ねろえび日記
目次へ|過去へ|未来へ
2015年06月09日(火) |
予告犯 ーTHE PAINー |
関ジャム ♪タマシイレボリューション〜愛をからだに吹き込んで そもそもSuperflyの楽曲と歌唱自体が聴いていて気持ちのいいモンなのだが、渋谷さんも良かったっす。蹴り上げキタッ! ハモリに徹していて、それはそれで新鮮。渋谷さんもソロパートがあってSuperflyと掛け合いみたいになるのかと思っていたのだが。ちょっこし残念、若干安堵。ははは。リピリピ。もっと聴きたかったなあ。
やはり歌ってる時が一番カッコイイ。らしい姿。
予告犯 WOWOWのドラマ初回。 う〜ん。なんだこれ、しょーもなーというのが正直なところ。いつおもしろくなるのかと思っているうちに終わった。吉野室長(戸田恵梨香)休暇中だし。ヒガシの演技はほんとヒガシくさい。回を重ねるうちにおもしろくなるのだろうか。取りあえず吉野室長が出るまでは見る。
夢を与える オダギリくんと浅野さん目当てで。4話一気見。 う〜ん、う〜ん、う〜ん。どうなるどうなると先が気になりおもしろい部分もあったが、見終わってみればなんだか不快な感じもするナンダコレドラマだった。結局時間ドロボー。 オダギリくんの役はいい人のようなそうでもないような、結果、微妙。浅野さんの役もなんだかな〜。菊地凛子ってキレイな寺島しのぶか。いや、単に似てるでいいか。
またまたiBookから更新。もういっそ壊れるまでこっちを使ってやろうかと。無理に新しいパソコンを使わなくてもいいかと。新しいパソコンに十数万円使ったけどさ。 そういえば、去年遠近両用眼鏡を十数万円かけて作ったけど、結局ほとんど使ってない。眼鏡市場の老眼鏡を愛用してる。 そんなもんなんだな〜。というか、いいトシになってもお金の使い方がちょいちょい鈍くさい。たぶん一生直らんと思われる。
さて。 Mステ 「強く 強く 強く」〜「ズッコケ男道」のバンドメドレー。 「強く」は先週よりは良かった。「ズッコケ」は、なんだこれ。イキオイだけ!ってな感じで、ある意味オモロかった。エイトは生き生きしてるんだけど、私はハラハラした。ま、ソツがなくておもしろくないよりは、アラがあってもおもしろいほうがいい。技術的に上手くてなおかつ引きつける魅力があるのが最良だけど。バンド活動に関しては10年以上見守ってきていて、今コレ、まだ道半ばってとこか。
予告犯 なかなかおもしろかった。 ん? ん〜〜?とひかっかる部分もあったし、薄っぺらいと感じるところ(例えば戸田恵梨香扮するの刑事の描き方とか)もあったけど、どうなるどうなると退屈しなかった。 ゲイツ、カッコよすぎるせつなすぎる奴。 ラストのメタボの誕生祝いのすしパーティーのシーンがいいなあ。と見入っていたら、監督 中村義洋のクレジットでなんとなく納得。
戸田刑事に関してはドラマにも出演するから、そっちで補われるのかも。 ドラマも見ます。
ダーウィンが来た! 日本スペシャル(再) 日本の生き物もおもしろい。 エゾシカ、ツノって1年ごとにはえかわるんだ。びっくりするほどボロっと落ちる。ツノがなくなると大親分も下っ端になる。ツノを泥で黒く染めて先端だけ木の幹で磨いて白く仕上げる、カッコイイ姿。
ザトウクジラにくっついたフジツボはメリケンサックみたいなものなのね(武器) クルクル回転して水に飛び込むイルカ。泡が沢山できたオスがエライ。
六甲のイノシシ、うり坊がめっちゃ可愛い。 結局人間が無責任に食べ物をやったからなのか。
アマミホシゾラフグ、海底の砂地にミステリーサークルを描くカワイイふぐ。BBC earthでもやってたけど、この番組が本家(?)だったのね。
NHKの鉄塔のロボットカメラの前に巣を作っちゃったミサゴ(タカの仲間)もけなげ。台風に飛ばされそうになったり、カラスの襲撃にあって巣を壊されたり。 って、これ、言葉で説明しても全然伝わらんな。こういう動物のドキュメンタリー映像ってよりドラマチックになるように編集してあるけど、どれも事実だからな〜。泣ける。
ニホンカモシカてシカじゃないんだっ!(牛の仲間)
美の壺 かんざし 半玉(江戸)と舞妓(京)は違うんだな。舞妓ちゃんはかんざしのデザインや素材を自分でオーダーするんだ。
団塊スタイル 年寄りとペットについて。 70歳から子犬を飼うって。う〜ん、そう簡単には行かない気がする。成長しても5Kg以下の犬かあ。柴犬は無理か。 犬はずっと飼っていたいけど、ちゃら(柴、夏に14歳になる)の次はないんだろうなあ。しんみり。
目次へ|過去へ|未来へ
|