近頃、TVの音で目覚めます。 お隣りのじーちゃんばーちゃん、だいぶ耳が遠くなったみたいです。 ちなみに、必ずNHK。
淡々としたアナウンサーのしゃべりで、けっこう爽快に目覚められます。
2003年08月29日(金) |
『ターミネーター3』 |
ストーリーには期待しない方が良いよ、と言われていたので、ストーリーには期待せず、アクションを楽しむ気で観てみました。
アクションはさすが。金かけてるーって感じで。一見の価値あり。
ストーリーは‥‥‥期待せずに観たからかなぁ。そんなにヒドイもんでもなかったですよ? 『T2』のことは忘れて、この『T3』だけで判断するなら、そんなにハズレじゃないですよ。終わり方がB級だけど、良い映画ですよ。
‥‥‥『T2』が良すぎたんだよねぇ。うん。 『T2』の続きとして観たら、最悪ですわ、『T3』。 作らない方が良かったんちゃう?って感じです。 (ただし、この『T3』の終わり方。とてもツジツマが合う。ある意味、こうするしかなかったとも言える。でもやっぱ、バッドエンドって嫌いですわ。)
でも一番イヤだったのは、ジョン=コナーが全然イイオトコじゃなかったこと! 『T2』の時はあんなにカワイイ美少年だったのに、それが大人になったらあんな変な顔になるって‥‥どうよ!? シュールにも程がある!(号泣)
シュワちゃんも歳とってたなぁ‥‥。あとはもう政治家として頑張って頂きたいなぁ。
世界レベルの体操を見ていると、この人達は本当に自分と同じ人間なのだろうかと、感嘆してしまうのです。 私は中学の体育の時間にバク転した時、死を覚悟したってのに。
うわぁ、あんなに空中でクルクルと! すげーよ、この人達!
悲しいことに、うちで飼っているウサギが死にました。
庭に墓穴を掘って埋葬する際、一番仲の良かったらんちょきを呼び、ウサギが墓穴に入っているのを見せました。「死」という事実をを認識させようと思ったからです。
らんちょきは死後硬直して動かなくなったウサギの身体に鼻を寄せ、匂いを嗅ぎ、そこにウサギがいることを確認しました。が、不思議そうな顔をします。 「どうしてウサちゃんはここで寝てるの?」という感じです。 ウサギの身体を花で覆いながら、「ウサちゃんは死んだんだよ。お別れなんだよ。」と言ってあげましたが、犬なので言葉の意味は分かりません。
土をかけ出すと、らんちょきが困ったような顔でこちらを見ます。 「どうしてウサちゃんに土かけちゃうの?」と言っている感じです。
墓穴の上に身体を乗り出して、土をかけるのを邪魔します。 「ダメだよ。」と墓の上から離れさせ、急いで土を盛り終えました。 が、らんちょきが盛った土を掘ろうとします。 「ダメだよ。」と離れさせ、掘ったところを埋めても、また掘ります。 そのやりとりを何度か繰り返すと、やっとあきらめたのか、土が盛られ、石が乗せられた墓の横に座り込みました。
思えば、このウサギの死は、らんちょきにとって生まれて初めての親しい者の死でした。 らんちょきなりに、考えるところがあったのか。 ただ、悲しんでいたのか。 らんちょきはしばらく墓の横でじっと座っていました。
「死」は、やっぱり悲しいです。
声優がすごく豪華。 ‥‥‥何故だろう?
声優が豪華だから見ているワケじゃなく、話が良いから見てるんですが。
口唇ヘルペス、完治しました♪
1週間で完治ってのは新記録な気がします。 今回は栄養ドリンクを飲み、酢を飲み、なるべく顔を洗うように心掛けてみました。 効いたのはいったいどれだ!?(笑)
ああ〜、口が思いっきり開けられるって素晴らしい〜♪♪♪ (私の場合、唇全体にヘルペスが出るので、治る途中は唇全体がカサブタになっちゃうのです。おかげで口が大きく開けられず、ご飯の時などかなり苦労します。)
2003年08月16日(土) |
らんちょき絵日記-キャンプ編2- |
 耶馬渓にある、羅漢寺というお寺に参拝。 山の上にある寺に行くにはリフトに乗る。 「ワンちゃんも一緒に乗れますよ」と、売店の人。 犬は抱っこして乗るらしい。 というわけで、らんちょきは父に抱っこされて、生まれて初めてリフトに乗った。 怖くて固まったらんちょきは暴れもせず、何の問題もなくお寺へ。 境内も犬OKで、らんちょきはしっかりとお参りした。(無理やり私が手を合わさせた)
旅行中、何度か「犬は入れません」という制限をされ、悲しい思いをしていたので、この羅漢寺での好待遇は非常に嬉しかった。 全ての施設がこうなると良いなぁ。
|