ねろえび日記
目次へ過去へ未来へ


2015年01月23日(金) いやおうなしに

「歌謡ファンク喜劇」だそうで。
喜劇ということと、古田新太、田口トモロヲ、三宅弘城、高田聖子、小泉今日子らキャストに引かれて、チケットを取った(だいぶ前)
見ている間は、まあおもしろかったかな、うむ。
出だしの古田と聖子さんのかけあいが笑えたのでオ!と思ったけど、全体的には笑えるという点ではそうでもなかった。というか、むしろやるせない酷い話だわな。

Only Love Hurts(面影ラッキーホール)の楽曲が、いちいち濃い、おもしろい。女優さんたち(前述のお二人と高畑充希)の歌唱はそれぞれさすがだった。
古田新太は何をやってもカッコイイ(異論は認める) ステキな声が好きな田口トモロヲさんは古田新太以上のいちびった役でした。



さて、それにしても。
芝居のチケットの取り方について考える今日この頃。
以前は、どうやって取るかが問題だった。ガッついてるバカにくそ席を売りつける先行には極力手を出さないようにしよう、でも人気のチケットはどうやって取ろう、とか。
最近では、ホントに観たいかよ〜く考えようよ、になってきた。満足度とチケット代のバランスの問題。1万円って大金よね。しかも3時間くらい時間も取られて。う〜ん、びみょ〜だった、じゃ済まされない気がしてきた(今さら)

そう、今年は芝居は吟味して、映画は気になるモノはどんどん観ようと思っている。

基本的に必ず観にいくのは、こんな感じになるかな。
劇団☆新感線
ヨーロッパ企画
が〜まるちょば
3軒茶屋婦人会
吹越満ソロアクト(やってくれたら)


2015年01月21日(水) 仕分け、ドラマいろいろ

関ジャニの仕分け∞SP
ピアノは誰がおもしろいと思うのか謎な企画だった。一般にもエイトファンにもクラシック好きにもどこにもひっかからない気がする。
ただ、恐れていたよりは早く終わったので、その点はよし。

メインの横山さんと大倉くんの高認挑戦企画。普段の仕分けよりはずっと楽しめた。コレ(合否発表)8回もやるのぉ〜とは思ったけど。

ヨコのアホっぷりを笑う。笑いモノにするのもなあ……と、ちょっとひっかかるが、笑う。急激に頭が良くなった横山さん、何だかアルジャーノンみたいだなあと思った。私服がおしゃれさんだった。


ドラマいろいろ
ゴーストライター
2話まで見た。なかなかおもしろい。話の展開が気になる。次回のぞみちゃ〜んのママ!登場。ますます期待。


ウロボロス
番宣で見たインテリヤクザの小栗旬がわかりやすくカッコよかったので期待してたけど、う〜ん。ありがちな話の上に薄っぺらい、安っぽい。
でも、小栗旬がかなり好みなので、見ます。


○○妻
謎めいた話の続きが気になるので、次回も見るつもり。つまらなかったらすぐに切るぞくらいの突き放した感覚もあり。


問題のあるレストラン
吹越満目当てで見たけど、イヤ〜な気分になったので、脱落。


翳りゆく夏
一瞬眠くなったが、話が気になるので、次回も見るつもり。


デート
長谷川博己目当てで。まあまあおもしろかったので、次回も見るつもりだが、あと10話くらい何をやるんだろうとも思う。ま、脚本が古沢なので何なりと展開するだろうけど。


上流階級〜富久丸百貨店外商部〜
ツッコミどころ満載だったけど、結構楽しんだ。斎藤工、初めは、やっぱり好きじゃないよな〜だったが、最後の方は意外と可愛いかもと思ってしまった。
田中哲司がカッコイイ設定だった! 最後竹内結子とどうなったんだ? うやむや?


二十歳と一匹
菅田将暉くんと犬くん目当てで。話はまあありがちだったけど、キューが可愛かった、けなげだった。御遺体の時の戸惑った表情がたまらん。



おうちで映画
抱きしめたいー真実の物語ー
WOWOWで。
亮ちゃんが可愛かった。こういうちょっとたよりなげだけど一生懸命な好青年の役が何故か似合う。1リットルを思い出した。悪くはなかったけど、テレビで充分。



展覧会
芹沢ケイ介の世界展
30年くらい前に作品と収集品の本を編集したなあと懐かしく見て回ったが、物販コーナーにその本があったのでたまげた。


目次へ過去へ未来へ
のり |MAIL