ねろえび日記
目次へ過去へ未来へ


2012年11月18日(日)  仕分け/トトリ/月とスイートスポット

関ジャニの仕分け∞
台本くさいとは思ったけど、結構おもしろかったです。
またマッチかあ……なんてしけてごめんね、最後逃走してヒナすばに捕獲連行されるマッチサンは笑えた。

すばるの歌った「大将」て知らない歌だった。
やけに難しそうだし、歌の出来も、う〜んう〜ん。白い抜け部分さえ唄えたらいいんですか、そうですか。歌詞が出ている部分で怪しいとこあったもんねえ。
まあ、歌いやすそうなところはさすがの上手さでしたけど。


ヒガシゲストで少年隊曲、中居くんゲストでSMAP曲、KinKi Kids(ここは揃って!)とかもやってほしいなあ。




実験刑事トトリ ピアノのやつ
今回のが、今までで一番よかった。楽しめました。
「ごめんさ ようなら」にはえええ〜〜だったけど。
それと、木南ちゃん、見た目も性格も可愛らしい女の子だったのに、婚約者が不誠実だは、殺人者だは(しかも利用された)でかわいそうじゃないか。

トトリ眼鏡はずしのサービスシーン、改めて三上博史って顔綺麗だなあと思う。とはいえ、眼鏡を外して素顔を見せてくれるのがいいのではなく、あくまでも眼鏡をはずすという仕草にモエるんである(細かい)



ヨーロッパ企画 月とスイートスポット
ヨロ企はホームが京都なので、毎回京都でも公演してくれてありがたい。気軽に行けるし、こぢんまりした箱だし、安いし。まあちょっと華やかさには欠けるけど、お芝居の内容は同じなはず。

さて、今回はヨーロッパ企画なのにヤクザ物、ヤクザ物なのにSF。
いつも通り、台詞のやり取りが上手いし、おもしろい、話がどこに転がって行くのか興味津々。結構ハードな内容のはずなのに、どこかほのぼの、そしてせつない。

冒頭数人の登場人物(名前)が把握しにくくて、ちょっと困った。そのうちわかったけど。
「さわやか」同様、好きな劇団だけど、1年に1回しか公演を見ないからせっかく憶えた劇団員の名前と顔を(一部の個性的なのを除いて)1年後には忘れてしまうんだなあ。みんな好きなのに。

とはいえ、今回中川春樹さんがちょっとイケメンに見えるんですけど、どーしたもんか。スーツとヒゲ効果か。


2012年11月17日(土)  大奥/今週の純と愛

上様、お強くなられて……。
多部ちゃん、可愛いなあ。時に三白眼の目が恐いんだけど、そこが凄みがあって表情に幅が出ていいのだし、他のパーツや輪郭はとっても可愛い形。そして、声が一番可愛い。

えろえろしーん。
ぎゃー、舌入れたぁ〜。やっぱ、有功はロールキャベツ。
あと、手をすりすりにぎにぎ。

お楽、哀れ。
窪田くん、上手いなあ。「平清盛」も重盛ラストの回は久しぶりに見たのだった。

稲葉家パート、泣かせるし、いいんだけど、これだけクローズアップするとマトリョーシカが目につく。ホント他に楚々とした美女はおらんかったんか、雪役、残念。

段田さんの息子(娘)、おもしろそうなキャラクター! 切なさもありの。



今週の純と愛
今週は結構おもしろかった、流れもよかったし。
両方の親族とか周囲の人々は怪獣と思って見てればいいんですか、そうですか。

水野がちょっと可愛かったな、フラれて(←何回目だ)壁のロゴにイジイジしてたところとか。憎めないヤツ。

小説家志望くんは松ケンにちょっと似てた。

いとしくんの母が春日局にかぶります。


目次へ過去へ未来へ
のり |MAIL