ねろえび日記
目次へ過去へ未来へ


2015年01月20日(火) 渋谷すばる LIVE TOUR 2015

今朝の「めざまし」の映像を見て、あーそんな表情やったんや……と知ったワタクシでした。
はい、昨日味園ユニバースに行ってきました。


ババアにとって、ハードルの高いオールスタンディング、しかも方向音痴にとって危険度の高い初めての場所。色々緊張しながら臨みました。

チケットは590番台(800のうち)なので、17:30に並び始めます。て、何番目でも最後列に行くつもりだったんだけど。
5時頃に日本橋駅に到着。事前に出口番号(5番)もちゃんと調べてました(必須)
取りあえず様子を見に現地へ行ってみる。
前半の列の合間を縫って、グッズ売場へ。空いてた。いつもはグッズは買わないのだけど、今回ばかりは記念に缶バッジセットを購入。割と好みの色とデザイン。台紙がステッカーになってる。
それから駅に戻って、トイレに行って、コインロッカーにコートと缶バッジをしまう。ロッカーの位置を入念に記憶。うっかりぼんやり離れたら戻れない恐れがあるので。いちいち緊張するなあ。

そんなこんなで再び会場に着いたらちょうど5時半すぎ。駅から近いし(徒歩3分とある)、それほど待たずに入場できたし、寒くなくてよかった。


自分の憶え書として書いているのだけど、長いなあ。


えーと、会場入り。
のどが渇いてたので、すぐにドリンクチケットを水と交換した。ドリンク持ってても大丈夫なところにいるつもりだったので。結局ボディバッグにボトルをしまったけど。

客席は大きく2つに分かれてました。ステージに近いブロックと、その後ろの一段高いブロック。柵で仕切ってあった。
サイドのあのゴージャスなソファは関係者席。後ろには使わないソファが積み上げてあった。

前と(ぎゅーぎゅー)と後ろの(ぱらぱら)の人口密度の違い、別世界感あり。
自分は最後列(柵の直前)はもう塞がっていたので、下手の角っこに陣取る、モニターがよく見える。上演前はすばるのブルースハープの練習風景が流れてた。モニターは小さめのが左右にいくつかあったな。

客電が落ちて、お!
モニターに映画のシーンが流れる。中盤にも演奏の合間に流れたんだけど、結構なネタバレだった。

始まったら、周囲はスカスカだったので、少し前の中央寄りに移動した。ラク〜に過ごせた。ステージはすばるの顔あたりがぼんやり見えるくらい。いいの、今日は聴きにきたんだから。この前のアリーナで全身しっかり見たから。


ココロオドレバ
あおっぱな
愚か者
乗っかりトレイン
宇宙に行ったライオン
記憶
大阪レイニーブルース
スローバラード
護り歌
オモイダマ

メンバー紹介セッション

以上。アンコールなし。1時間あまり。


時間が短くて曲数が少なくて、喋らないのは、初日のレポを読んでいたので了解済み。2日目も同じ感じだった。怪我しないように、自分を守るのは自分、他人を守るのも自分、気をつけて、好きなように楽しめ的なお言葉あり。

モエはないけど、歌と演奏を楽しんだ。耳に心地良かった。
歌はもちろんのこと、ブルースハープもサマになってました。
いつかまるまる1曲すばるが歌う歌をナマでたっぷり聴きたいもんだと思ってたけど、嗚呼、叶ったね。フラフラよりも好みだ。

映画というかCD関連の4曲は、いい感じだった。そりゃまあすばるに合わせて作られ、本人も参加してるのだから、当然といえば当然だけど。CDが楽しみ。

「大阪レイニーブルース」はリリース当時から好きな曲だったけど、今回アレンジもジャジーで?ステキで、堪能しました。こんな曲がデビュー2曲目だったなんて。さすがテイチク。自分にとっては、こっちが「レイニー」の標準仕様になった。

ナマ「スローバラード」、よかった。

セッション、楽しかった! すばるとコーラス隊の掛け合い、よかったなあ。
どーでもいいけど、YOKANさんとヨタロウさんがかぶるのです。「よ」と白いおかっぱと音楽やってる、というせいか。


で。
時間が短いのや曲数が少ないのは、まあ構わないのだけど、セットリストがちょっと貧弱だったかなあとは思う。持ち歌が少ないものね。映画のキャンペーンの一環のライブで、アルバムとか出してないことを思うと無理はないのだろうけど。
すばるに合った良曲のレパートリーが増えるといいな。カバー曲も楽しいけど、そればかりでは成り立たないしな。

「モエはない」といいましたが、そう、なんやろ〜、あ〜こっちのほうに来たんだなと思った。「こっち」て? いわゆるアーティスト(←違和感のある言葉)、シンガーというかボーカリストというか歌手というか。そうすると、割とフツーだなと感じる自分もいる。
や、もちろんすばるのことは好きなのは好きなんだけどね。
いやいや、まだ始まったばかりだ、ソロシンガーの渋谷さんは。アイドルとしてはベテランだけど(ベテランなアイドルってのも何だ?と思うが)
あの「関ジャニ∞ていうグループでアイドルしてます」的な挨拶もいつかなくなる日を待ってます。
エイトのすばるもソロのすばるも好きなので、どちらもええ感じにやっていってくれたらいいなと思う。


ともあれ、すばるのライブ@味園ユニバースに行けて良かった。


2015年01月16日(金) 志村ふくみ展/レコメン!

公録の回ということで、久々に「レコメン!」を聴いた。
KBSが入るので22時から。
ヒナマルのリアルタイムのトークも楽しかった(キングの待ち時間のツラさとか)
途中お風呂に入ったりしてちょっと抜けた、そして翼のコーナーで案の定寝てしまう。
気がついたら「さえちゃん」「おじさんは」「栄養が」だった。あー、ご指名シーンを逃してしまった。



志村ふくみ―源流をたどる 内覧会
友だちのお供で。
大山崎山荘美術館は好きなハコです。美術品展示に向いているとは必ずしも言えないけど、ハコそのものが素晴らしい。

ルーツをたどるとして、志村先生の作品のほか、母上の小野豊の作品や民藝の工芸品も展示されていた。目新しいものが少なくて、ちょっと拍子抜け、まあそういう展覧会じゃないし。

ビーズのついた裂がとっても可愛くて綺麗だった! 生絹で細幅。
30年も前の作品なのに「紫の壱」の艶やかさ、圧倒される。新作の「フローラ」のモダンさ。

パーティーで出た志村先生の作品世界に想を得たというケーキが綺麗で美味しかった。めっちゃ手が込んでるし。


目次へ過去へ未来へ
のり |MAIL