ねろえび日記
目次へ|過去へ|未来へ
2012年09月14日(金) |
ふくすけだの下荒井兄弟だの |
またまた空いてしまいました。 その間見たもの&一言二言感想。
天日坊 WOWOWにて。 凄かった。おもしろかった、せつなかった。 勘九郎くん、大熱演。 七之助くん、美しい、人間離れしてる。啖呵も立ち回りもあって、満足満足。男どもが汗まみれなのに一人涼しいお顔。そういう意味でも女形ってすげーな。 亀蔵さん、大好き。獅童くんとのめんどくさいオレオレ会話に笑った笑った。
プラチナタウン 勝×新2 順調に見てます。次回最終回なのね〜。
ふくすけ 9/12、BRAVA! 昼公演 おもしろかった。2階最後列端席でも充分届く芝居でした。双眼鏡はときどき使った、ありがたかった。 サダヲのナツオは予想通りな感じ、よかったけど。 あ、大竹しのぶも同じく。 古田新太のヒデイチが好きでした。弱々しい冴えないおっさん役の古ちんも好きです。「蜉蝣峠」もそうだった。ラストでテーブルをひらりと飛び越えるのは無駄にカッコよかった。昔のヒデイチじゃなくなった瞬間。 小松さんが予想外。でも、女装じゃなくて女優になってたと思う。こういうやり手のおばさんいそう、と。 多部ちゃん、よかったです。声もいいね。吹越さんに電話するって話を読んで、パンフレット買ってよかったなあと思いました。くぅ〜、ワンコとコマさんかよ! にやける。
ROCK IN JAPAN FES.2012@WOWOW エレカシの部分だけ見た。 「七色の虹の橋」と「ガストロンジャー」の2曲。 噂に聞く“せいちゃんのベースを取り上げて弾く宮本”を見ることができました。
親父がくれた秘密〜下荒井5兄弟の帰郷 原作の舞台は観てないけど、興味があるしキャストもいいし、見てみました。 おお、よかったよ。録画をBDに保存しました。 しみじみほんわか、いいドラマでした。 細部の描写がよかったなあ。仏壇のお供え(花とかごはんとか)を下げる長男の姿とか、美人を見てテンションあがってジャージに着替える(謎)四男とか、携帯を皆に踏まれちゃう三男とか、しみじみしたりくすりとしたり。 5人兄弟(ユースケ、小澤征悦、南朋さん、高良健吾、永山絢斗)みんな、演技よかった。 地味で誠実な人の役が結構上手いのは知ってるユースケと、情けない男を情けなく演じた南朋さんは、期待を裏切らない芝居っぷりでしたが、それほど買ってなかった瑛太弟くんがよかったし、高良くんを初めてチャーミングと思いました。
ドラマがとてもよかったので、撮りっぱでまだ見てなかった「下荒井兄弟のスプリング、ハズ、カム」を引っぱり出してきた。 見ようとしたものの、幕が上がると全裸の人(ダレッ?)がいて、すぐに幕が下がったところで、中断してます。あらら。
2012年09月08日(土) |
夢売るふたり/ボーイズ・オン・ザ・ラン |
夢売るふたり すごくおもしろかった、途中までは。 サダヲもお松も、その他のキャストも、みんなよかったのだけど。 終盤、もにょもにょ……。
そう思った理由とか感想を書くのは、頭と時間を使わなければ書けそうにないけど、今はテマヒマかけてまで日記に残しておきたいとは思えない。他にしたいことが沢山あるから。WOWOWで録画した「トランスフォーマー リベンジ」見るとか「天日坊」見るとか。
ボーイズ・オン・ザ・ラン 最終回 最後まで楽しみました。 田西のこと、別に好きじゃないけど、マルちゃんにぴったりだったし好演してた。 シューマイ先輩(浦上晟周くん)がよかったなあ。田中偉登くんといい、テレ朝ナイトドラマは子役の宝庫ですな。あ、このコもあのコもアミューズなんだ、ほう、なるほどイケメン。や、自分はショタではありません。芝居の上手いコは年齢に関係なくいいなあと思う。
目次へ|過去へ|未来へ
|