PARANOID DIARY 海野 | |||
![]() |
|||
しまった。 / 2005年11月12日(土) |
|||
今日は部活でした。というか文化祭が近いのでここ何週間かは毎週部活です。何回目の文化祭なんだよ、ということはおいといて…。 写真部は基本的に個人活動なので、部活っぽい事をするのは年に2回だけです。その2ヶ月くらいがすごく忙しくって、後はひまー。私は未だに写真の知識がなく、展覧会前にしか写真を撮らないだめ部員なんですが、それでもネガフィルムがいっぱいになってるのを見ると、私にしては頑張ったなーと思います。 来年も学校の近くに住んでれば、学校の暗室使いたいんですけどね。家で暗室を作るほどの情熱は無いけど、細々と続けたい趣味だと思います。 けど私が創作活動にイマイチ向いて無いなと思うのは、妥協するのが早いことです。なんにしてもそうで、写真に関してもゴミ焼き(フィルムにゴミが付いているとその部分だけ光が当たらないのでプリントすると白くなる)しててもそんなに気にならなきゃいいかーという感じですし、プリントも本当は何枚も何枚も秒数(光を当てる時間。短いと薄く、長いと濃くなる)や号数(コントラストを買えるフィルタの号数のこと。号数が低いとコントラストが低くなり柔らかい感じに、高いとコントラストが高くなり白黒はっきりした絵になる)替えていってペストを決めるんですが、私は大体ストレート(号数2号半が普通だと習いました)で焼いて終わり。 文章とかでも、最後のまとめが上手くいかなくても小手先でちょろっと落ち着かせたりしてしまうので、今後反省していきたいと思います…絵もだよなー。基本的に細かい作業が苦手なんです。 あと今日、後輩に「最近面白い映画ないですか?」って聞かれて、最近映画見てなかったのでアニメでもいい? って聞いたらいいですといわれたので咄嗟に「少女革命ウテナがいいよ」と進めてしまいました…相手一般人で男の子なのに…せめて「プラネテス」だと、何故言わなかったんだ私! 子の前ちうたさんにサントラもらったのが本当に嬉しかったらしいです。あ〜しまったなぁ。プラネテスなら…(まだ言ってるよ)。蟲師は普通にすすめておきました。 |
|||
公式ファンブックげとー。 / 2005年11月04日(金) |
|||
ガンソのオフィシャルファンブックを購入しました。夏コミで発売されたものの、再販(変更点あり)です。只今とらのあなにて販売中ー。宣伝してみました。 とらの通販って送料が高いので1回しか利用したこと無いんですが、今回は背に腹かえられず、というか送料のことなんて全然考慮せずに買いましたよ! よく考えたら他に欲しい本あったんで、それ一緒に頼めばよかった…バカだ……。地元にもとらの店あるんですが、見事に男性向けオンリー(女性向けもあるけどあって20冊くらい)なのでよっぽど欲しい本が無いと行きません。 基本的に男性ファン向けな本でした。ばいーんなカルメンとかはにゃーんなウェンディとか。でもキムタカさんのミハエルと、斉藤さんのヴァン&レイですごく満足。それ以上に座談会に満足です。 座談会は監督の谷口さんやイメージリーダーの山根さん、脚本の倉田さんやキャラデザの木村さんなどメインスタッフによるガンソードの誕生秘話みたいなやつで、谷口監督ファンとしてはすごくよかったです。濃かったし。意外と早い段階から企画が立ち上がってたんだなと思いました。それでもオリジナルアニメの企画としては結構短かったそうですが…。アニメって本当、いろいろと大変だなぁ。 谷口監督がしょっぱなから「無意味な乳揺れは嫌いなので、そういうのはしません」といっててあー、谷口さんだ(笑)と思いました。なんてったってスクライドのファンブックの登場人物紹介のところで、女性キャラには全て「スクライドは男の話なので女について語ることはありません」みたいなコメントをつけた人ですから。でもそこにシビれる!あこがれるゥ! しかし谷口アニメ作品で抱きまくらとか発売されるとちょっとびっくりしますね。私はミハエルの抱きまくら(もちろん裏と表で絵が違うやつ)なら3万まで出せますよ! |
|||
フィギュアとか。 / 2005年11月01日(火) |
|||
昨日は写真の印画紙を買いにビックカメラに行ったんですが、品切れだったのでバイトまでの時間おもちゃ売り場でうろうろ。多分それがいけなかったんです。ケロロ軍曹とターンAガンダムのプラモ買っちゃった☆ミ とはいえ細かいのは作る気力もスキルも無いので素組みでできる簡単なやつです。ターンAは1/144スケールのほう買ってきました。ケロロのほうはバイト先で休憩時間に友達と一緒に組み立てました。何やってんだよ、と冷ややかにみていたS氏もケロロは気になったようで、最終的には「俺に作らせろ!」と言ってきました。私があまりにも不器用だったからでしょうか…。 ターンAのほうは先輩からアドバイスももらったので、今回初めて墨入れしてみたいと思います。本当は足りない部分のカラーリングもしたいんですが、まあそれは今度においておこう。楽しみです。 ケロロのほうは本体はそのまま巣組みでいけました。ただ、目にシールを貼らなくてはいけないんですが、球体なのでシールがしわしわに…よく見てる玩具系サイトさんでは黒目だけを切り抜いて貼るとしわが目立たなくてよいと書いてあったので、そうすればよかったです。もし他の隊員を買ってきたらそうしよう。ドロロを買ってきていじめたかったんですが、ドロロは売ってなかったです。クルルもあったのに…。調べてみたら近日発売になってました。つくりが結構よかったので楽しみだなー。 問題はこういうプラモとかフィギュアを置く場所です…幸いフィギュアはガチャポンのくらいしかもって無いのでたいした数では無いんですが、それでも少しずつ増えてるし…。弟の机を片付けてその上に並べようかなと思いました。そうしよう。(弟は今いないので。いたら流石にしませんよ) フィギュアといえば私をとりこにしたエヴァフィギュアを作った浅井さんがPSOの公式でレイキャシールのフィギュアを作るそうなのでとっても楽しみです! しかし100体限定か…そのうえガレキ作ったこと無いです。でも本当に可愛くて遊べそうなので、見てると欲しくなるんですよね〜。 最近フィギュアを見るのがとても好きなので、そういうサイトさんがお気に入りに増えてます。現在女の子フィギュアがやっぱりメインですが、これから男フィギュアも増えると良いな〜。原型師さん頼みですが…。どっちかっていうとコミケよりもワンフェスに行ってみたいです。写真ガシガシ撮りたい。 |
|||
![]() | |||