ねろえび日記
目次へ過去へ未来へ


2015年02月15日(日) ミュージックステーション

渋谷さん、「記憶」で出演。
見ているこっちも緊張するよ。
トークは、よかった。アムステルダムの路上ライブの映像をありがとう。タモさんとの話もちゃんとできてたし。
後ろの壇でも木村くんの話ににこやかに笑ってもいたし。
歌はまあまあ、ハープはちと残念でした。まあ、Mステはこんなもんかな。


ズームイン!! サタデー
二階堂ふみちゃんと映画のプロモーション。
朝早くからお疲れさまです。
フードをかぶった姿は「容疑者」だった、笑った。


シューイチ
初日舞台挨拶の映像。言葉につまって「♪あの頃はっ!」の様子が映った。
後は、ビリケンさんを描く。画伯、それほどでもなかったような。二階堂ふみちゃん、上手い。
にこやかにやりとりできていて、よかった。


2015年02月14日(土) 味園ユニバース

はい、初日に行ってきました。
えーと、悪くなかった。
というか、途中までは、フツーにいい映画だと思った。
観終わって。もやもやが残るのと、結局やっぱ渋谷すばるもしくは「記憶」のMVだなあと、ということで「惜しい」かな。

終盤のカスミが茂雄を助けに来たあたりで、えええ??? だった。う〜ん。
なんで、居場所がわかったのか、女の子ひとりでどうやって太刀打ちできたのか救い出せたのか。説明的でなくても何か腑に落ちるモノが欲しかった。表現の省略とは別問題だと思う。それまでは、話の展開とか描写とか過不足なくてテンポよくてよかったのに。

で、あのシーンからライブの結末まで、茂雄が最期に思い描いた夢というか願望なのかも、なんて思ったりもした。クズのまま死んで行くのもアリかな、と。救いがなさすぎて、やるせないけど。
でも、そうなるとエンディングの「記憶」の歌詞と合わなくなるから、ダメだな。うっすらと希望がなくては。「生きてる〜」んだし。


とはいえ、助け出した後、今度はカスミがバットで殴ろうとしたところは好き。大いに共感できます。そう、もっかい記憶喪失になってポチ男に戻ってほしいよね。

カスミのキャラクターも二階堂ふみの演技も良かったです。
PA卓の前に立つ時にセーラー服を着ているのは、あれが仕事着だから? カッコよかった。確か学校やめたってマキが言ってたし、通ってる描写はなかったし。

赤犬のおっさんたち、なんか可愛かった。カスミに怒られたり「赤いスイトピー」で感涙とか。

パンフレット買ったら、ポチ男ノートがすこぶる可愛くておもしろくて、うひゃひゃ、です。


渋谷さん、歌、よかったです。
「古い日記」のド迫力。
カラオケ歌わされてるのも好き。
ラストの「ココロオドレバ」は、笑顔込みで、もうなんでもいいや!(話の展開が疑問でも)生きててよかった! です。
エンディングの「記憶」は心にしみました。
帰ってから「記憶」を聴くと、感じ方が変わった、深まった。映画の世界をしっかりと描いた楽曲なのねえ。だから、余計にMVに思える、とも言える。

演技のほうはといえば。ポチ男はさておき(ポチ男はかわいい)、大森茂雄は薄汚い粗暴なクズ野郎です、頭も悪そう。ちゃんと表現できてました。



スクリーンですばるを観られる聴けることなど、この先ないかもしれないので、もう1回くらい観に行こうと思ってます。赤犬のおっさんたちもよく見たいし、中川晴樹さんが出ていたのに気がつかなかったのも悔しいし。  



ちなみに、「古い日記」は、剛さんもカバーしてたのを思い出して、聴いてみた。
アレンジがファンクっぽくてカッコイイのは良いのだけど、歌い方がねっちょりしてて、ちょっとう〜ん……だった。あのカバーアルバムの中で一番いいと思ったのに、当時。


目次へ過去へ未来へ
のり |MAIL