The life in every day


 BACK   INDEX  NEXT 



2004年03月02日(火) 来年はコメンテーター変えて頂戴。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

完全に寝不足です…(ーー;)
昨日の8時半からの字幕版アカデミー賞授賞式を見てから
ビデオを取っておいたCNNの直前映像、30分前からのカウントダウン映像、
直後パーティー会場前の映像を早送りしたとはいえ立て続け…疲れたヨ;;


一夜明けて朝の芸能ニュースはもっぱら昨日の渡辺謙さんと山田監督。
確かに残念だったけど、でもあの会場に居て、ノミネートされただけでも凄いんだから
日本のマスコミももうちょっと喜べばいいのに…。
ショーン・ペンがコメントしてた「俳優に優劣はない」という言葉が凄く心に響きます。

あと私がロードオブザリング好きだからってわけじゃないけど(まぁそれもあるんだけど)
ロードオブザリングの受賞に関して「大金を掛けたハリウッド映画だから」
「(俳優関係の賞はノミネートされていない)技術だけ」「一般受けの映画」
とちょいと皮肉ってる日本のコメンテーターが多くてビックリ。
どれが受賞したらこの人たちは納得いくのでしょうか?一昨年みたいな大番狂わせ?
玄人だけに受けた映画が受賞するっていうのもどうよ?
う〜ん。。。またこの人たちは本当に映画を見たのかな?って思ってしまいます。
第一コメンテーターならその映画に対しての基本的知識は入れておくべきなのでは?

◇「大金を掛けたハリウッド映画だから」
→製作はハリウッドでもかなりマイナーな製作会社で、撮影は全てニュージーランド。
 スタッフも製作スタッフもニュージーランドでまとめて、キャストもハリウッドの人は少ない。
 (だからハリウッドではかなり異端視されて肩身の狭い思いを…苦笑)
 確かにかなりの大作ではあるけれども3部であることを考えれば全然…(失笑)
 でもまぁ一気に3部を撮り上げたので企画段階でまだまだマイナー監督のPJに
 全てをかけたニューラインのギャンブラーぶりは賞賛ものだ。

◇「(俳優関係の賞はノミネートされていない)技術だけ」
→もともとが群像劇なんですが。。。
 だからキャストも“誰も特別扱いじゃなくて皆で作り上げた映画だ”と声高にいってる
 あとハリウッド俳優ではないけどかなり実力派の英国俳優は一杯居るんだが。。。
 またアカデミー賞の前にSAG(アメリカ映画俳優組合)のアンサンブル演技賞を受賞
 しているんだけどな…
 「技術」だけならマトリックス等の方が金かかってるんだぞー!

映画に対する好き嫌いというのは誰にでもあります。
私の昔からの親友とはこれまた映画の趣味が合わなくて、
「旅の仲間」か公開された当時、かなり気に入ってしまった私が喋る間もなく

「なに?あの映画!サイテー!全然意味不明!
第一主人公が弱すぎるし、ホビットって何よ!?
ほんま面白くない映画やワ」


と言われてしまったけど反論はしませんでした(苦笑)
彼女の映画の趣味とはまったく合うところがないことを知ってましたから。。。
だけど、これは個人の話。
多くの人が影響を受けるであろうマスコミの人はもう少し言葉を選んで欲しい
もしくはちゃんとした知識を持った上でしゃべって欲しいと思った今日この頃でした。

あぁ、、、今日はアカデミー賞とレッドカーペットのレポを書きたかったノニ。。。

-----------------------------------

ところで先週私が予想していた結果は
成功率66%にて終わりました。7割行かなかったので靴は見送り〜



2004年03月01日(月) 第76回アカデミー大賞!+仙台

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

現在1時38分。
今日は昼からの出社だったので助演男優賞だけ見て家を出てきました。
正直、会社休みたかったよ!!

今はオスカーネットで中継をみているのですが
アカデミー賞も中盤から終盤へ差し掛かり後は助演以外の主な賞を残すばかり。
渡辺謙さんも、山田監督も残念だったけど今はドキドキが終わってちょっと一安心デス〜♪

ところで今年最多ノミネートされたロードオブザリングで11部門。
後は大物の「作品賞」と「監督賞」を残すばかりで他9部門で全焼!…ちがった全勝!!
ぎ…逆に…恐ろしいです((((;TДT)))
…こ…これだけ他の部門で取ってて「作品賞」「監督賞」逃したらどうしよう…;;
あかん、心臓に悪いし仕事も手がつかない。。。

と書いてる内に「監督賞」は取れたみたい。あとは一番最後の「作品賞」だっ!

-----------------------------------

11部門パーフェクト受賞おめでとう!

PJ(ピーター・ジャクソン)の苦労が報われたのではないでしょうか?
なにせ1作目はノミネートの半分も取れなかったし、2作目だって。
それよりなにより、1・2でも逃していた
「作品賞」「監督賞」が取れたということが大きいですね!
ほかの受賞作品、俳優、アカデミー賞のパフォーマンスに関してはまた明日書きます〜♪
ジョニーディップがめちゃくちゃかっこよかったです!
ショー前に握手をしにいってたケイティがウラヤマシか〜

-----------------------------------

アカデミー賞に気を取られていたら仙台の猫キャストがえらいことに((((;TДT)))
村さんが福岡へ行っちゃったー!やっぱり初日もしたから千秋楽も村さんなのかしら?
だったらその後の仙台は期待していいよね?いいよね??!
久しぶりにおてもやんガスも見てみたい気はするけどね(苦笑)
福井さんも猫抜けですね。。。
大阪のアイーダ役も変更になったことですしそろそろ来るのかなワクワク
こちらもちょっと目が離せないわっっ!



2004年02月28日(土) 【マスターアンドコマンダー】反転ネタバレ注意!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日初日を迎えた『マスターアンドコマンダー』を見てきました。
いつも行っている映画館へ行ったので見上げる感じがすごくしんどかった;
おまけに2つ隣のおっさんなんて始まって5分(まだ予告の途中;)で高いびき!
まぁ一番の災難は私の隣、おっさんの隣の知人だっただろうけどね(苦笑)


【マスターアンドコマンダー】

予告編を見て、「これは少年兵が活躍するんだっっ!」と思っていたら大間違いでした;
はっきり言って「アカデミー」好みではあるけれども「私好み」の映画ではありませんでした。
でも決してダラダラした展開の映画ではなくて、スピーディーだし画面に迫力もあります。
でもただ何かが足りない…と思うのは私だけでしょうか?
まぁ映画が終わったあとに、「なんだか消化不良…(欝)」にはならなかったので
それなりに面白かった映画なのかな?と思います。
あと正直言って出てくる役者さんの区別がなかなかつきにくい映画です;
私だけかな?と思っていたら連れもそうだった…。
あとで二人で確認しあったけどそれでも結局わからずじまいの人もちらほら。。。
また「ロードオブザリング」以上に女っ気のない映画でした(汗)
途中、島の娼婦たちが船の下から手を振ってるくらいだけ。。。ぐわぁぁー汗くさっ!
話の内容は…まぁちょいと読め読めな部分が多かったです。
特に「丘を登れば敵の船がっ!」っていうのと
「擬態」と一番最後の「船長の擬態」は面白いくらいに読めすぎやった…

(↑反転でネタバレ)
もうちょいひねりが欲しかったというのが正直な感想かな?
まぁそれでもブレイクニー役のマックス・バーキンの優しさと愛らしさで
船の船員だけでなく私も救われましたワ
(苦笑)

それと…あとちょいと楽しみにしていたのがビリー・ボイドの役どころ♪
あのうっかりホビットが2度目の映画でどんな役回りをするのか楽しみだったんだけど
これがまた結構いい役でよく映る映る〜喋る喋る〜笑う笑う〜。
役どころはバレット・ボンデン。軍人ではなく水兵で舵取りです。だからかなり小汚い…。
でもピンクのボーダーズボンとちょこっとひとつに束ねた襟足が超キュートvv
夜船長に指示を出されて振り向いて笑顔を見せるシーンや、頭蓋骨陥没おっさん復活で
あのアヒル口でのニパ笑顔が画面いっぱいで見れてちょい幸せ〜♪
う〜ん、30も後半のおっさんの笑顔じゃないよ…;
敵船に乗り込むシーンでは勇敢な姿も見せてくれたりしてちょいびっくり。
ジャクーってきってザクーっていってたもんな。

あと気になったシーン。1回目の葬儀のシーンで演説する船長の後ろで舵を取るボンデン。
リアルホビットでした…
ほかの人が背が高くて埋もれてるんだよー!

------------------------------------------

ラッセル・クロウはアカデミーには参加しないみたいですね。
家族と一緒にいたいとか?…う〜んよくわかんない;
ビリー・ボンドは来るかな??てか来い!キルトでっ!(超希望!)



2004年02月27日(金) 今日はリーガロイヤル

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「今日は会社の大商談会パーティーなの」

っていうと皆ほぼ「仕事でパーティーに出れるっていいねぇ」っていうけど
現実はそれほど甘くないのです。
もうこの商談会とパーティーが苦痛で苦痛で…。
特にパーティーなんてホスト側だから中締めが終わるまで飯に手を出しちゃいけないし、
終わったあとなんてサラダが少しとケーキ類、デザート類しか残ってないんだもん!
しかもデザートバイキングのようなデザートではなくてほんと、いっちゃなんだが
それほど「うまい!!」と絶賛できるようなデザートでもないしね。。。
今回は来週に新店が迫っていて、その準備がまだ出来ていないということで
商談会の方はブッチすることが出来ましたd( ̄  ̄*)イエイ


 BACK     INDEX ::MAIL    NEXT 

My追加