The life in every day


 BACK   INDEX  NEXT 



2004年08月25日(水) 手で指先を掴めるようにはなった!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

うちの会社で取り寄せているNasseという雑誌を整理していて
7月号に『ユタと不思議な仲間たち』の記事を発見!
気付くの遅すぎ??

うぉぉぉ、今まで単色インタビュー記事があったことはあったけど
こんなに巻頭でカラーで見開きで写真いっぱい載っていただなんてっ!
…なんで気付かなかったんだろう;私;
まぁ座敷わらしーズ+ユタのみっしりインタビューはさておき、
写真が写真がぁぁぁ〜!!オイシイワっ!

インタビューを受けてる光枝さん、田邊さん、吉原さん、高城さん、増本さん
はもちろんのこと、舞台写真には芝さん、道口クン、菊池さんがぁぁぁ\(>з<)丿
オォ、コレが噂の学生菊池さんとヒノデロ道口氏…(゜w゜)ムフ
ちょっと嬉しくて仕事そっちのけで読んでしまいましたわ。

でも、なーんで大阪の「Nasse」に福岡『ユタ』宣伝記事が??

-----------------------------------

カポエラの先生に「背骨が曲ってる」とストレッチをしてるときに言われました。
本日はバランス物ばかりのトレーニングだったのだけど、全然出来なくて
あっちへフラフラ、こっちへフラフラ…
おかげで教室の皆様の失笑をかってしまったぜ(涙)迷惑もかけまくりだったし;
右足でバランスが取れないのも多分背中のなんだろうなぁ。
う〜ん、冬からまったく整体に行ってないけど…やっぱり行こうかな。



2004年08月24日(火) ★『アイーダ』ちょいとドタバタ観劇

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

会社のクーラー、風向きが変わって私の背中にクーラー直撃です。
私の周りだけ新幹線に上着無しで入ってしまって
すっごく後悔して到着地まで耐え忍ぶくらいの寒さっっ!

ここは寒修行の場じゃねぇ(ノT□T)ノ ~┻┻ 寒いよー寒いよーシクシク

今日は久しぶりに仕事帰りに『アイーダ』を見てきました。
C席を譲ってくれた某さんに感謝感謝♪
ちょーーっとドタバタと劇場のお姉さんにご迷惑をおかけしたけれど;
(入場後にチケを落としてしまい、席番号を覚えておらずおまけに携帯を忘れていたので、
 譲ってくれた人に尋ねることも出来ず、結局クロークのお姉さんにわざわざ調べて貰った…;ゴメンナサイ;)


-----------------------------------

席はC席I列上手通路側。久しぶりの上手からの観劇です。
やはり少し空席が目立つようになってきて悲しいばかりです。
(大阪公演本部!ガンバレっっ!)

■やっぱ佐渡アムネリスは最高!
んんん〜☆もう大満足っ!なアムネリスでしたvv
ハイテンションで、ゴージャスで、
憎めない可愛いアムネリスが久しぶりに見れてとっても大満足vv
ミュージカルに『歌唱力』は必要不可欠ですが、
それ以上に役柄を表現する『演技力』がどれだけ重要なのかこの役を見てるとよく解ります。
(決して佐渡さんが「歌が下手」と言ってるわけでなく、
佐渡さんの声のキーにアムネリスの歌のキーが合っていないだけなんですが)
またさらに王になることを決意した後の凛々しさが引き立って来たような気がします。
彼女のアムネリスを見れただけで今回は大満足な観劇でしたvv

■・・・ヤヴァイっすヽ(□Tヽ) 何が?!
…そしてこれまたかなりぶりの福井ラダメスなのですが、
どうしたのでしょう?珍しく歌声に『艶』が見られないところがちらほら。
すこし雑に歌っているように聞こえる部分があったのが残念。
調子を崩されているのか、それとも役に対し暗中模索してる段階なのか?
(歌に福井さんなりの歌い回しが入っていたので…)
しかし阿久津ラダメスとの役の性格の違いがハッキリとしてきており
私としてはこのまま「福井さんのラダメス」を確立していって欲しいです。

★福井ラダメス(あくまで私の主観によるものです)
→親の七光りだけど…気付いてるのかな??
→「自分の言いなりにならない」部分より「気が強い」部分のアイーダに惚れたっぽい。
  (自分が気が強くないから)
→アムネリスに関しては完全に「姿が見えたら隠れる!」タイプかと…。
→晩餐会でアイーダに嫌味を言われてる時、犬のたれ耳を付けたらピッタリ。

■全てが暗中模索中に見えた
ん〜、ゾーザナンバーの最後にシャウトなんて入ってましたっけ?
でもシャウトの出来が今一だったけど…。

■キャストは豪華なはずなんですが
妙にアンサンブルの個性が殺されつつありませんか?
まぁアンサンブルに個性を求めるほうがおかしいかとは思うけれども
私としてはちょっと寂しい気がします。

今回楽しみにしていたアンサンブル2名が居たのでその感想をちょっと…。

5枠 辻仁氏
そ…存在感がないっっ!!
気を抜くと見逃してしまいそうな勢いでした(T□T;)
でもルックスとしては役柄に合っているような気も。でもとにかく男前。

8枠 山口博之氏
1幕ではあまりのメイクの濃さに度肝を抜かれたけれども
カーテンコールでは「山口さん」に戻っていてちょっとホッと気分。笑顔が素敵でしたvv
役は「女性アンサンブルとイチャイチャ枠」ですが(違う;)
顔を伏目がちな部分が多く、C席からでは表情をハッキリと伺えなかったのが残念!
箱たたきは迫力があってGOO〜♪

-----------------------------------

劇場で中島さんをお見受けして
「もしかして中島さんもアイーダデビューなのか?!嬉しいかも!!」
と思ってしまったのですが、、、
(別行動してたけど)村上さんも居てたことを見るとただの見学だったのでしょうか?
……ちょっと残念(`^´)



2004年08月23日(月) 【ヴァン・ヘルシング】ネタバレにならない程度に

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は先週出勤した分の振り替え休日vv
なんだけどあいにくの…。。゚(゚ノД`゚)゚。

今日は午前中はオリンピックを見たり、TVを見ながら爪の甘皮をむいたりなどして
久しぶりに本格的に爪のお手入れなどしてみました。
やはり甘皮を整えるだけでも指先がスッキリ、キレイに見えますvv
仕上げにクリアのマネキュアを塗って出来上がりvv少しは気分転換になったかな??

午後から母親と一緒にお出かけして映画の試写会へ。
まだ購買意力は戻ってはいなかったけど(お財布様が居たというのに…チッ)
映画は面白かったし、なんだかちょいと満足げな1日でした。


-----------------------------------

『ヴァン・ヘルシング』in リサイタルホール

ちょっと久しぶりに面白いエンターテイメントにあふれた映画に出会ったかも…。
というのが第一印象でしたね!つまり面白かった!ということですね。
母曰く、「重厚さがない。」とのことだったけど、
あの『ハムナプトラ』を作った人たちにそれを求めるほうがアカン!
雰囲気としては『スリーピー・ホロウ』によく似た感じだけれども、
それにくらべればゴシックさが足りず、合成CGもちょいとチープな場面もちらほら。
しかしそれさえ気にならないくらいのスピードある場面展開!
特にヴァンパイアの花嫁達が面白かったなぁ〜vv 
目の保養にもなったし。
『パイレーツオブカリビアン』、『ジェボーダンの獣』が面白いと思った人なら
絶対にこの映画も気に入るはずっ!この映画からも同じような匂いがしたし、
なぜなら私と感覚がよく似てるから…。

と、まぁ映画全体の感想はこれくらいにしておいて、
今回の見所はやっぱり今一番セクシーな男優といわれるヒュー・ジャックマンでしょう!
ン〜、確かに脱ぐと凄かったです。タッパもあるしスタイルはいいし、、、
長髪の似合ってたけど、やっぱりモミアゲが足らない気がするんですよねぇ。
でも戦闘シーンなどは文句なしにカッコエエ!惚〜♪

そして前の日記でも気になっていた
ファラミアこと、デヴィット・ウェンハム氏の役どころですが…
おもっきり三枚目…っていうか道化役でした(T□T;)
(でも役としてはメチャ美味しい!出番たっぷりすぎな役どころ)
しかもさぁ、その口調とか、猫背ッぷりとか、髪型とか
(もともとだけど)ちょっと斜視入った目線が役にピッタリ過ぎで…。
『ロードオブザリング』シリーズのファラミアを見て、彼が気に入った人であるなら
この映画の彼の役どころはかなりショックなものであるでしょう…。
役者って素晴らしいね(涙)

そして今回最も目を引いた男前、ウルフマン役のウィル・ケンプ
まぁ役としては…ちょっと出番が少なかったかなぁ〜?
(だって狼で居ることのほうが多いんだもん!)
そして彼はバレエ界出身?!
ん〜、それはハリウッドではすごく珍しいかも、とちょいと調べてみました。
どうやらAMPに居たそうで、『白鳥の湖』ではアダム・クーパーと並んでスワン役。
『ザ・カーマン』ではアンジェロ役。ん?アンジェロ…アンジェロ…

あーーー!!彼女がいるくせにルカ(♂)と車の中でHしてた
あの両刀イジメられっ子!!ン?あれってルカがホモなのか?

手元にあった『ザ・カーマン』の録画を見てみたら
まさしくウィル・ケンプがアンジェロ役をしていた映像でした;
別人過ぎで気付かなかった…私もまだまだ修行が足りないな;


と、と、、話それすぎた;
『ヴァン・ヘルシング』これからも話を量産できそうな雰囲気でしたので
続編が出てくることを楽しみにしてます。
そのときは『ハムナプトラ』とおなじ道を辿らない様祈っておきます。
でも…吸血鬼、狼男、フランケンシュタインまで出しちゃったら
今度は何が出せるかな??



2004年08月22日(日) オリンピック中日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オリンピック開会式、まだ半分しか見れてません;
見終わったころにはオリンピック終わってんじゃないの?!


 BACK     INDEX ::MAIL    NEXT 

My追加