The life in every day


 BACK   INDEX  NEXT 



2004年02月22日(日) 悲壮!全身筋肉痛

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日のスケジュールはハードだったけど久しぶりの雪山楽しかったです。
2回ほど初心者用ゲレンデで練習したあとはひたすらゴンドラで上にあがって
上っては降りて上っては降りてしてました。
朝の8時ぐらいから滑り始めて11時と2時に休憩を入れた以外はほとんど滑りっぱなし。
前回30分であきらめた人間とは思えないくらい。
もともと小学生のころからスキーはしていたから
雪山やらスピードに対する恐怖心はなかったのでそれなりに楽しめたかと思います。
いや、なんだかんだいいながら結構かなり楽しんでいたかも。
…あと雪山の迷惑運転者であることは間違いなかったでしょうけど(苦笑)
だって、急に方向を変えたりいきなりスピードをあげたり緩めたりで
友人からも「予測がつかない」っていわれたくらいですから。…駄目じゃん;

そんなこんなで楽しかったことは楽しかったけど
その後遺症が今日もう既に。。。
みごとなまでの全身筋肉痛!!

四十肩になったように腕が持ち上がらないし、ふくらはぎはパンパン
背中の筋肉もかなり痛いし、わき腹、手首、一番ひどいのが二の腕かな。
左膝の内側に出来た打ち身もかなりエグくて、直径は10cmほど。
う〜ん気持ち悪い(笑)

日ごろの運動不足差が祟りましたネ(苦笑)
明日時間があったら整体へ行ってこようかな…。

----------------------------------------------

先ほど知人からのメールで1年前の「二つの塔」の半券が見つかったとの報告。
ヤッホーィ!これでパスポートが全部埋まるわー!



2004年02月20日(金) アイコンを作ってみました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夜行バスでスノーボードをしに行って来ます。
小学生以来の夜行バスです。ウン年ぶりのスノボです。
多分体はもう覚えてないので一からの出直しです。ひゃー大変だっ!
兎にも角にも無事大阪の地に帰って来れることを祈っておきましょう。アーメン(>人<)

ただいま20時半
あと1時間半で出発しなきゃいけないのにパソに向かってる私はどうよ…。
ひーん、まだ荷物も準備できていないのにぃぃ。手袋どこよー!

-----------------------------------

←←←『エルム街の悪夢』フレディ

今私の中では密かに「映画フェア」中!なので映画のキャラクターを作ってみました。
しかし、何故一番最初に作ったのがフレディ?!しかも似てネェ!
延長線上でシザーハンズが出来そうな勢いだっ(苦笑)


←←←『アイーダ』アムネリス

…微妙だ(ーー;)微妙すぎる!!





←←←『ハムレット』
どちらかというば石丸ハムレットと…
 ←←←『ハムレット』
目と毛あたりが下村ハムレット




2004年02月19日(木) 金髪のジェニー:SEEの隠し映像

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『思い出を売る男』の中で一番印象的だった「金髪のジェニー」
これって童謡なんですね!初めて知った!
歌詞がネットに載っていたので
聞き取れなかった部分の意味もわかったのでよかった〜(>_<)

なるほどなるほど
「♪たまえ〜」と聴こえていたのは「♪summer air」なんですな。フムフム
3番まであるっぽいけど、舞台上では同じフレーズを多分1番だけ。だったと思う。
(同じフレーズを何度も繰り返していた記憶があるから)
でもこれって…キレイなフレーズなんだけどちょっと悲しい?

I dream of Jeanie with the light brown hair,
Borne, like a vapor, on the summer air;
I see her tripping where the bright streams play,
Happy as the daisies that dance on her way.
Many were the wild notes her merry voice would pour,
Many were the blithe birds that warbled them o'er:
Oh! I dream of Jeanie with the light brown hair,
Floating, like a vapor, on the soft summer air

-----------------------------------

「白い巨塔」を見ながら今日も「SEE版ロードオブザリング」コメンタリーを消化してました。
財前先生ちょいと転げ落ちてきたか?!これからどうなるんでしょう?土器土器
ネットでSEE版の本編ディスクに隠し映像があるという情報を見つけて見てみました。
忘れないうちにφ(..)メモメモ…

ディスク1:シーンセレクトセンター一番最後の「エルロンド会議」のさらに下
(かなり下品…おちゃらけ?なパロディでした。私は…以外に好きかも
 右半分に男のケツアップで左にその前にかがんだアラゴルンの合成は腹抱!)

ディスク2:シーンセレクト一番最後の左下さらに下
(二つの塔の劇場版予告)



2004年02月18日(水) 【ロードオブザリング:王の帰還】吹替え版

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

水曜日はレディースデェェェ〜〜♪
ということで友人らと映画を見に行く予定にしていたのですが
ほぼ一致で『ロードオブザリング』を見に行くことになりました…。
まさか私だけもう見たから違うの見よう!というわけにも行かず
貝のごとく口をつむんで見てきましたよ、2回目の『ロードオブザリング:王の帰還』!
…時間の都合上吹き替え版を見ることになったのがせめてもの救い…。

-----------------------------------

【ロードオブザリング:王の帰還】吹替え版

やはり字幕を追わずにすむというのは画面に没頭できるので細かい点を見てきました。
このシリーズに関しては1・2章ともに吹替え版を良く見ていたので
違和感無く吹替え版を映画館で見ることが出来ました。
いや、むしろ2回目だったのでこれはベストだったのかも?!
だだし、ファラミアが出てくるたびに…

シンバ哀れ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
(ファラミアの声の方は、ディズニーアニメで青年シンバの声もしてて、これがまたGOO〜なのら)

と思ってました。…なにか間違ってます、私。
しかし思ってた以上にファラミアの出番って少なかったのね。
よっぽど印象深かったんだんだろうな、前回は。フムフム
今回の私のツボったのはピピン!
吹替え版だと声のトーン・口調でさらに幼く感じられておもっきりツボっった!
パランティア盗み見たシーンでガンダルフに泣き入れるシーンなんて
(実際は30後半の男性なんだけど…)めちゃカワイイ!
う〜ん、このシーンはクセになるかも…

今回はペレグリン・トゥックにクギヅケでした。
(なんで「ペレグリン」で「ピピン」なんだろう?謎だ…)

しかし
ガンダルフ→フロドは一番お気に入りの孫のような接し方
ガンダルフ→ピピンは馬鹿だけと憎めない孫のような接し方
フロドにはいつでも視線が無性に優しかったり、
不安になってるピピンの肩を抱いてやったり、西方の話をしてやったり、誉めてやったり…
時々見せる好々爺なガンダルフいいねぇ〜!ジジイ最高!
だけど
ガンダルフ→メリーはかなり厳しくありませんか?
ピピンのパランティアのシーンで「ドケッ!」って邪険にされてるし…
まぁピピンほどガンダルフとの2ショットがなかったからそう見えるかもしれないのだけど。
ちなみにガンダルフ→サムは…確実にただの「フロドの従者」としか思ってないナ。


 BACK     INDEX ::MAIL    NEXT 

My追加