ねろえび日記
目次へ過去へ未来へ


2015年04月11日(土) アルジャーノンに花束を→A-Studio

未だに古いiBookから更新しております。
新しいパソコン(FUJITSUのLIFEBOOK)は放置中。あー、でも、使わなくては、使わなくては。


アルジャーノンに花束を
昔小説を読んで良かったのと、窪田正孝くんが出るので、見てみた。
結構おもしろかった。
窪田くんはクズの役かと思ったけど、100%クズではないようで、やれやれ。
山Pの演技は全然ダメってことはないけど、なんかかゆいので、取りあえず早く賢くなってくれと思った。
ねずみが可愛かったので、次回も見ます(そんな理由?)



引き続き
A Studio
勝地涼、ステキなバカ。
見た目がちょっと大人になっていて、「え?」と思ったよ。
「俊平」の花屋の息子だったのか、知らんかった。
前髪クネ男と山川健次郎を同時に演じてた、こういうのを正に爪痕を残すっていうんだろうな。どっちも好きだった。
「石だ、石だ」は衝撃的だったなあ……(何、このバカ)
番組では触れられなかったけど、「コドモ警察」「コドモ警視」の国光がかなり好きでした。

バカな役とシリアスな役をどちらも違和感なく演じられるところが素晴らしい。まあ、バカの役のほうが好きなんだけど。シリアスもちゃんとできるという裏付けのあるバカだから、そんじょそこらのバカとは説得力が違う(ホントか)


2015年04月10日(金) エイプリルフールズ/かぶき者慶次

エイプリルフールズ
古沢良太脚本というので観に行ってきました。
うむ。
テンポは悪くなかったし、まあまあおもしろかった。
ただ、パンフレットを買ったりもう一度観たいとは思ったりしない程度。なーんかフツー。期待しすぎたのかも。


臨月の妊婦(結局その日出産した)がベッドに腹這いになって芋ケンピ食うかね。ミスリードのつもりか(確かに妊娠はウソだと思わされた) でもありえないわい。タオル詰めたのは胸をかさ増しするためって……(だから戸田恵梨香がキャスティングされたのか←こらこら)

それと、戸田恵梨香はなんでトカレフ持ってたの? という疑問が頭をぐるぐる。一般人でもそういうの手に入れられる世界観なわけ? それとも伏線見逃したのか。
と思っていたら、ヤクザの寺島さんの鞄とすりかえられたのね。
ってそれって後出しやろ。戸田恵梨香があのラーメン屋にいたというのは無理があると思う。

リーガルハイファンへのサービスもあったけど、まあ別になくてもよかったかな。本筋のおもしろさだけで作ったほうがスマートだと思う。

古田新太と木南晴夏は、アレだけなの〜、メインストーリーに絡んでなくて、もったいない。ほんの少しの出番の岡田まは絡んでたのに。


レストランの人々はなかなかおもしろかった。菜々緒さまは男前だなあ。ユースケが真面目一筋なのに可笑しさが滲み出てた。
富司純子の歌にハモリを入れた里見浩太朗が美声で、オオッ!




かぶき者慶次
藤竜也が主演するので、見てみた。
はい、昔好きだったんです。17歳の頃ダブルスコアの藤竜也が。「時間ですよ」きっかけだけど、レコードも持ってた。

で、ドラマの感想だ。
う〜ん、まあまあ。
取りあえず、藤竜也はチャーミングなジジイだった。
殺陣シーンが、ヘボいと見せかけて実は凄い使い手という設定だけど、正味ヘボヘボっていうね。演出がヘボいのかしらね。勇壮なBGMがまた合ってなくて、ハハハ。

とはいえ一応次回も見ると思う(毎週録画予約のままにしてるし)


目次へ過去へ未来へ
のり |MAIL