ねろえび日記
目次へ過去へ未来へ


2014年09月25日(木)  お久しぶりです 

5/26以降に観たモノ。これを書かないと次に進めない性格なもんで(一応これからなるべく更新していこうかなと思ってます)


【芝居】
其礼成心中 京都劇場 8/2
以前WOWOWで録画したものを見ないまま、京都公演が。じゃあナマで観とくかってことで。
まあまあかな。それなりにおもしろかったけど、文楽の良さは三谷文楽よりもフツーの文楽のほうが伝わってくると思う。義太夫節と三味線、いいわあ。


ヨーロッパ企画 ビルのゲーツ 京都府立文化芸術会館 8/6
おもしろかったー! 好き。


大人の新感線 ラストフラワーズ シアターBRAVA! 9/16
豪華キャスト! 一幕目はちょっと退屈だったけど、終盤なんかめっちゃ気分が高揚しました。ストーリーは深いようなそうでないような、「ふくすけ」を思い出すような。
古田新太、カッコよかった。サダヲや粟根さんをはじめキャストの皆さんはおおむね通常運転。じゅんさんは通常×2。小池栄子はいいね、安心感がある。松尾さんのコーヒー飲む動きはおもろ可愛かった。
ま、なんといっても、紙ちゃんのタンバリンと、星野源ちゃんの歌! だね。ラスト、なんだかわからんうちにが〜っと盛り上がって、スタンディングだもんな。最後だけもう1回観たい、聴きたい。


あと、WOWOWでようやく「鈍獣」を見た。うわあ、こういうお芝居だったのね。や、おもしろかったですけど。「万獣こわい」と似た感じ。そう思うと「印獣」はちょっと違う印象。

「怪談乳房榎」もWOWOWで。すごく期待してたけど、う〜ん、それほどでもなかった。うっすい話だった。「天日坊」のほうがずっとおもしろかった。



【映画】
円卓 こっこ、ひと夏のイマジン
よかった。もう1回観たいくらい。ぽっさんの「すまんかった」に涙。寿老人とか風神雷神の布団カバーとか細かいとこも楽しんだ。


超高速! 参勤交代
期待してたほどではなかったけど、おもしろかった。


エイトレンジャー2 
2回観た。
まあ、なんだな、自分にとっては「映画」じゃなくて、渋沢薫鑑賞映像だし。や〜、渋谷さんホントよかったわあ。意外にもヒガシと対峙しているシーンでモエました。


るろうに剣心 京都大火編、伝説の最期編
話はさておき(原作もアニメも知らんし)、アクションがすんばらしい。女優はさておき、男キャストがよかった。
ただ福山師匠にはガックリ来たクチです。もっと動けて演技ができる人がよかったのにぃ。例えば堤真一とかのほうがまだすんなり受け止められたかも。
WOWOWで放送されたアクション監督谷垣健治のドキュメンタリーも興味深かった、おもしろかった。


小さいおうち
地元に来たので。あー、こういう話だったのね。それなりにおもしろかった。


マダム・イン・ニューヨーク
すんごくよかった。気持ちいい映画。立見が出た映画なんて久しぶり。


めぐり逢わせのお弁当
引き続きインド映画祭り。こっちはちょっともやもやした。電車の中で仕事の書類をまな板がわりにして野菜切る部下くんに魂消た。


バルフィ! 人生唄えば
インド映画祭り継続中。期待していたほどではなかった、途中で寝そうになったし。ん〜まあまあかな〜。バルフィとジルミルがそんなに好きになれなかったことが敗因か。


イン・ザ・ヒーロー
色々つっこみどころはあるんだけど、おもしろかった、清々しい。スーツアクターの世界、興味深かった。アクション好きなのね、自分。
福士蒼汰、わりと好きなんですの、イケメンなのになんか可愛げというか残念なところがあるのが。おでこ出すと能年ちゃんに似てる、と思った。


舞妓はレディ
予告編で観たのと、ほぼ同じ(印象)というシンプルな映画だった。上白石萌音ちゃんは、最初から最後までほどよくイモくさかった。
なんで観に行ったかと言うと、長谷川博己が出てるから。尚之助さま@八重の桜以来ちょっと好き、チャオ@MOZUも好き。


そうそう、インド映画祭りの発端は、劇場で見逃した「スタンリーのお弁当箱」をWOWOWで見たことから。よかったわー。

それと、やはり見逃した「RUSH」もDVDで見た。まず吹替えで。まあまあ見られるや〜んと思ったのはKinKiファン(←ゆるくても一応)ゆえか。後で字幕版見たらもう違う映画かと。映画自体はおもしろかった、特にレースシーンは劇場で観たら迫力あっただろうなあ。



あと、【展覧会】【関ジャニ∞関連】【ドラマ】も書きたいのだけど、取りあえず今日はここまで。


2014年05月25日(日)  5月も終わりそうな今日この頃

お久しぶりです。
日記は書いていないけど、それなりに色々観ております。前回の更新以降に観たモノ、自分のための覚書としてメモメモ。


展覧会
Future Beauty 日本ファッション:不連続の連続 京近美
おもしろかった。わりと服らしい服が多かった。紫外線で色が変わる(白→パステルカラー)トレンチコートが可愛い。ショーの映像よりも、人が着ていないし動かない「実物」のみのほうが心引かれる美術館博物館体質な自分。


中原淳一展 京都高島屋


アートアクアリウムミュージアム 梅田大丸
これのちょっと前に阪急でやってた金魚は見逃した(前回の金魚は観た)が、金魚よりこっちのほうが好きだ。金魚は生々しい。
ウーパールーパーがすこぶる愛らしかった。クラゲもステキ。水族館とも違っておもしろい展示でした。


顔面遊園地 ナンシー関 消しゴムの鬼 梅田ロフト
ナンシー関、好きだった。今生きていたら……と思うよね。
来場記念スタンプ押してきた。


野口哲哉展―野口哲哉の武者分類図鑑 大山崎山荘美術館
おもしろい、おもしろすぎる。たぶん今年ナンバーワン展覧会、というか、数年数十年後にも観ておいてよかったと思う展覧会になる。
技術とセンス(ユーモアのセンス含む)と古典的教養の融合、私の好きなタイプの作品。山口晃と同じ匂いがする(さらに武士に特化してる) フィギュアの技術は全盛期の与勇輝よりも上かも(フィギュア作家をあまり知らないから比較対象が人形作家になってしまったが)
Sleeping HeadとTalking Head、猫の陀美のシリーズが特に好き。
シャネルはランドルト環があってこそのおもしろさ秀逸さだと思う。
後期も観に行きたいよ〜。


ところで、バルテュスがまた京都に来るね。
前回が30年前と知って愕然とした。そんな前だったの。私は20代だったのね。奥様の節子さんと電話で喋って感激してた頃(って、ま、うちの本の注文の電話だったわけだが)
なんか前回と心持ちが大して変わってない(進歩してない成長してないともいう)気がするけど、また観に行くつもり。



舞台
が〜まるちょば SILENT COMEDY JAPAN TOUR 2014
相変わらず楽しい、幸せな気分になる。
犬(ペットボトル)可愛かったなあ。
「Yes」はしみじみ、ケッチ!の女の子は愛らしいし、HIRO-PONの彼氏はいつも優し気でせつない。
二人が通路に来た時(真横!)に思ったけど、二人とも結構逞しい。なるほどあの身体能力だものねえ。クール&セクシー。
毎回指笛吹けるようになりたいと思う(済んだら忘れるけど)


ねずみの三銃士 万獣こわい
いや〜な感じの話で、逆におもしろいというより、いや〜な感じのままおもしろかった。脚本は宮藤官九郎、演出は河原雅彦。
生瀬くんが最近のドラマでそればっかなエラソーなおっさんではなく、どーしよーもない奴なんだけどふとチャーミングな瞬間がある男だったので、よしっ!
それと、成志先輩と古ちんに、小松和重さん(好き)に小池栄子(上手い)


いのうえ歌舞伎 蒼の乱
おおお、よかったよ! 「シレンとラギ」とワカドクロの不満を解消してくれた。やっぱ新感線、好き!
天海祐希、すてきー。マツケン、揺れ動くけど真直ぐな小次郎、よかった。早乙女太一は、殺陣は観ていて気持ちいいし、今回は芝居も結構よかったと思う。平幹二郎、「医龍」でちょっといいなと思ってたけど、さすがに重鎮、貫禄ありました。梶原善さん(好き)
粟根さんがちゃんとした役で、殺陣もあって、満足。じゅんさんは馬! クロマキが死んだと思って泣いたよ。


残念ながら、「夜中に犬に起こった奇妙な事件」は観られませんでした。剛きゅんの舞台は皆勤だったけど、途切れました。

  

映画
テルマエ・ロマエII
おもしろかった。
北村一輝がめっちゃかっこよかったです。


チョコレートドーナツ
いい映画だった。
ルディ(アラン・カミング)がチャーミングだった。


おうちで映画
トランスフォーマー ダークサイドムーン
名探偵コナン 絶海の探偵(プライベートアイ)
箱入り息子の恋
HK/変態仮面
奇跡のリンゴ

まあどれも劇場に行かなくてよかったな、と。
リンゴは、内容はさておき、サダヲと菅野ちゃんは可愛かった。



ドラマ
銀二貫
テンちゃん目当てで見始めたけど、毎回しみじみさせられる。
年の経つのが早すぎで、最近テンちゃんがただのカレンダーになりつつあるのがちょっと残念。


BORDER
初回はびみょ〜だったけど、回を重ねるごとにおもしろくなってきた。宮藤くんの回のほんわかさも好き、やさしかった石川。で、「敗北」の一線を踏み越えそうなところに行ってしまった対比もイイ。


リバースエッジ 大川端探偵社
こちらも初回びみょ〜(雰囲気とEGO-WRAPPIN'と歌川国芳だけのドラマかと思った)で、どんどんおもしろくなってきたクチ。オダギリくんもカッコイイけど、石橋蓮司渋くてステキ。和服にソフト。


ロング・グッドバイ
こちらは、最後まで雰囲気(セットや映像の見事さ)と音楽だけだったような……。飽きずにすっと見てたけど、正直おもしろいのかおもしろくないのかは微妙。ただ、あの古田新太をあれだけ綺麗に撮ったのはスゴイと思う。や、古ちんカッコイイし好きだけどね。


ビター・ブラッド
キャストの面々はとてもいいのに、脚本がどーにもこーにも。
チェイサーがカッコイイので見てます。前回の「セクハラになりますけど」は素晴らしかった。や、カッコイイとはまた違うけど。あれを吹越満にさせたのはグッジョブ。


弱くても勝てます
ゆるっと見てます。ずぶん先輩と中島くんがけっこう好き。


ルーズヴェルト・ゲーム
ゆるっと見てます。工藤息子くんが爽やか。
手塚とおるが出てる! しかも悪モンじゃない役、さらに、三角座り(「狭き門より入れ」で初見)健在! ステキ。


俺のダンディズム
第3話から。これもゆるっと見てます。


花咲舞が黙ってない
途中から見てる。安めの女半沢? う〜ん、花咲の好き嫌いでやっつけるか助けるか決められてる気がして、なんだかな〜だけど。


ホワイト・ラボ
主題歌がエレカシなので、初回見た。う〜ん。吹越がゲストだったので、その回も見た。で、脱落。


アリスの棘
初回見逃したけど、第2話から。オダギリくん目当てで。明日美のツメの甘さ込みで、けっこう楽しんでます。


単発ドラマ
パンドラ〜永遠の命〜
途中から、うわ、オーメン、悪魔の子? になったけど、おもしろかった。ツッコミどころはあるけど、せつないところもあってけっこう好き。堺雅人が可愛い仕様でした。


お家さん
駆け足な感じだったけど、それなりに楽しんだ。


アニメ
ソウルイーターノット!
可愛い!



関ジャニ∞
JJUKE BOX LIVE DVD & BD
一応一通り見た。
「すば散歩」は2回見た。男前。機嫌よくて、沢山食べてると、見ていて気持ちいい。
24時間罰ゲームはおもしろかった、まあ何回も見るもんでもないけど。
メイキング、開演前のハグ、舞台裏を走り回るメンバー、すばるポップアップの裏側。レスキューの「最高」なすばる。
「ビースト」のPVも繰り返し見た。


ジャニ勉
オープニング、メンバー一回りした!


目次へ過去へ未来へ
のり |MAIL