アニゼロDiary

2002年12月24日(火) とりあえず

メリークリスマス


ですが今日の日記は短縮モードです。
バイト行ってそのまま飲み会でやや気持ち悪い状態なので…


今日はらいむ隊の凛花をフライングゲット、んでアニメージュを買うべく
アニメイト横浜店に行ったのですが、どっちもなく無駄足。
な〜んでPritsは山積みでらいむ隊ないんだよ〜!
また明日行くのか、行ければね。明日バイト14時入りだし。

んで帰ってきて.hack//侵食汚染やって、また全滅して
もう才能ないんじゃないかとまで憂鬱になって。
バイト行く前にツタ屋でガオガイガーFINAL第1巻
キディ・グレイドのOP「未来の記憶」を借りまして。
酔って帰ってきても、速攻見ましたガオガイガー。
お〜、田村ゆかりがいる〜。ロボットだ〜!
分かっちゃいたけど、かかずさん川澄さんもいる〜。
しかも川澄さん、第2話で死んだ〜。まだ出てくるようですけど。

いや〜、テレビシリーズの中での話から1年半後の話らしいけど
結構人事異動もあって様変わりしてまんな〜。
八木沼長官、ゆった〜りすぎ。
あと命姉ちゃんはディバイデングドライバーでも叩くようになったのね。
かっちょいい。
2話で壮絶、超竜神が大破してスゴイ。
めちゃくちゃ面白いです。
これから1日1巻借りてくつもり。

「未来の記憶」もいい歌で借りたのですが
パソコンにいれるまでCCCDだということに気付きませんでした(--;)
明日はSEEDのサントラも借りてくるつもりだったけど
あっちもかかってるのかな〜。

あ〜、吐きそう。ヤバイ、吐く前に寝ます(ホント限界寸前



2002年12月23日(月) スーパーロボット魂

もう喉がガラガラです。叫びまくりました。
明日のバイトはハスキーでやることになるでしょう。

一応イベレポとして書こうと思ってますが
もう終わった後は頭の中真っ白になっていたので
曲順、曲名とかも吹っ飛んでます。
イベレポというより感想ということで1つ(^_^;)

16時出発で16:45に到着。
トンズラーさんと合流して一旦列に並んでみたものの
あいや、デタラメな列でそこから整理番号順に並んでいきました
だいたい900人いないくらいだったってとこかな。
年齢の幅は上はマジンガーZをリアルタイムで見ていた40代50代。
下はその子供4歳くらい、すごい幅だ。

女性もまぁまぁいましたね。家族揃ってとかカレカノでとか。

18:00を少し回ったところで開演。
出演は水木一郎アニキ、堀江美都子ミッチー、MIQ姉さん、
影山ヒロノブ、遠藤正明エッチー、福山芳樹福ちゃん、
司会にショッカーO野。

いきなり、福山芳樹以外が登場で「熱風!疾風! サイバスター!」
その後破邪大星ダンガイオー「CROSS FIGHT!」
ここまでです、ちゃんと覚えてるの。
もうとにかく拳上げて飛んで跳ねて燃えまくってたのでね

覚えてる限りの曲名を出すと
マジンガーZ(本編とアンコールで2度)
Zのテーマ
おれはグレートマジンガー
グレートマジンガーのバラード
ビューナスAの歌
とべ!グレンダイザー
ボルテスVの歌
コン・バトラーVのテーマ
ダンバイン とぶ
宇宙の覇者!ゴッドマーズ(堀江美都子&MIQ)
ゲッターロボ!(影山ヒロノブ)

マクロス
MY SONG FOR YOU
SEVENTH MOON
PLANET DANCE
キングゲイナー・オーバー!

勇者王誕生
合神!ゴッドグラヴィオン


あ〜、他なんだっけな〜!もっとあったんだよ〜。
とくにスパロボの歌を忘れてるんだよな〜!
どこか詳しいことはオフィシャルほうに任せます(汗)
こんななのでTOPにはイベレポってことにはしないでおこ。

とにかく叫びました。とくに
キングゲイナー・オーバー!、勇者王誕生、ダンバイン とぶ
ボルテスVの歌、コン・バトラーVのテーマ

続け様だったのでスゴかったですね
しかもキングゲイナー・オーバー!は絶対あるから叫ぼうと思ってたし
勇者王誕生はタイムリーだったので拳突き上げようと決めてたし。
とにかくこの2つで喉潰しました。

こんな濃く熱いライブも20:45に終了。
とても短く感じました。やっぱライブはいいもんですな。
とくにこんなに燃えるライブはこれっきゃないです。
これからは絶対に行くゾ〜!!!

明日は間違いなく筋肉痛で声でない。バイト大変ね



2002年12月22日(日) え〜っと

太ってる人ってのはなんともな人が多いですよね。
そりゃ、お相撲さんとか芸能人で面白い方々もたくさんいますけども
どうも私の周り…というかクラスの野郎1人がなんともかんとも。
なんであんなにゲフゲフ咳き込むのかな〜。
最終兵器彼女ファンイベントの時の斜め前の人も
似たような体格でゲフゲフしてた。

口から発することはいつも批判批判ばっかですよ。
歩く2ちゃんねらーですな。

あ〜、イレイザーヘッドで消して〜
ゴルディオンハンマーで光にするのも可
ビッグボルフォッグの大回転魔弾で風穴開けようか。
キングジェイダーのジェイクオースで引き裂くってのもアリですな



アニメ・特撮感想
その前に先週から見るの再開したと言ったどれみを今日見逃しました
ちゃんとタイマー録画設定変えとかなきゃ。

満月をさがして
だいぶ話が進んできた感じ。
おばあちゃんに遂に反旗を翻す満月ちゃん。
自分の寿命のこと言うのかと思ったら言わなかったね、やや残念。

ゲットバッカーズ
先週の作画から立て直して良かった。
繋がってるからまさかずっと先週の作画かとちょっと不安でした。
卑弥呼ちゃんと花月ちゃん出ずか。
蛮と士度の取っ組み合い面白かったです。
銀次も含めて2頭身キャラ好き。たれパンダみたいで。

SEEDちょい付け足しで
ナタルとフレイが会話してるのをふと一歩下がってみると独り言だよね
それで別人に聴こえるのですから素晴らしいです。

りぜるまいん
最終回になって久々見た。全然どういう展開なのか分からず。
とりあえずこれで完結になったのかな。
僕はあおいちゃん萌えでしたね。

天使な小生意気
これも久々に見ました。
これって7月に始まったんだっけ?4月か?
まだまだ続きそうだね、4クール?

龍騎
あっさりご愁傷様のタイガ。
まさかあんな終わりとは。予想の範疇だったとは言えるけど
う〜ん、ホントにあっさりだったな〜。
やっぱり映画とは別にこっちもしっかり最終回やるようね。
ファムやリュウキは出なさそうだけど。

G・A
だから切実だね、アイキャッチの2人のコメントは。
あとアイキャッチのバニラの座布団ホントに増えてるの?
そこまでコルか?
また「夢見たい★エンジェル隊」でしっかりと口の動き合わせてるし。
よくやるな〜。
いつも作画安定してるし、ホント頭が下がるよ。
なんかAパートで余った時間の繋ぎっぽいとこあったけど(笑)

明日は「スーパーロボット魂"マジンガーZ30周年記念ライブ"」です
これが今年最後のイベントです。
萌えてくるゾ〜!じゃなくて燃えてくるゾ〜!!!



2002年12月21日(土) 最終兵器彼女ファンイベント

朝10時起床。動画大陸を見る
ロウラン
萌えアニメと認証。
まだロウラン(変身後、変身前)、妹、ますみんキャラの
人気差が把握しきれてません。見てる方は誰が「萌え」ですか?

プリチュチュ
ふぁきあ・ふぁきあ・ふぁきあ。ふぁきあ万歳!
クソ王子よりも絶対ふぁきあのほうが良い。


んで11:20出発、12:40竹橋駅に到着。
会場に着くともうそこそこの列が出来ている。
なんかサイエンスホールっちゅう所が地下にあって、
同じ方向にレストランもある。
まるでこの列がレストランに並んでいるようでして
絶対あのレストランの売り上げ落ちてるよな。

さて列もどんどん長くなり、スタッフさんが誘導し始める。
階段の上に並ばして、少しの時間が経つと
「ここは科学技術館の階段なんだぞ!」とバカでかい声が響き渡る。
大の大人数人が直立不動で科学技術館のお偉いさんに怒られている。

結局列が整理できなくなってか、
開場予定は13:30だったのが13:15頃に繰り上がった。
そして入場…また今回の入場システムがおかしい。
当選ハガキある人にメールで当選きたのをプリントアウトした人
プリントアウト出来なかった人、メールが携帯に来てる人などで様々。
んでメールで来てる人には整理番号はあるのに入場は先着
ハァ?なんじゃそりゃ
なんのための整理番号なんだよ。

そしてまたイベント行けば付き物の
パンフやら宣伝やらの紙っぺら渡されるのはいいけど
アンケート用紙をまるで小学校のようにスタッフが手渡し配布。

なんともまぁ、大阪や福岡もこんな感じだったのかな〜?
まったくもって不十分な感じでしたね。

んでもって14時開演。
司会進行役にアケミ役の杉本ゆうさんが登場。反応薄い。
そして加瀬充子監督、シュウジ役の石母田史朗さん、
ちせ役の折笠富美子さん登場。
また反応薄い。
一言挨拶なんかして早速第1話と第9話上映。

いや〜、第1話ももうだいぶ前に見たんですけど、
こんな普通な日常生活が幸せに見えるってのはいいですね〜。
最初のほうはクスっと笑えるとこもあるし、ほのぼのしてるし。
そして話が進むにつれて天国から地獄へですよ。

何が上映するか分かってはいれど
第1話から第9話に飛ぶのはさすがにスゴイね。
話繋がる繋がらないとかのレベルじゃないよ。
世界変わりすぎ。

アケミのあのシーンにテツのあのシーン
何度見てもきますね〜、ちょっと涙腺が…。
テツのシーンは以前見たときはマジでビクッとしましたし。

上映も終わってED曲を谷戸由李亜ライブで。
また手拍子が中途半端。
手拍子なら始めた位置から感染拡大(上手い)していくもんだけど
全然拡大してこないから一部分だけ。

出演者全員再度登場でトークへ。
また出演者盛り上げていってるのに会場の反応が薄い。

スクリーンでアフレコ風景なんかも出てきて楽しかったですね。
絵がないとあんなになるもんか…と(笑)
あれじゃ大変ですよね、声優さんも。

で、本編ダイジェストなんて流す意味あんのか?
あれはいらんですよ。

そしてトークですけどね〜。
ホントだったら
大声で笑いたいとこ何度もあったんですけどシーンとしてるのよね。
杉本ゆうさんのテンションと会場のテンションに差がかなり。
終わる30分前とかになってようやく温まってきた感じだったけど。
あと監督さん、マイクを口から離して喋られても聴こえません。

来場者の質問コーナーへ
ていうかプリントアウトのご意見ご感想んとこに質問もつけておけよ。
相変わらずくだらない、そして場の雰囲気を考えてない質問もアリ、
トークの広がらない質問ばっかだったりで終了。

PS2にて来年春発売のゲームの紹介。
待望って言ってますけど、待望してる人見たことないです。
またときメモスタッフが作ってる恋愛アドベンチャーだそうで。
間違った方向に行かなければいいんですが、
って恋愛アドベンチャーって自体間違ってますね
一部のミニゲームも出たのですが
なんか東京フレンドパークのそば配達のパクリっぽかったり
コナミだからメタルギアソリッドの引用だったりでして。
杉本ゆうさん曰く何度も死ぬシーンと収録したそうで。
てことは、アケミ以外選んだ場合は絶対死ぬってことですか?

またそこできたコナミの広報の人もこ慣れた感じでなんともはや。

プレゼント抽選コーナーでもこの会場ななではか、
当選〜ってなっても拍手ナシ。
またドえらくいいもん当選してんのにぶっきら棒な人も。

そんなこんなで15:50に終演です。
本当に異色のイベントでしたね、ここまでとは。

こんな早くに終わって帰宅が17:40。
初めてSEEDがリアルタイムで見れた〜!
嬉しい限り、戦闘がなく繋ぎの話でしたけど良かったです。

今日はそういえば「りぜるまいん」が最終回か。
全然みてこなかったけど今日は見よ


 < 過去  目次  未来 >


トロア [HOMEPAGE]

My追加