ねろえび日記
目次へ|過去へ|未来へ
Amazonで初回限定盤を購入。発売日の昨日届いた。 始めて買うエレカシのシングル(アルバムしか買ったことない) さすが映画の主題歌、華やかかつ男くさくてカッコイイです。エレカシっぽい。好き。 カップリング「涙を流す男」は何回聴いても入ってこない。うむ、そのうち馴染むかな。
PVはびっくりするほどカッコイイ。 私が今までみたエレカシのPVて、たいてい宮本やメンバーが歌い演奏していたり、歩いたりつっ立ってたりしてるだけって感じの芸のないヤツだったから。こんなに凝ったのも作るんだ、と。まあ、今回は映画のタイアップだからでしょうね。
メイキングもよかった。本編のモノクロ映像とメイキングのカラーでは随分印象が違うね。それもおもしろかったし、メイキングのラストの土塁での熱唱も胸アツでした。
全体的に、のぼうパート含めてカッコいいんだけど、以下の3点はちょっと笑った。 ・宮本、バイク乗ってる!(スタント?) ・鉄ヘル(ド、ドイツ軍?) ・飯ごう炊さん
飯ごう炊さんのところがうそくさい星空に加工してるのだけが惜しかったな。メイキングではええ感じの夕暮れだったけど、モノクロではあの美しさが伝わらなかったでしょうね。
2012年10月31日(水) |
009 RE:CYBORG 2D |
サイボーグ009、40年ほど昔にコミックスを愛読していました。 で、映画、結構期待して楽しみにしていたのだけど。 う〜ん。期待し過ぎたのかも。 レディースデイで(=1000円ですんで)よかったと思いました。
作画は、すごく高度なモノを目指していたことはわかるし、確かにオ! と思う絵もあった、ヘンテコなのもあったけど。
脚本がなー、う〜ん、う〜ん。精神世界というか哲学的なの(かれの声≒内なる声とか「神」とかなんとか)は、まあ構わないんだけど、バランスよくちゃんと描いてほしかった。バランスってのはお話の起承転結(基本ね)とか9人の比重の、とかさ、ま、色々。 寝てたわけでもないのに、結末に「なんじゃこら」だったよ。目が覚めるようなわけのわからなさ。
あんまり大風呂敷広げるよりも、適正な規模の明確な敵を、スリリングな展開の中9人プラスギルモア博士で力を合わせてピンチを乗り越え、満身創痍になりながらも最後に倒してくれる話でよかったのにねえ(そーゆー話ではなかったということです) 劇場公開の一般映画なんだし。
あと、007と008(007は冒頭無駄にカッコよかったけど、特に008がかわいそう)の扱いのひどさも残念無念。 007と008、それと002とは戦闘服着てないのよ。002は今回「敵」扱いだからしょーがないのかもしれんけど。宣材では赤いスーツで勢揃いなのに。軽く詐欺です。
まあ、003は見た目すごく可愛かったです。 009はカッコよかった、見た目も言動も。
目次へ|過去へ|未来へ
|