ねろえび日記
目次へ過去へ未来へ


2014年10月10日(金)  蜩ノ記

結構期待して観に行ったわけだ、美しい話のようだし、オカダだし。
う〜ん……。
テーマは興味深かったのに、それほど心を動かされることもなく。途中寝そうになったし。悪くはないんだけどぉ〜、きっといい映画なんだろうけどぉ〜、う〜ん。

そんな中でオ!と思ったポイント。
その1 青木嵩高が出てた(出てるの知らんかった)
青木嵩高!→オカダのお友だちだけど、喧嘩してもう出番お終いか……→また出た!→なかなかいい役。
ファンというよりも見かけるとうれしくなるもので>BORDER、左之助あたりから。

その2 たまご、たまご

その3 足袋を自分で繕って甥っ子(青木)にケチも大概にせえ的なことを言われる串田さん。

その4 「お見事!」で、ちょっと爽快感。


2014年10月09日(木)  9係SP、玉川区役所、空飛ぶタイヤ

警視庁捜査一課9係SP
悪徳企業の社長が余命わずかながん患者に殺されその犯人も自殺という事件が連続して起きるという出だしは興味を引いたし、見ている間はそれなりにおもしろいような気がしたのだけど、見終わったら、フーン……。
いのっちの彼女はたーまーたーまー事件とかかわりのある葡萄園にいたのねとか、たーまーたーまーすごい確率で就職した出版社の編集長が犯人だったのねとか、そういう都合のよさが多用されてると醒めてしまう。
9係のメンバーの掛け合いとか小ネタは楽しめましたが。



玉川区役所 OF THE DEAD
林遣都くん、ちょっと好きなんですよ>まつきっとん&池田管理官
というわけで、見てみた。
田畑智子とか千葉雅子とか、オ!と思ったけど、う〜ん、ゾンビの話なのは別にいいんだけど、それほどおもしろくない。まあこれからに期待して次回も見ます。



空飛ぶタイヤ
一挙見。おもしろかったー!
人物造形も多面的で、企業の話なんだけど、それぞれの家族親族との関わりの描き方も上手かったし。耐えてハラハラしたのち胸のすくような場面もありつつ、半沢ほど歌舞ってないし。

田辺誠一も見られた。ちょっと好き。少年ぽくてカサカサってしてる感じ(脂ぎってないというか)が。特に隣が袴田吉彦だったし(←ノンスタの井上に似てた) や、袴田もよかったですよ。


目次へ過去へ未来へ
のり |MAIL