一昨日までで36話消化してました。 今日は18時帰宅して、この日記書き込みが24時。 この6時間の間で最終回49話までの13話一気に見てしまいました(^_^;) DVDなのでOPやED、次回予告がなく1話20分と考えても 260分、約4時間半見まくりでしたね。 いや〜、そんなつもりはなかったのですが 40話近くになるともう話が佳境で止まらなくなってしまって(^-^; さすがに今はお腹一杯です(笑)
いや〜でも感動しましたよ。最後のほうは涙してましたね。 特に47話までの最後の機界31原種との決戦はきました。
個人的に好きな勇者はマイク・サウンダース13世かな。 なんともマクロス7とも思える感じだけどオチャラけて好き。 システムチェンジもアホっぽくもカッコよく。
もう名ゼリフも多くて耳に残ってますよ 「ファイナルフュージョン、プログラム・ドラァァァーイブ!!」 「シンメトリカルドッキング!」 「システムチェーンジ!」 「ゴルディオンハンマー、 セーフティーデバイス、リリーブ!!(キンコン)」 このキンコンでいつも笑ってしまうな〜
それにしてもこのアニメはホント声優の使いまわしがスゴイですね 1人2役は普通だもん、3役4役もいるしね。
マジで熱く楽しめました。最高!勇者! また近々FINALのほうも借りてこよう! あっちには川澄綾子&かかずゆみも出てますので2重に楽しみ。
こんだけ長くアニメ見て、 明日はスクリーンで最終兵器彼女のイベントで2話上映を見るのですな 寝て目を休めませんとね
土曜から冬休みに突入 しかし21日イベント、22日バイト、23日スパロボライブ 24〜26までバイトでまだフリーな日がない っていうかクリスマスイヴから3連チャンでバイトは悲しくなるねT T
手短に。 シスプリはBBSの通り見逃して、残念無念また来週 って次がラストですけど。
なんかアニメ、とくに1クールのを見てると 3ヶ月ってあっちゅう間にすぎますね〜。 とくに今回のシスプリみたく1話単発なアニメだと 「あれ?この前始まったばっかじゃなかったっけ?」て思いますな。
学校より帰宅して こっちも1クールで最終回の灰羽連盟を鑑賞 キタ〜、泣いた〜;; もうレキのあの場面はキますてな。 マジでいいおとぎ話というか、いいストーリーでした。 個人的には今後、ラッカも戻って、そっちの世界での風景を チロっとでも見たかったな〜、と思いましたね。
その後、内容出だしで読め読めサラ〜っとドラゴンドライブ見て こっちは次からまた面白くなるNARUTO見て。
昨日からなぜか懐かしい曲聴いてます 懐かしいっていっても、スクライドやデジモンテイマーズとかだけど。 灰羽見終わった後にスクライド最終回EDで流れた 「旅立ちの鐘が鳴る」聞いたらピッタリきました。 いい歌です。あれも丁度去年か Reckless Fireは今でもお気に入り。
| 2002年12月18日(水) |
ちょっとやりすぎたな |
タイトルロゴ重すぎね 明日明後日にでも直さないと。 文字に味付けして、さらにガンダム、ガンタンク、コアファイターでから そりゃ重いよな〜。 この3つは学校の授業中に作りました。 え〜、授業そっちのけで。まぁ授業にも活用してますけどね。 ここで1つネタばらししてみると なんでガンダムがラストシューティングの姿を採用したかと聞かれれば それは頭が難しすぎて作れなかったから(笑) だから応用の陸戦とかも作れないのですな〜。 ジム、ガンキャノンの頭は試してないけど多分無理。 ガンキャノン作ってV作戦チーム出来たとしても皆頭ないよ(笑)
バナーも変更。 2万Hitもいって嬉しい中での自分のサイトの欠点の1つがバナー。 5月か6月とかにチンケに作っただけでしたから。 こっちにも力作のガンダンクを採用して、リニューアル。 これで十分イケますな。 バリエーションもう1つ増やすために コアファイター.verも作るかな。
今日は帰って来てアニメ鑑賞したら一通りそんなことしてたので またゲームやれなかったな。 明日も無理だから早くて金曜か。
ウィッチハンターロビン ついにクライマックスへ。 途中見逃してきたときもあったけど、楽しんできたな。 内容も深いし、話面白いし、シブイし、絵も全体通して上々だったし 烏丸さんはいったいどうなってしまっているのか。
キディ・グレイド ここ数話シリアス展開でオチャラけ少なくて。 でもまぁ本筋はこっちなのだからいいですけど とりあえず本年の放送は終了です。次回2本立て。
ヒートガイJ キディグレイドとほぼ真裏でどっち面白いかと聞かれれば迷わずこっち のめりこんで楽しんでます。 Jが今回言い訳したとこ面白かったッス。 これ見てるとエスカフローネも見直したくなるんだよな〜。 話的には久々にバンパイアが絡んできましたね。
テニスの王子様 何より上田祐司さんです。 あくび以外をかなりセリフ多く喋って楽しかったッスね。 にしても相も変わらずキャスト多いな〜。 一言でお役ゴメンが何人もいる
あとガオガイガーを昨日の続きから36話まで。 ジェイダーでしたか。 あと雷竜、風竜も登場です。 頑張って今年見終わろうと努力中。 見入ると一気に2時間以上見続けちゃうのがいいのか悪いのか。 あ、なんか知らんけどガオガイガーとかが強化されたそうで。 まったく見た目変わらない・
あと途中からかなり光を抑えているように見えるのだが ポケモンのパカパカ事件起きたのって、 この時期でガオガイガー直撃したんだっけ?
14:20に。 KYOとグラヴィオンを鑑賞。 昨日の夜爆裂な風は吹いていて、お屋根のアンテナが右に左に揺れて 特にKYOの映像が乱れ乱れました 見るのも苦痛なくらいに。
でKYOですけども、なんか…冷めてきたかな、ここにきて。 ここにきてってもおうあと1話ですけど。 結局、真田幸村は武器とっても役立つ場面ナシ。 ミゲイラに武器取り込まれるために頑張っただけか。 あと2話だって回だったけど、これといって感想はないです。
グラヴィオン 出番は遅かったけど結構喋ったね〜、小麦ちゃん。 あ〜、最終回だからってOPの絵を変えるのはいいけど 作画ヤバかった時の絵使うのはどうかと。 歌と絵あってるのかどうかも微妙だったし。
まぁいろいろな謎を残しつつの最終回。 また半年後、内容覚えてるかどうか分からないけど待ってます。 リィルのポニーテール姿、良かったけどもうちょいアップで見たかった! 第一部たった1クールだったけど結構楽しめました。 次回はもっと余裕ある日程で製作してね(笑)
それ見終わってもまだ時間あったので ガオガイガーを31話と32話の2つ見ました。 ガオガイガーがボッコボコ、ピッザが正義の味方か何かで復活してる。 新しいロボットの名前がジェイなんとかで 「え?ジェイデッカー?」と思っちゃいました(^-^;
あと17話ほどですね、そしてそれ見終わったらFINALだ。 年は越しそうな予感。
ツタ屋でKimeruとhisocaのテニプリOPを借りました。 どちらかというとhisocaのほうが好きかも。 どっちのキーでも正解だからカラオケで歌いやすそうだな。
そしてバイトでホイホイやって、本日終了です。 あ、24日もバイト決定。 やっぱりキャラショーの公録のためとはいえ 24日にお台場なんて行けません。 周りカップルだらけじゃ、僕はゾンダーになってしまいますよ(笑)
|