The life in every day


 BACK   INDEX  NEXT 



2004年09月14日(火) 「命の繋がり」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

印刷機の調子が悪く全然仕事になりません(涙)
明日修理に来ていただけるとの事なので
本当なら明日は現場に出る予定だったのですが急遽本部勤めになりました。
嬉しいやら悲しいやら。。。

-----------------------------------

先週のANXのCSIの放送、グリッソムが一番最後に
自分が行った殺人の正当性を言うポルフィリン症の女性の言葉に対して
「Circle of Life」って返すのだけけれど
字幕では『輪廻だ』になっていたんだよね〜(ーー;)

まぁ全然!というほど間違ってはいないんだろうけど、
私は日本人だからどうしても『輪廻』というと『輪廻転生』の「命の繋がり」
のイメージの方が強くなってしまう。
でもこのシーンで言いたいのは『弱肉強食』の『命の繋がり』だとおもうんだけど;
だからこの字幕にちょいと疑問・違和感を持った。
まぁそれだけの話。「訳」って難しいね(^_^;)

ところで…
この容疑者の女性が飼っていて、犯罪にも使われた飼い犬の名前が『シンバ』

…。

いや、まぁただそれだけなんだけど
物語の一番の締めくくりの言葉が『Circle of Life』で『シンバ』…。
ちょいと( ̄ー ̄)ニヤ...としてしまった(苦笑)



2004年09月13日(月) 忘れてました『南十字星』開幕

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

またまた月曜日〜♪
またまた週末から日記が未記入なままですが

木曜日は吹田へ出かけ〜王様とロバを見てきたの〜♪トゥリャ×複数
金曜日は仕事に追われ〜ちょっと地獄を見てきたの〜♪トゥリャ×複数
土曜日は博多へ出かけ〜キャナルシティへ行って来た〜♪トゥリャ×複数

ってな具合です。
そして今日は忙しすぎて吐血しそうな勢い;
それでも書くぜ書くぜっw( ̄o ̄)w


まず…
祝!『南十字星』開幕☆彡!

えー、初日すっかり忘れてましたわっヾ(・∀・;)
興味が無いわけではないのですが、主役二人のキャストがもう決まっていたので…
(どうゆう意味だ?!)
初日のキャスト、、、、
いやー、そう持ってくるか?!四季!!アンサンブル多すぎだっっ!
そいうかそのアンサンブルが激しく気になるんだけどなっっ!
久しくお姿を見ていなかった人もチラホラと、
そして予想してた通り谷本さんがコチラへ出演。
朱さんは予想外…。(゚ロ゚;)マジ?!
女性郡が…思った以上にイイじゃないか!! シェンジがーー!!(何さ)
そしてキャスティング男性アンサンブルに私のツボな人たちが一杯。
( ̄ー ̄)ニヤ...

気になることはもうひとつ。光枝さん、こんなところに出現〜。
…ってことはジーザスの全国公演のピラトは村さんが回るということでしょうか?
ということは猫の初日のガスはキムさん??え?? ←予想が外れたらしい(汗)

-----------------------------------

※9月9日(木)★『王様の耳はロバの耳』の観劇レポ書きました〜♪



2004年09月09日(木) ★『王様の耳はロバの耳』in吹田メイホール

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

王ぉ様の耳はロバぁの耳ぃ〜♪
ってフレーズだけが異常に頭のなかをぐるぐるぐるぐる…

ってことで行ってきました。
劇団四季ファミリーミュージカル全国行脚公演『王様の耳はロバの耳』
ロビーではいつもの顔となつかしい顔が入り乱れ状態。
会場は初めての吹田のメイホール。
勝手知ったる土地とはいえJRの吹田駅からは超遠かった…。
すごく失敗した気分。

席は2列目のドセンターちょいズレでした。
ハッキリ言って、近すぎてすっげー見難かった(ーー;)
あと妙に会場へ役者が降りて来る芝居だったので、
いろんな面を見るのにももうちょっと後ろで見たほうが楽しめたかも…。
ちょっとこれも失敗。
でもよいこともあったり。
道口さんの「あの」低音ヴォイスを間近で聴け、そして、
超間近で舞台から降りてきた大月さんを拝見することが出来たこと!
某Dさんの気持ちが痛いほど理解できた今日この頃。
あの笑顔にクラクラきます〜///

内容はというと、多分今までみたファミリーミュージカルの中で最も
単純かつひねりもない内容だったかと思います。 ワー;
それでも「嵐の中の〜」より面白いと感じたのは
それを支えていたのはキャストの安定さと脇キャラクターのディティールかな?
江上さんの黒い探偵は似合いすぎだろ;
夢の配達人もさせてみたい気がする…。
平野先生の村人衣装がめちゃくちゃ可愛くてvv
あぁ!私に絵心があれば絶対に書いたもののっ!
妖精たちはどれもディティールが可愛くてファミミュの王道を行ってましたが
その中でも蝶の精の藤元さん、バラの精の荒井さん、
そして妖精メインを張っていた陽だまりの精の大月さん、めちゃ可愛かったですvv
(でも「陽だまりの精」というより「毛玉」「繭玉」「さなぎ」「ヒヨコ」に見えた…)

岩城さんはファミミュにはあえりえないくらいに表情が豊かだった…;
なんてオーバーリアクション。
いや、それはそれで見ていて面白いし、演技の醍醐味なんだろうけど
やっぱりどうしてもそっちに目が行ってしまうのは「花があるから」なのか
それとも「怖いもの見たさ」なのだろうかが疑問。
でも面白かったヨーvv
ターンは相変わらずへたっぴだけど足はめちゃくちゃ上がるし。


一番最初の『幕を上げる歌』は当たり前のように全員揃っていたのだけれど
どうやら劇場によっては間引きされてる場合もあったらしい。ヘー

内容としては多分かなりの低学年向きなんでしょうね。
子供に見せてあげたい舞台でした。
演者さんがベテランさんが多かったので十二分に満足出来た舞台だったのですが
なんだか物足りない気がするのは贅沢の言いすぎなのでしょうか?
(ヒールにコメディさがもっと欲しかったかも)

-----------------------------------

王様 青木朗 / ローストビーフ卿 吉谷昭雄
アブラハムハム公爵夫人 菅本烈子 / 黒い探偵 江上健二
詩人チキン 内海雅智 / 将軍ボイルドエッグ 神保幸由
床屋 道口瑞之 / ニボシ 伴藤武
ナタネ 真鍋奈津美

男性アンサンブル
朝隈濯朗 奈良坂紀 岩城雄太 品川芳晃 櫻井秀樹

女性アンサンブル
平野万里 鈴木さおり 白木利和 大月悠 荒井香織
藤元功美 里吉涼子 磯谷美穂 松元美樹 石野寛子



2004年09月08日(水) ヒアルロンさん

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新店OPENまでとそれからの予定が出たのですが
をぅ…かなり怒涛な日程になっていて嬉し涙が出てきそうな勢いです。
こうなってくると今週の福岡さえなければ随分と予定が潤滑になるんですが…
やはり譲れないものは譲れないんだっっ!(まだまだ自己チューモード)

-----------------------------------

「お洒落は私の切り札〜♪」
アムネリス同様私も着飾ることが結構好きなのだけど、
かなり長い間自分の肌にあった基礎化粧品が
見つからなくて苦労してました。

クニリーク、ベリーベリー、ライズ、アベンヌ等等…
結構いろいろな化粧水を試してみたけどイマイチ肌に合わない;
その中で出会ったのがジュジュ化粧品の
アローラシリーズの「天然アロエしぼり汁」系
とっかかりは会社で見本品として貰ったものがはじまりなのだけど
使ってみるとこれがめちゃ私の肌に合っていて凄くイイ!
現在もクレンジングと乳液とジェルを愛用中vv
値段はどれも¥1000しないんだけどね(^_^;)

いやぁ、いいものに出会ったわvv

んで、化粧水がなくなってしまったので今日買いに行ったところ
上記写真のジュジュ アクアモイストの化粧水が
いつも買ってる化粧水の隣にあったわけです。
おなじ化粧品会社から出てるものということで
試供品を試してみてちょいと興味を引かれ
まぁ値段もそんなに高くないので買ってみたのですが…
(やはり¥1000前後…)

これが使ってみると肌がもちもちっとしてきてかなりいい。(*^_^*)
使い続けてみて肌に合うようならしばらくこれを使いたいな。

いやぁ、またいいものに出会ったわvv


 BACK     INDEX ::MAIL    NEXT 

My追加