The life in every day


 BACK   INDEX  NEXT 



2004年05月09日(日) ★『ライオンキング』←名古屋はリャイオンみゃー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(日記記入日は5月10日デス)

今日は某知人のご好意により車で名古屋まで行ってまいりました。
ええ、♪ど〜しゃぶり〜の雨の中〜 行ってまいりました。
私はただひたすら喋って喋って歌って喋って食って飲んでいただけだけど
片道約4時間、帰り約4時間を休憩なしで走ってくれた某S女史に感謝感謝。
お昼にはうみゃ〜きしめんも食べてきましたvvカレーきしめんvv
でも自宅に帰ると晩御飯はカレーというオチ付き。。。


【初名古屋ライオンキング】

多分こうゆう機会でもなかったら「いつかいつか」で見に来なかったような…
まぁ吉原ムファサにも興味がありましたので前日予約で見てきました。
席はI列の下手通路側。ウム、ラッキー(☆。☆)キラーン!!
象も、ムーも、ハイエナも、チーターも、妖精さんたちもジックリと見れました。
象の足の中にハイエナ3人が入っていたのに今日始めて気づきました!
…ならもう1本は誰が入っているんだろう??
オープニングに顔さらしが出来ないキャラ・・・シンバ?ナラ?


【思った以上にかっこよかった・・・】

だれがって…ずばり吉原ムファサですよ。
今まで見たムファサ、どれも子煩悩なパパで皆さん大好きだったんだけど
それとはまた違った若いパパで、映画の『ライオンキング2』の王になったシンバっぽい感じ。
んで、シンバに負けないくらい子煩悩なの(*^_^*)vv
今まで吉原さんをまともに見たことがなかったけど、
このムファサでかなりポイントアーップvvです。歌もあの野太い声がムファサにはイイネ〜♪
今度は是非ユタでゴンゾを見てみたいな〜♪


【思わず耳を疑った】

実は友石シンバ(というより友石さん自体)初めて見たのですが、
出てきて「♪心配ないさ〜」と歌った瞬間、椅子からずり落ちそうになりました。
(悪い意味ではなく…;)
だって、あのガテン系のゴツ顔で、体はムッキー体格もよし!
その容姿体型から想像していた声質とは正反対の高くて細い(というか透き通った)歌声!!

「シンバ」としてもかなり軟弱というか、まだまだお子ちゃまシンバ。
それでも彼らしい(声にピッタリの)シンバでとても気に入りました(^◇^)
歌もとても丁寧に歌われるし、とてものびのびと演技されるいい役者さんでした。


【今までで一番悪役】

川地さんのスカーは今まで見たスカーの中でももっともイービルで、
かつ病的な(心が荒んでいるどころか、完全に蝕まれている;)スカーでした。
なので「♪スカーの狂気」は一番ぷっつんしててかなりフェイバリットvv(え?)
このスカーなら心置きなく憎める!って感じかな?


【こんなところにもイイ役者さんが!】

シェンジとバンザイ凄く良かったです!!
テンポも良くて、歌もすごくあってた!(エドがいまいちだったけど)
東京ライオンの時も思ったのですが、この役ってあのハイテンションを保ちながら
あれだけの演技をするのって大変だよ…。しかもあの姿勢だし。


【アンサンブルは】

知ってる人がほとんど居なかったので見分けることはほぼ不可能。
赤レイヨウさんが長井なんやらとかいうピン芸人に似ていた。
唯一知っている玉城さんは思っていた以上にスリムなさわやか青年でした☆
連れの知人のおかげでどこに居るのかも全部判って(草は区別つかなかったけど)
おかげで初めてシマウマさんを見たような気がする。

とまぁ簡単にまとめてみましたが、以外に凄くいいレベルな名古屋ライオン。
名古屋弁がほとんど聞き取れなかったけどすごくテンポ的にも面白かったな〜。
またライオン見たいみたい病までこのレベルを保っておいてくれ〜(^人^)



2004年05月08日(土) ハッピバースデェェェ〜☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(休みの間ネット落ちしてましたので記入日は5月10日デス)


村さんHappyBirthday!

おいくつなのかは正確には存じ上げないけれどおめでとうございます。
あと中島淳治さんもおめでとうございます〜ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪



当初、仙台での感想を一言添えてメッセージでも送りたかったのですが
やっぱりご当地を離れて現実に戻ると同じ感情・見方で感想は書けませんでした;
臆病ライオンのビクビク心臓を持った私をちょっと恨む。
ということで影から心を込めてこっそりとハッピーバースデー歌っておきます。
♪ハッピバースデェ〜トゥ〜ユ〜

-----------------------------------

本日は久しぶりのチケット争奪戦日でした。
参戦したのは「バーンザフロア」の先行予約!
ちょっとムカつくこともありましたがなんとか希望日と希望枚数GET!
あとはこの席がどの辺かということですな。もうドキドキもの。
とりあえず14日までにam/pmがある場所を探さないと(●^o^●)



2004年05月06日(木) フルハウスFanには嬉しすぎるっ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

GWがあけました。
私の体がつくづく正直だと今日ほど感じた日はありません。

本日は休み明けということでかなりビクビクものの会社出勤だったのですが、
やはり案の序ご機嫌斜め。。。ってかいつものごとくやはり私だけ(苦笑)
彼女に言わせれば「私の気にしすぎ」らしいけど、
お茶・お菓子関係、私だけ完全無視というのは「気にしすぎ」では絶対ない!と思う。
でもこのチクチク攻撃ももう何ヶ月目かなので気に病むことは全然ないのですが、
はっきり言っていい気分ではないよね;

午後、連休明けは針のむしろだ〜と思って仕事をしてると、なんだか右半身が痒い。
無意識で胸元をかきむしっていたらしく(爪も伸ばしてたし)胸元にはミミズバレ。
よく見てみるとポツポツと湿疹が…。
折角沈静化してきたヘルペスの症状、またもや悪化しました!(笑)

私この会社に居る限り、この症状治らないんじゃ…(悩)

-----------------------------------

ここ2週間ほどLaLaテレビでフルハウスを毎日やっていて
また何度目かのフルハウスブームな私です。
で再々々放送を見ていて思うのですが、私いったいこの番組何度見たのでしょう?
確実に全話最低1度、最高で3度以上見てるような気が…。
ロズウェルの恋人たちのDVDを作るならまずフルハウスのを作ってくれ!
そうしたら絶対買うから…。゚(゚ノД`゚)゚。 ゎー

で、フルハウスのアイドルといえばミシェル。
ミシェルといえば日本でもヒット間違いなし!のオルセン姉妹ですが、
6月の18歳の誕生日を前に本格的ハリウッドデビューしたそうです。
日本には上陸するのかな?
公開しなくてもぜひビデオには出て欲しいな〜☆

そしてその映画の公開プレミア写真にフルハウスファンには嬉しい写真がイッパイvv

きゃぁぁぁ〜!!ダニーだわっ!ジョーイだわっ!レベッカだわっ!
おまけにDJ、ステフ、Wミシェルと姉妹勢ぞろいーーー(感激!!!)
うわぁ。。。なんかめちゃ嬉しい…。懐かしくて嬉しくて、んでちょっと寂しい感じ。
でもやっぱり、ステフ超に「超嬉しい!」って感じダ!!
二人だけの2ショットではすっかり大人になってしまったオルセン姉妹だけど
こうやってみるとやっぱりいつまでも末娘のミシェルだな…と思ってしまう。

※ プレミア時写真はここから〜♪

ジュエシーおいたんが居なかったのは残念!



2004年05月03日(月) ★『アイーダ』福井ラダメス大爆発!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日は初めての2階S席センターからのアイーダ観劇です。
まずは席の感想としては・・・けっこうクセになりそうな位、見やすい席でした。
同じ2階席でもC席とはやはり全然違う。見え方もだけど音の抜け方も。
また2列目ということで目の前の障害物がなく(1列目だとどうしても手すりが気になる)
スカーンと抜けた視界、しかもドセンターの最高の席でしたっ!
この席を譲ってくれた知人に感謝感謝!

■ 福井さんにビックリ!
さてさて阿久津さんの急なキャスト変更(ドクターストップだったのかい!)により
福井ラダメスを見ることになったのですが・・・

いったい彼にナニがあったのか?!!!
濱田アイーダとの相性がいいのでしょうか?それとも影の特訓でもしていた?
ラブシーンでのぎこちなさが随分と消えたような気がしました。
(まぁ上から見るとアイーダが自分の方へガバッとかなり強引に引き寄せてたけど;)
やっぱりソロとゾーザとの絡みが一番活き活きしていたのは否めませんでした。(^_^;)
特に2幕でのディエット部分は一番感情あらわで一番よかったわっっ。
このナンバーは必見デス!マジデ!
また2階席から見ていたせいか、前回とても気になったスタイルの悪さ・・・
というより服の着こなしの悪さがあまり感じられませんでした。

でも今回の観劇で一番のよかったのは主人公3人のバランスでしょう。
多分声のバランスというかハーモニーのよさというか、
周りの声に自分を合わせることを知ってるというか、
とりあえずプラス山添メレブのカルテットは今まで聞いた中で
一番耳ざわりが良いミュージックナンバーでした。
いや、今回のアイーダ観劇は今まで見た中で一番の出来!
だと思ったvv(ただしアンサンブルは除いて…)


■ にわとりメイクは健在
大塚さんが消えちゃったのはかなり残念だったのですがその分女の子見てきました〜☆
やっぱアイーダの女の子アンサンブルはカワイイなぁ〜デレデレ
でも可愛いんだけど、メイクが濃くていったん目を離すと見分けが付かなくなってるのがミソ。
もうちょっと精進しなダメってことでしょうか?(村井さんはドレー?!)

んで大塚さん枠に入った竹原さん。
記憶違いでなければ体格はかなりいいけどぽやっとしたイメージが残ってたのですが…
ぬぉぉぉ〜大塚さん大きいバージョン!
めちゃソックリです!ビックリです!特に目の下メイク!
(この枠は目の下にジャック・スパロウメイクを施すのが慣わしなのか?)
でもよくよく見ると背の高さが全然違うし腕の太さも全然。
踊りのキレや動き方も全く違う〜〜〜!!
こんな風に比べたくはないのですが顔がそっくりなだけにどうしても比べてしまうので
竹原さん…フ…ファイト〜゚(゚ノД`゚)゚。

-----------------------------------

※番外編

本日のソワ、会社の庶務パートの方が『コーラスライン』ぶりに(古っ!)
四季を見に行かれました。
終わって即効メールが来たのですが、大興奮!が張り付いたようなメール。
めっちゃ感動して感動して、迫力が凄かった!!らしい。
「ラダメスの歌はどうだった?どのシーンが良かった?」と聞くと
「2幕の父親とのシーンが歌一番良かった。」だそうな。
聞いたときは思わず笑ってしまった…ヽ(T∇T)ノアハハ、
「もう一度みたいー!」と思って思わず四季の会に入りそうだったんだけど
8日の先行には間に合わないので諦めたんだって。。。
ハマったな( ̄ー ̄)ニヤ...


 BACK     INDEX ::MAIL    NEXT 

My追加