ねろえび日記
目次へ|過去へ|未来へ
宣材の第一話のマンガをもらって読んでたので、話の内容的には衝撃は少なかったのですが、ビジュアル的に、坊さんな堺雅人はまだしも、前髪の堺雅人に、う、うわぁ……でした。 や、ファンですよ、ファンだからこのドラマ見てるんだしさ。 まあ、けっこう可愛いメイク(おてもやん寸前)してもらってて、オ? なかなかやるやんとも思った。
前の映画版のにのの時もそうだったけど、「美形」の概念を揺さぶられるね。堺さんといい、演技力重視での抜擢なのかしらね。このトンデモでエグイ設定の話は、ただ綺麗な男ってだけじゃ持たない、演技力説得力が要ると思うの。別に、にのや堺雅人がブサイクだっていってるんじゃないよ〜、顔好きだもん。ただ、二人とも一番の特徴に「美男子」は来んやろという。
堺雅人の京都弁、けっこうウケました。 春日局とのやりとりの時かな「もちろん」という言い方が、古美門というか堺雅人ぽくて(not京都弁、not江戸時代人)で、ちょっとモエた。
調子こいててヤな感じで少年ぽい多部ちゃん、おもしろかった。
なんだかんだで、来週も見ます。 映画も、堺雅人だし、宮藤くんも出てるので、観に行きます。
2012年10月11日(木) |
ジャニ勉/相棒/ナイトメアー・ビフォア・クリスマス |
ジャニ勉 ゲスト:河北麻友子 自分にとっては、すばるスペシャルの回。
トーク前半は小言オヤジだったのに、マッシュルームが食べられず、ゲストと一緒に特訓させられる31歳が可愛かったです。同級生みたい、しかも女の子のほうが凛々しいという。あのクールでシニカルで大人なところと、幼児性を残したダメダメなところのギャップがたまらん。
Will you go out with me? の発音をほめられました。モエ。常々すばるの英語の発音は上手いと思ってました。耳がよくて滑舌もいいから再現能力が高いのかも。
亮ちゃんの英語コント(コントなのか)もおもしろかったけど、マルちゃんの「ウィル!ユー! ゴー! アウト! ウィズミー!!」の破壊力。
相棒 season 11 成宮くんが出るってんで、初回SPを見ました。 自分から見ようと思って「相棒」を見るのは初めてです。
ほうほう、なかなかおもしろかった。 カイト、かわええなあ。 マダムな賀来千賀子とか、キッツイなあと思ったけど(おっさんは好きだけど、おばさんはちょっと……)まあ今回限りだし。 次回からも憶えていたら見ると思う。
ナイトメアー・ビフォア・クリスマス これ、観てなくて、ずっと見たい見たいと思っていました。先日どーしても見たくなり(ハロウィン、さらにクリスマスが近づいているから? 「フランケンウィニー」が公開されるから?) 発作的にAmazonで購入。勢いで注文したので、デジタルリマスターBDが出てるのに気づかず、DVDを買ってしまいました。バカバカ。
で、DVDで鑑賞。 たぶん、BDならもっともっと綺麗なんだろうな〜と思いつつ、見る。うん、結構楽しかったけどね。美術が大好き。へんてこでちょっと恐くて、ちょっとアホで、カワイイアニメでした。 サリーが健気で色っぽくて、ステキ。ジャックもカッコイイ。ゼロも可愛い。
目次へ|過去へ|未来へ
|