浪漫のカケラもありゃしねえっ!
DiaryINDEX|past|will
2002年08月25日(日) |
ハインツ、ザウバーと契約/カラダって不思議だじぇ |
ハインツが、来季ザウバーに。マッサ君は、テスト&リザーブドライバーとしてオファーを受けたもよう。 うわー、ドイツ人コンビになるやんか。 ペーターおとっつぁんにとっちゃあ、ハインツはデビュー前からのお気に入りだったはずだ。メルセデス三羽ガラスゆえの因縁やから、森脇さん以上に縁が深いかも? とりあえず1年契約。むうう、その後はどうなるかわからへんけど、快調なチームに席を置くことはその後にもつながる可能性がある。 ジョーダンってウワサは、ちょっと不安だった。それについちゃあ、可愛いエディ・アーバインにもジョーダン入り?のウワサがついてるんでキショイんだけど。 チームの戦闘力としちゃあまあいいけど、成績空回りするとえぐい状態になりそうだし。下手したらヒルやアレジみたいに、オヤジに引導渡されそうでさあ。(給料・年齢が)高いドライバーになると手放したがる印象。(^^;) あのオヤジ、若い(安い)子を見出すは上手いけど、気長く育てるタイプじゃあないよね。 琢磨君の来季も気になる。今踏ん張って成績にしとかないと、競争相手は多いからなあ。
--
どうもこの頃、胃腸の調子がおかしい。胃がおもーくもたれて、消化がはかどっていない感じ。しばらく恒例の腹痛をやってたし、風邪や肩こりのせいもあるのかとも思う。 しかしまあ、昨日の朝はビックリしただよ。朝食のスクランブルエッグに紅茶飲んで1時間ばかりたった後で、胃袋逆流。だああああ! お酒にも乗り物にも酔っぱらってもいないのに、こんなことひさしぶりや。 酒酔い、乗り物酔いだって、もっとあらかじめ危険のサインは自覚できる。今回はあまりに突然で、腰が抜けた。 なんだかミョウに胃がもたれる〜、と寝床に突っ伏してうなってたら、突然だもんよ。洗面所に駆け出すヒマもねえ。おかげで着ていたモノも寝床の上にあったモノもすべて洗濯だぜ。 まあ、ともかく、そんなことが起こるほどの症状に思えなかったし、その後は胃のぼんやりとした不快感以外に自覚症状はナシ。カラダの他の部分は、すこぶる快調。1日たった今も、胃のわずかな不快感以外はなーんもないのよね。 洗濯物を干してたら裏庭の状態が気になったんで、草むしりして、クワやらシャベルやら持ち出して上手く雨水が排水出来るように力仕事などやったりしてました。自分でも、ホンマにさっき吐いたばっかりなんて信じられへんな〜と思いながら。ふみゅ、人体って丈夫にでけとるもんやなあ。 心配だったんで、半日ほど飲み物以外は胃袋に入れなかったけどさ。念のために食事は、刺激の少なそうなスープ類やお味噌汁からはじめて、柔らかい食品など中心にしてる。仕事のある日の食事は、ちょっと考えなきゃならないかもしれない。遠距離通勤時や職場でこんな状態になったら、どうしようもねえ。仕事で外出してる時でなくてよかった〜。 外食で、消化によさそうな食べ物って、何があるっけ。
2002年08月24日(土) |
ささえる人/ラウダ出演CM |
オジー・オズボーンの奥さんのシャロンが、癌で療養中らしい。 シャロンの病気が、早く回復するといいんですが。オジーだいじょぶやろか? シャロンは、たしか、マネージメントサイドの仕事もしてたと思う。 ずっとオジーを支えてきて、オジーをアルコールから引き離すのに苦労したんだったよな。オジーがシャロンや子供達といっしょに写った写真を覚えてる。オジーのように危なっかしい人が、支えてくれる家族の中で笑ってる写真。ちょっと奇抜なパパのオジー、上品でふくよかであたたかい笑顔をしたシャロンと、2人によく似た愛らしい顔の女の子達。今頃は10才くらいになってるだろうか?
若い頃はさ「○○が結婚なんてショック〜!」なんて思ったもんだけどにゃ。 あぶなっかしいアーティスト達を、誰かが支えていてくれると思うと、ファンとしても安心できた。ああいう幸せな姿が続いてほしいと、祈ったりした。 誰が誰の支えになることが出来るか見いだせるのは、自分自身の感覚でしかないんだもんな。彼らがそういう人に出会えたことに感謝したりした。 信頼し愛せる誰か、自分を預けられる誰かに出会えるっていうのは、ステキなことだ。それを手にしたことは、祝福できることじゃないか。この世知辛い世の中を思えば、得がたいことなんだから。
--
チャットをしながら、話題にのぼってた曲『シャドーシティ』の検索をしてたんです。元歌とか紹介できるサイトはないものやろかと。 そしたら、出てきたんです。以前ここにも書いたタイヤのCMのことが。 横浜タイヤ、アペックス。このCMでドライビングしていたのは、当時引退したばかりのニキ・ラウダだったんですと。(驚) あー、ビックリしたよお。まさか、こんなところで御縁があったとわ。 このCMシリーズ、他にもモンテカルロやいろんなサーキットでの映像を使っていたらしい。横浜タイヤが当時どの程度レース活動をしていたのかわかりませんが、バブルな頃とはいえ、豪華ですな。
そいえば、以前書いたことでひとつ訂正。 ラウダの現役時代の年代と、映像を見た記憶のある場所(当時の住居)を考えると、映像はどうやらその何年か後の特集だったようです。(やはりカーグラあたりか?) で、ラウダが火傷を負った年は、アメリカGPはインディアナポリスではなくワトキンスグレンでした。(^^;)
2002年08月23日(金) |
"Coast To Coast"な人生/フォードどうなる? |
元Blue Oyster Cultのドラマー/ツァーマネージャーさんのお話。 このおじさまオモロい人生おくってはるなあ、と思ってしまいました。今はCARTのホスピタリティのお仕事。 ふむむ、たしかに共通するところも多いですにゃあ。ファンの喜ぶショウのために、プレイヤー達と機材を万全の状態で運んでいく。来る日も来る日もロードは続く。アメリカやったら、まさに"Coast To Coast"。 BOCは、私自身は何曲かしか聞いたことがないんですよねえ。作家のマイケル・ムアコックが参加したアルバムがあるらしいというのも、チェックしていないし。(^^;) BOCというと、B誌の某広瀬さんがツバキのジョー・リン・ターナーだった頃、Gジャンの胸にBOCの縫い取りしてたな〜。 AC/DCやSLADEがいっしょに出たモンスターズ・オブ・ロックっていうと、80年代だっけ?
ラウダ&レッドブルがジャガー買収を狙う? BBCの方の元記事は、ラウダじゃなくレッドブルの方にウェイト置かれてました。 どこに買い取っていただいても、ジャガーの名がなくなったとしてもいいんですがねえ。(あれだけエディを苦しめられると、愛情などカケラもわかんわい!)もしチーム名が変わったりしたら、ジャガーとエディの名が切っても切れなくなっちゃうな、と思うだけ。 初めてのジャガードライバー、初めての入賞、初めてのポディウム、....次にジャガーの名が復活して誰かが上書きするまでは、記録はエディのものなんだよな。さんざんなリザルトとも結びついちまうけどさ。ふん。(-_-;) エディがフォードと契約?なんていうニュースが、@nifty:モータースポーツに書かれてましたが、フォード首脳陣の機嫌損ねるのうまいエディだからねえ。わたしゃ、エイプリル・フールかと思いましたわい。(笑) いちおう海外サイトに確認にいったけど、元ネタらしきモノは見あたらず。とうてい信じられない!と思ってもとりあえず関連情報を探しまくるのは、来季どうなるか日々胸を痛めて追いつめられたファン心理なのさ。ふん。(-_-;)
nifは元ネタ(原文)の探しようがなく、誤報もとぶイメージがあるんですね。 こちらのニュースでウケたのもいくつかあります。 『BMW、来季は270度バンク角エンジン?』って、これもエイプリル・フールかと思った。だって、まるで逆立ちエンジン〜。(爆)
|