ねろえび日記
目次へ|過去へ|未来へ
歴史苦手なのに、超苦手なのに、またまた大河地獄の1年が始まった。 吹越満が出てるから取りあえず見るのよ。 まあオカダ好きだし。 プロモーション番組でオカダが発した歴史苦手な方でも楽しめますとか僕が演ってるからにはアクションもありますとか、甘い言葉に乗せられて、はい。
で、初回。 まずまずおもしろかった。初回で脱落にはならなかった(まだフキコシ出てねーし) 万吉が、可愛くて利発で健気で、おかあさん(私)、もらい泣きしちゃったよ。チビ龍馬といい、チビ八重といい、今回の万吉といい、大河は子役の宝庫やね。 元服、あ、オカダになってしまった。 では、次回。
アイドル雑誌やらWSやらとんと御無沙汰となりましたが、新年なので景気づけに、ま、買ってみた、関ジャニ∞特集記事あり。
すばるの馬の絵が、これってうさちゃんと同じ顔だよね? でもって耳四つあるし……なのだが、その横の大倉くんの絵も、馬なのか? 何なのか? 慣れた感じの上手な絵なのだが、相当。 ヨコは、「十周年」の「年」は書けるのに「午年」の「年」は間違うという、ややこしい間違い方。 新年早々、嗚呼、エイトだわぁ……と思わされた記事なり。 や、大部分はマトモな話をしてるのだが。
「ジャニーズWEST」(4はつかないのね)の記事もあり。 上が現役のままで、下もどんどんデビューするからもう飽和状態なのに、まだデビューさせるか、とも思うが、だからこその関西特化なのか。 まあ、そんなに興味があるわけでもなく。ごめん。
鍵のかかった部屋SP 連ドラの時おもしろかったので、SPも期待していたのだが、つまらなかった。「時間返せ!」レベル。 しょぼいトリック、話もイマイチ、テンポも悪い、水増ししててヤな感じだし。芹沢も青砥も、榎本さえも、コレといって見せ場なし。「一生懸命働きました」のくだりは笑ったけど、メインの話はつまらんかった。 岡田義徳くんが出てたのはうれしかった。 演技はさておきフジッキーの服がパンツの形とかレースアップブーツとか好みだった。 とにかく眠くてたまらんかった、特に後半。
大人のピタゴラスイッチ デジむず 去年も見たよ。今年もおもしろかった。 え? そんだけ? ってのもあったけど、デジタルとアナログの説明はためになりました。デジタルはとびとび、離散的、数。アナログは連続的、量。新しいとか古いとかじゃないんだからね(それはアナクロ)
京の“いろ”ごよみ 染織家志村ふくみの日々 美しいねえ。出来上がった作品もステキだけど、過程もおもしろい。染め上がった糸も機にかかってる状態も、綺麗。 草木染といっても、絹糸はおカイコさん殺し。うむ。
目次へ|過去へ|未来へ
|