漫画描き夫婦の他愛ない日記【過去ログ倉庫】
日記インデックス過去未来


1999年08月13日(金) コミケ前のあがき

 うひー。あせって仕事。だってあさってコミケだし。また徹夜で行くのはイヤーっ。あっ、ご質問の多いスペシャル売り子さんは村上たかしさんの相方、村上佳代ちゃんです。彼女のファンの方、是非お越し下さいね。
 
 今日はダスキンサービスマスターが来ました。窓やらベランダやら綺麗にしてもらったとたん大雨。初めて屋外の清掃頼んだのに、なんだか13日の金曜日な感じ。
 
 喜国さんは美容院へ。ずっと持参した本を読んでたそうですが、その本が『白骨の處女』(森下雨村作)。髪ブリーチされながら古書を読む男。ううむ。


1999年08月10日(火) こた不調

 こたがおなかを壊したので、喜国さんの古いTシャツをカットして腹巻き作成。赤い腹巻きはこたに似合って可愛い。早く治るといいね。
 
 お仕事情報更新。Nighty Judyどうぞよろしく。


1999年08月09日(月) 麗奈ってカワイイなあ

 田中麗奈の写真集、すごくいいっ。仕事の息抜きと称して何度も見てしまう〜(はうう)。実は私、女の子写真集が大好きで、沢山持っているんです。着こなし見るのが楽しいし、ロケ地の様々な風景も気持ちいい。アートしてるのより、何気ないスナップ風が好き。


1999年08月08日(日) ある夜の話

 真夜中。喜国さんは先に寝てしまった。私はネームをやるため自転車でファミレスへ。数時間頑張って席を立つ。3時。家までは15分。なまぬるい空気の中、ゆっくりと自転車をこぐ。普段は夜中でも車通りが多い道なのに、今夜は1台も通らない。人もいない。あまりの静けさに、この世界に自分1人だけ呼吸しているような不思議な気分。家の横にある雑木林の真っ暗闇が恐かった。


1999年08月05日(木) 『egg』はお気に入り

 いきなり日付が飛んでいたりしますが、この8月からは「まとめ書き更新」はやめて、「無理のない気ままな更新」でいこうかと。そのほうが更新日がズルズルと伸びずに済むと思うし。とにかくこれからもよろしくおつきあいくださいね。
 
 資料本として我が家に欠かせないのがコギャル満載雑誌『egg』。ガングロ娘さんたちの開放的なファッションと発言に釘付けな私なのですが、この夏の流行というジンベエ・ファッションはあまりにいただけないぞ!先日池袋で見かけたんですよ、ジンベエを着てる女の子の群。「祭?」と思っていたのに、よもや流行りだったとは。夏にレッグウォーマーなんてカワイイもんだったのね……。

 そうだ、先月28日の日記が女性陣の熱い支持を受けています(笑)>ありがとう、皆さん。
 それからGLAYライブに行かれたというかたからもメールが。CDで再現された喜国さんの漫画、面白かったそうで、良かった〜。
 
 お仕事情報更新。まんがくらぶとメフィスト、よろしくね。


1999年08月01日(日) 更新情報とか告知とか

 やっと更新です。常連の皆さんもはじめましての皆さんも、本当にごめんなさいっ。正式リンクは後日ということで、とりあえず新着リンク紹介を。

 作家津原泰水さんのページはアーティスティックで一見の価値ありです。津原さんの短編集『蘆屋家の崩壊』は最高に面白かった!ぞくりとしつつもお腹がすいてくる不思議な世界で、いつのまにかキャラクターをとても好きに思っている自分がいました。喜国さんの一押し「ケルベロス」、私も大好きです(出てくる犬の名前が小太郎だからというわけではありません)。
 
 それから、うちのリンク集の中で最年少、かけるくんのページ。開設したばかりなのに盛況なようで、大したものだなあ。
 
 そして、ついに登場、漫画家村上たかしさん&エッセイスト佳代ちゃん夫妻のページ。村上さんは新刊『ほんまでっせお客さん』が出たばかり。超楽しい実録ものです。喜国さんと2人、帯のコメントを寄稿させていただきました。佳代ちゃん、更新頑張ってね。
 
 更に、インコ漫画でおなじみ漫画家さくらまこさんのページ。インコ好きには絶対お薦め!チャットや掲示板も充実しています。さくらさんは喜国さんと私の古い友人なのでした。これからネットでもよろしくお願いします。

 お仕事情報も更新。特に『犬っこ倶楽部ジュニア』をよろしくね。優しい気持ちになれる本なんですよ。
 メールのお返事はこつこつと書いております。本当に遅くてごめんなさい。ああ、101匹の更新もたまってる……。こちらもこつこつ頑張りますので、どうか気長にお付き合いくださいね。

 真野匡さん&カトリーヌあやこさん&なかはら桃太さんのラジオ番組に喜国さんと2人してゲスト出演させていただいた回がネット上で読めます。
 それから、ホームページ・ショッキングというのに出ました。みうらじゅんさんの相方幹さんからまわってきたんですが、テレフォン・ショッキングのインターネット版といった感じかな。
 
 私の得意な「ながら」電話。ペン入れしながらは当たり前、先日も電話中に床のワックスがけと、水回りのカビ取りをしました。サンフランシスコの友子ちゃんはトフィーのトイレ&裏庭での運動を私との電話中にするのが得意(笑)。トフィー遊ばせてる時の彼女の声は揺れてます。でもその臨場感が楽しいんですよね。


1999年07月31日(土) GLAY20万人ライブ

 幕張で開催されたGLAY20万人ライブに行く。何故我々がGLAYなのかというと、喜国さんがパンフレットにGLAY漫画を寄稿したので、招待券をいただいたのです。他に寄稿された漫画家さんは阿部潤さん(会場で久しぶりにお会い出来て嬉しかったです>阿部さん)、ほりのぶゆきさん、おおひなたごうさん。
 パンフ同封のCDで、全漫画作品をGLAYの皆さんがアテレコしているそう。うわ〜、すごい豪華企画。←喜国さんが恥ずかしがるので未だに聴いていないのだった。
 
 それにしても、幕張大人数はコミケで慣れているはずが、甘かったです。灼熱の太陽と地面からの照り返しで、地獄のような暑さ。絶対日焼けしたくないお年頃なので、バンダナを顔に巻き付け、眼だけ出しているあやしい私。
 
 一番大変なのが20万人の会場入れなわけで、案の定観客入場が終わらないうちにライブが始まってしまったものだから、さあ大変。走るファンの群れに恐れをなした私たち夫婦、2曲目が終わるまで会場外の芝生で待機してました。なまじ招待席が前方のいいブロックだったせいで、席にたどりついたのは8曲目という(汗)。ライブ自体はさすがのゴージャスさで楽しかったです。

 併設で『GLAY EXPO'99』っていうイベントをやっていたんだけど、これがまさに「1人コミケ」。あらゆるGLAY関連商品が次々売り切れるさまは、最大手のようでした。うちのHPに遊びに来てくださっている人で、行かれた人いるのかな?


1999年07月30日(金) 家事しまくり

 一刻も早くやらなくてはいけないネームを考えつつ、大掃除&超洗濯。喜国さんは庭木の剪定。


1999年07月29日(木) 打ち合わせの日

 集英社のY本さんと打ち合わせ。私的にもはりきっているお仕事です。頑張るぞ。


1999年07月28日(水) 入稿出来たー!

 同人誌原稿の大修羅場。ゲストの皆さんの原稿も全部届き(どうもありがとう!)、残るは本当に私のページだけという状況だったので、もう必死で頑張りました。
 
 いい感じにはかどり、後は文章ページが少しという段階で、プリンタ故障!今月の我が家の電化製品は一体。それでもなんとか仕上げて、今日の昼に無事入稿出来ました。ばんざーい。
 
 喜国さんが車で印刷所に連れていってくれたんだけど、徹夜明けだった私は、印刷所の人に原稿を渡して車に戻った途端、曝睡。起こされて眼が覚めた時は奥多摩の温泉にいました(びっくり)。渓流を眺めながらの温泉は最高の気持ちよさ。「疲れはててるみたいだったから」と喜国さん。わーい、どうもありがとうっ。蕎麦懐石を食べてからのんびり帰宅。


日記インデックス過去未来
国樹由香 |HomePage