ねろえび日記
目次へ過去へ未来へ


2015年03月20日(金) イントゥ・ザ・ウッズ

ハードルを極力低くして、見た。
なんせジョニー・デップの仮装(オオカミ)がいつもよりもマシという理由だけで見にいったので。
そして、オオカミは当然と言えば当然だけど、出番も扱いもショボかった。予想してたよりも、だ。
まあ、ビジュアル自体は近年の奇天烈な仮装に比べたら良の部類。


それはさておき、映画の感想。
なんだこれ。
まあおもしろい部分もあった。ちょいちょい笑いと毒があったし、オリジナルストーリーだから、先が読めないという点はよかった。ただ、その展開と結末自体がすごくおもしろかったかというと、う〜ん。

赤ずきんが可愛げのない小デブスでなかなかよかった。
シンデレラの姉さんたちが爪先や踵を切ったり鳥が目を突くとか残酷描写がしっかりしてるのはよかった。それでも真っ黒なサングラスかけて出てきてるとこもよし。
予告編で見た「シンデレラ」が絢爛豪華すぎて、こっちのは変身してもみすぼらしく見えて笑った。
メリル・ストリープ(魔女)劇場かと思ってたら、途中で死んじゃうし。パン屋の妻も重要なポジションかと思ってたら、結構カスな感じで死んじゃうし。容赦ない感じ。
シンデレラの王子様はゲスい。
途中で「進撃の巨人」(女型の巨人)になる。


まあ悪くはないが、別に観なくてもいいってとこか。


予告編で見た「シンデレラ」が気になります。
昨今の風潮からか、王子様との出会いを待ち、王子様に選ばれるはずの娘でさえ、ガツガツ行動的でないといけないのか、と。


2015年03月19日(木) テレビを見ています

エイトのオロナミンCのCMが取り上げられるらしいので、めざましとZIPを録画してみた。
めざましで捕獲。まあ、うん、こんなものか。CM自体は未見。


それより、ZIPで実写版「進撃の巨人」の映像が流れた。
うわ! なんか良さげ。
アニメが好きだったというのもありますが、実写版はコワイモノ見たさというか、ハセヒロ出るし、観に行くつもり。國村さんも出るし、本郷奏多も出るし、ピエール瀧も出るし。なにげに巧くんとヤンキー兄ちゃんが共演してる。



ゴーストライター
最終回。
あんだけどろどろしてたのに、すべてうまく納まってほんわかした結末。まあ、いいか。神崎まで救われてるし。
遠野リサのファッションが良かった、ステキだった。川原由樹の服は最後までダサかった。



かぐや姫の物語
予告を見て観に行きたいなあと思ったものの結局行けず終いだったが、それでよかった。うむ。
話自体はそれほど期待もしてなかったのだが(かぐや姫の話だし)絵ががっかり。予告で見たびゅーーーっ!!(ずんずん走って行くところと花見)とした場面は良かった。それ以外は、たまにオ!と思う絵もあったが、おおむねなんかゆがんでて気持ち悪く、好みではなかった。あと、長い。



ボクの妻と結婚してください。
以前から気になっていた。ウッチャン好きだし。ドラマになるというので、この機会に見てみた。

ところどころもっさいというかダサッと思ったところがあったけど、まあまあおもしろかった。奥さんはすべてわかって乗ってあげてたっていうオチがほんわかしててよかった。よかったって、まあがんで死んじゃったんだけど。
内村光良、よかった。

場面転換が多くて、そのせいか家の中の場面なのに靴はいてるとか、そういうのが気になってしまった。
ドラマになったら、そういうのはなくなるし、連ドラだからもっと丁寧に過程を描くはずだし、ちょっと期待。キャストはチェン(この呼び方好き)と木村多江は固定なので、よし!



ブンブブーン
八代亜紀後編。KinKiの二人と流し。
前編のきゃりーよりよかった。ギターで伴奏に徹する剛さんと光一さんもよかったし、喜ぶお客さんや八代亜紀になんかほっこりしたよ。


目次へ過去へ未来へ
のり |MAIL