ねろえび日記
目次へ過去へ未来へ


2015年04月04日(土) サタデープラス

全部ではないけれど、見ました。
マルちゃん、よかったんじゃない。
取りあえず、かかとの上げ下げをします。


新しいパソコンから更新してみたものの、わからなさすぎて吐き気がする。う〜ん、う〜ん。


2015年04月03日(金) 単発ドラマ、その他の番組

紅白が生まれた日
マツケンと星野源ちゃんが出るから見た。
そしたら、小松さんも出てて、きゃあラッキー。
重いドラマかと思ったら、軽めだった、コミカルなところもあった。
が、なんだかダイジェストみたいな、物足りない感じのドラマだった。



血の轍
シリアスな原田泰造を楽しむドラマ。



Qさま!!
出題ナレーションが吹越満というので、見た。
いやあ、いい声だわあ。ナレーションブースを映してくれるのもうれしかった。カッコイイわあ。12時間(!)お疲れさまでした。
こちらでは「全力坂」が放送されていないので、貴重なナレーション仕事でした。



KinKi Kidsのブンブブーン!
久本雅美とデート
あー、楽しかった。三人で関西弁なのが耳に心地よい。芸能人の関西弁の中ではKinKiの関西弁が、自分にとってちょうどいい按配。
冒頭のコント(なのか)もおもしろかったし。
免許証(=財布)を忘れた光一さんにモエ、さらに眼鏡を所望する仕草の剛さんに激モエ。眼鏡をかけてる姿も好きだけど、アレよかったわあ。
KinKiの二人って、イケメンの部類とはもう思わないのだけど、可愛らしい人たちだと思う。



堂本剛のやからね
ゆるいわあ。
なんで可笑しいのかよくわからないけど、うっかり笑ってたりする。
ロケ地が京都なので、それなりに興味も湧くし。
剛さんの結婚観に、大変ね……と思う。久本じゃないけど、60歳くらいで結婚しろ。



奇跡の江戸絵師 筆一本で未来に挑む
応挙、広重、若冲を取り上げる。
応挙の大乗寺の障壁画(と3D)、広重の「名所江戸百景 深川州崎十万坪」と鳥瞰図はおもしろかった、よかった。大乗寺に行った女子アナがちょっとアホだったこと(想像力凄い発言と室内でトレンチコート着たまま←衣装をジャケットか何かにすればいいのに)以外は。
それに比べて若冲は、題材がマス目画という時点でう〜んだし、チームラボのデジタル映像もう〜ん、それってもう別モノやん。



そんな残念だった若冲だが。
美の巨人たち
伊藤若冲の拓版画「乗興舟」
なかなか興味深かった。本田博太郎は嫌いではないので織田貞夫教授の白熱しかねない授業(小芝居)も許せたし。
版画の再現は、失礼ながら、再現した人の技量が足りなかっただけではないかという疑いも。
地味だけど、味わい深い良い作品です。


目次へ過去へ未来へ
のり |MAIL