる時間がはたしてあるだろうか。(笑) AppleWorksにも表計算ソフトついてたっけ? 持ってるのにあまり使ったことない、モッタイナイオバケ状態の私。(起動に時間がかかると、なえてしまうのだった)ウチのMAC、ネット用のソフトとHP制作用のエディターくらいしか使ってないんよね。 そいえば、AppleWorksのテンプレートに家計簿などもあった気がするなあ。こういうのちゃんと使わないから、コストパフォーマンス悪いよな。道理でいつもお財布がカラなんだ。(^^;)
--
ジャック天野の Motor Sports Note(第10回:ポートランドより番外編) CARTとIRLの確執、こんな状況だったんですね。フラフラと迷走してた背景がなんとなくわかりました。これじゃあ、統合どころじゃないわな。
さて、アズエフに載ってたメルセデスがイルモアと距離を置くかもしれないという記事、ホンダとイルモアの協力を考えると、なんとなく現実感が感じられるかも。メルセデスはイルモアの25%の株を持ってるそうだけれど、これを手放す可能性はゼロではないかもしれない。 同じドイツのBMWは、「すべて自社内で作っているエンジン」をプライドにしてる。同じミシュラン勢、パワーで対抗できないというのはイメージにかかわるかも。ホンダとトヨタのように、体勢は違っても同国のライバルへの対抗意識は強そうだもんね。 CARTとIRL、それにF1、みんなどこかでつながって影響しあってる印象。 こういう自動車メーカー間、チーム間のパワーゲームって、私自身はオモロがって見てるところがあるんですけどね。代理戦争のような「F1戦国絵巻」的な話、好きなんだよなあ。こういうのに魅了されることと、愛しいドライバー達が悲しまないですむように願うファン心理が、どちらも自分の中にあるんですよね。 情報収集して分析するのも好き、笑いのめしてオチャラケるのも好き、シリアスにロマンモードで書いてみるのも好き。多重人格的なのかな。(笑) でもまあ、ギャグやシリアス話のパンチ効かせるツボ探しに、情報集めに走ってる面がありますわね。
2002年06月21日(金) |
ROMでごめんなさい/F1しながらW杯? |
私はクチコミでエンピツ日記にしたんですが、いつの間にか全然知らなかった人からもmy追加していただいてたり。どこか気に入っていただけたのかなあ。嬉しくなります。 こちらのランダムや検索の機能がきっかけで、共通の趣味を持った人の日記にふれさせていただいたり、今まで訪問したことがなかったHPに訪れることも多くなりました。 昨夜もHM系の人の日記を見つけてmy追加、そしてHPのリンクからリンクへ。そうやってステキなページに出会うと嬉しくなってしまう。新たにブックマークしたサイトが、増えていきます。 でも、この頃カキコやメールをあまりしてないなあ。(更新もしてないけど(^^;)) いつも巡回してる先のみなさん、ROMばかりでなかなかカキコ出来なくてごめんなさい。m(_._)m やりたいことがいっぱいあるのに、カラダや頭が上手く動いてくれない。情けないです。
--
ミハエル兄さん、なんとフェラーリのステアリングのディスプレイで、W杯ドイツ戦の経過を知らせてもらう予定のようです。 得点が入ったかどうかくらいなら、ステアリングの小さい画面にも表示できるやろうね。ということは、途中経過をチェックして送信する係がいるわけだよな。そこまでフェラーリにさせるのか。もう、サッカーバカここに極まれり!(笑) 得点入った表示を見たら「今、誰がシュートしたの?」なんて無線で聞きただしそうなミハエルだ。気を取られてミスしたらアカンで>ミハエル兄さん。トッドもロスも泣くぞ。(^^;) 土曜は試合に合わせてフリー走行や予選の時間が変更されたけど、金曜はそうじゃなかったのね。時差チェックしてなかったから気がつかなかったけど、ドイツ戦は前半がバッティングするらしい。ピットのモニターの横に、W杯中継の画面が用意してありそうだ。こりゃあドイツ戦がすむまでチームのミーティングは延期やな。着替えもせんと画面にはりついてそうだ。はいはい、とっとといいセットアップ見つけて、たっぷりTV観戦して下されや。 世界最高峰のレースをしながら、W杯の結果でモチベーションがかわりそうなF1サーカスのみなさんですわ。あー、笑いがとまらねえ。 あれれ、毎年恒例のフェラーリカート大会のニュースがないなあ。W杯観戦でそれどころじゃなかったのかな??>フェラーリご一行様
朝食前に、朝っぱらから血を見てしまいました。うぐぐぐぐ。 いつも通りにニャンコ達にご飯をあげようと、物置に入ったんです。すると、ご飯皿のまわりですでに子猫達がなにやらかじっていたんです。嬉しそうにムシャムシャしている口元にかすかに見える赤いカタマリ。その中にかいま見えた細い骨。うぎゃあああああああ! え、獲物です。弱肉強食の野生の王国です。コイツら可愛らしい顔をしてるものだから、獰猛な牙と爪を持った動物だというのを忘れておりましたっ。 ウチのカイちゃんは、そんなに悪さや乱暴をしなかった子猫の頃は、室内で飼ってた箱入りネコだったのね。それでも、ネズミやトカゲを捕ってきて枕元に置いてくれたもんなあ。あれには悲鳴を上げたわい。(目覚めたら、お布団の上でネズミちゃんの遺体と遭遇ですぜっ)カイちゃんが獲物かじってる現場を見たこともなかったので、朝っぱらから子猫達の食卓の血の雨に食欲減退。しばらく肉食う気になんないわ。骨格・筋肉は好きだけど、あくまで生きてる肉体の動きのダイナミズムが好きなのよっ。(汗) 羽根は散ってなかったから、カエルかネズミかな。たぶんママのイソちゃんが、子猫達のためにその辺の田畑で捕ってきたんだね。日々たくましく成長してる子猫達が、狩りのレッスンに出かける日も近そうです。肉食動物の狩りのレッスンの始まりは親が捕って弱らせた獲物で遊ばせるんだから、たぶんこれからもウチの近所で惨劇は必須。羽根とか骨とか散らばるんだろうな。あうあうあう。
|