深夜にやってる『攻殻機動隊StandAloneComplex』にハマッてるので、観に行ってみました。
映像はすごかったです。リアルで綺麗で迫力。(リアルすぎて気持ち悪いくらいでしたよ。汗) でも話がとても押井守な感じで。 本当に押井守な感じで。 複雑で小難しい話がお好きなオタクの人向け、でした。
中学生の頃なら好きだったんですけどね、無駄に小難しい話。 もう押井守にはついていけないッス‥‥‥。
StandAloneComplexにハマったのは、監督が押井守じゃないから、だったのね。
京極夏彦原作、『巷説百物語』。 CSのキッズステーションでやってるんですけど、ハマります、コレ。
京極夏彦作品が面白い、という話は周囲からいつも聞いてましたが、あの厚みでしょ?(苦笑) 文字を読むスピードが遅い私にはちょーっと荷が重いと思いましてねぇ。 てゆーか本当に重量が重いですし、京極夏彦作品。 なので手を出せずにいたのですよ。
でも、アニメになった『巷説百物語』を観たらば、マジ面白い。 ハマってしまいました。
この勢いで、ついに、ついに京極夏彦作品に手を出すかもしれない‥‥‥。 本格的にハマッちゃったらどうしよう?(苦笑)
 苦しい‥‥‥(泣)
初日しか痛まないのがせめてもの救いか。 ちゃんと周期的に来てるんだから健康で良いんですけどね。
本当にしっかり働いてくれるもんだから、胃袋の動くスペースが無いらしく、食欲ないです。 それどころか吐きそう。ツワリってこんな感じ?
使う予定ないのになぁ、子宮。
そういえば、思春期の頃は最悪に嫌いだったなぁ、生理。 胸が膨らんでいくのも嫌だったなぁ。 自分の身体が『女』なんだってことを思い知らされて。 「オレは男なのに〜っ!」って叫んでも、身体は女になってゆく‥‥ 苦しかったなぁ、あの頃は。精神的に。
今ではすっかり慣れてしまいましたが(苦笑)。 女の身体に生まれちまったもんはしょーがないよね。って感じで。 テキトーな性格で良かった(笑)。
 5分咲きくらいでした。 樹高が高くて迫力ありました。野性的なソメイヨシノ。
油木ダムでサイクリング花見をした後、行橋を流れる今川沿いもサイクリング花見。 こちらは桜は、まだ1分程度。菜の花は満開でした。

 3分咲きくらいでした。 ちょいと早かったか。
でも、きれいなお姉ちゃん達がたくさん花見してて、そっちの方で目の保養(笑)。 花を見に行ったんじゃなかったのか!?
2004年03月24日(水) |
映画『クイールの一生』 |
母と観てきました。
それなりに面白かったし泣けましたが、なんつーか、小学生や中学生が団体で学校主催で観るような。 NHK教育TVで放映しても何の問題もないような。 文部省推薦って感じの。
普段、ハリウッドのアクション映画ばっかり観てるからかなぁ‥‥‥ 物足りなかったです。
 畑のプラム(すもも系果樹)が花盛りです。 真っ白な花が満開。
蘭ちょきも花を愛でる趣味があれば良いのに。
|