| 2003年03月16日(日) |
ドキドキハッピーシアター2 第5回 |
水道橋に12:20頃到着。バリオホールに到着し友達3人に会って その後開場、上の段の一番前に陣取ってまた友達集まり話。 そして開演すぐユーシィの上映へ。 20,21,23話で上映したけど、 流れ的には21,22,23話のほうが良かったと思うけど… そんなに勇者ガンバードとエルセル女王の話って大事なのかな? 妖精界でのディアボロスの内容のために 幽霊界でのクリスタルフラワー探しのほうが重要だと思ったが。
上映終了後、 ゲストの山本麻里安さん、折笠富美子さん、福井裕佳梨さん登場 麻里安ちゃん5回中3回登場、ちなみに水野愛日さんも3回です。 オリリン(そういう呼ばれ方だったのか)いいですね〜、可愛いキレイ。 麻里安ちゃんはラジオ同様いつも通りトークが早くてたくさんで。 でもゆかりんはアガッてるのかラジオとは別人…いや同じかな(^-^ 喋り方、動き方すべてに吸い込まれそうに。
そしてハガキのコーナーで1枚目 「横浜市の○○さん、21歳」 俺だ〜〜〜〜!!!! はい、「ユーシィたちは17歳だけど外見は10歳のままですが もし今10歳に戻れたら何がしたいですか?」 そんな内容でした。 司会の方が「いい質問ですね」 と言ってくれたのは嬉しかったですね。
ハガキに質問書いたの今回初だったんですが、いいネタ浮かんだんで 読まれる自身はあったのですよ。 ユーシィにぴったりなネタだし、当たり障りもないし。 不安としてはこのネタ以前出てなかったかってことだけ。
話もいい具合に盛り上がってくれてまず 10歳の時何してた?ってことで盛り上がりましたね。 ゆかりんが止まってたけど(^-^;替え歌歌ってたそうです(笑) おりりんがおてんばで、麻里安ちゃんが塾通っててまたアニメ見てたとか
本題のほうはコナンは大変だってことで(笑)
読まれた側としてはこの上ないぐらいホッとしました。 その後他のハガキも読まれて盛り上がりライブへ
麻里安ちゃんのキャラソンに3人ver.のえがおのてんさい。 えがおのてんさい、3人バージョン、いいですね〜。 途中ゆかりん歌ってないような感じも見られたが(^-^;良かったです。 おりりんのステップの踏み方に萌え(変なとこで萌えるな〜)
休憩挟んでまほろパート 沙羅万陀蛙さんの失態でまほろは13,14話見れなかったんですが (ゴメンナサイ) ここで見れて良かったです。 スゴかった! それが率直な感想。 まさか最終話で神奈延年さん出てくるとは思わなかった。 神奈延年さんは話着いていけてアフレコやれていたのだろうが。
まだ何がどうなってどうなったのかも理解しきれてないけどね。 なんかまほろさんの最後の技が紫龍の廬山亢龍覇かなんて思ったり
あとまほろさんのラスト登場も何がどうなってるのか。 ガセネタで流れたドラえもんの最終話みたいだなと…
あとは20年後のみなわちゃんがどうなったのか見たかったですね。 どうやら動きが機敏になったようだけど。 他のとりおとかも含めて見たかったな。 あとスラッシュはどうなっちゃったんでしょうか。 あれで活動停止になっちゃったのか… 休んでも直らないほどの重傷だったのか。
いろいろな謎も残しつつ、壮絶な最終回でした。 ちなみに13話終わった時点でガヤガヤとする声がしてた うるさい!
最終回のあとで会場全体がまった〜り 水野愛日さん、真田アサミさん、瀧本冨士子さん登場。 水野愛日さんはプロですね。いいキャラしてますよ、見る度に思う。 盛り上げるのが上手い、高田由美さんと同じくで。 さすが、高田さんの一番弟子(?) おかげで持ち直して盛り上がっていきました。
真田アサミさんのうぉぉぉぉおおおおおーーーー!!!! もスゴかった、13秒…無理だね。
ライブコーナー、3人持ち持ちのキャラソン。 ここもまたまなび〜の盛り上げが上手い。まなびばっかり見てました。
抽選会、結局当たらなかったな〜、残念。 僕も何か当たりたい。 そして最後に皆無事に帰れるようにかえりみち熱唱。 まほろパートのゲストがマイク独占してたけど 2コーラス目とかにユーシィパートのゲストにパスするのも良かったかと または1つのマイクで2人が歌うってのも。 あれじゃユーシィパート歌詞持ってても持ってなくてもです。
楽しかったですね、5回中4回来たこのDDHT2。 もうバリオホールとも当分?一生?お別れからかと思うと寂しいですね 毎月1回必ずあるイベントってのも貴重。 もう来月はないのか、ん〜感慨深げ。
今回もまた抽選会であたって握手せずに帰る人いたね。 折笠さんが手出してるのに立ち去ろうともしたし (最終的に気付いて握手したが) あと歌始まって立ち歩くな!目立つし邪魔だし歌い手に失礼です。
日曜の消化 アバレンジャー クボ〜ノ(大久保綾乃)だ〜!ファイズにも出てたのにこっちにも! レギュラーになるのですか?ならないのですか?なってほしい。 初っ端からデカ怪獣での戦闘。ロボットにも骨はあるのね。 すごい整体だ。アメリカの国防総省って…
555 オルフェノクvsオルフェノクもあったが、オートバジンがスゴイ扱われ方 出てきてファイズに蹴られて終了とは…ファイズエッジが初登場
ナージャ 黒バラのやってることが奪還屋かと思うとこもあるけど やや違うのかな。なんか鈴村健一さんぽい声だな〜と思ったら正解だった
イベントでハガキ読まれて上機嫌にすみすみナイト聴いたら 重大発表で終了とは…てっきり改編突破を発表だと思ったのに。 一気にテンションダウン。 あ〜、日曜にすみすみナイトがないなんてもう想像つかないよ 番組名だけ変更ってことになればいいのにな〜
ドキドキハッピーシアター2ファイナル (ファイナルなんて名じゃないけど最後です) これでバリオホールにほぼ毎月行ってたのも最後になるのかな。 やや感慨深げ。
そういえばバイトのお偉いさんに 「21,22,23の3連休はバイト出れないのか?」 なんて聴かれて即答で「出れません」と答えた私。 とってもイヤ〜な顔されましたね( ̄∇ ̄) 「バイトとイベントどっちが大切なんだ!」 なんてことも言われましたがこれも即答で「イベント」 目が座ってたね。 いずれバイトでの私の居場所はなくなるであろう。
満月をさがして 満月×タクトが成立して、タクトの運命やいかに。 ミュウミュウ録画忘れ。
ゲットバッカーズ いつの間にか卑弥呼が医者んとこにいるし服着てるし。 自分より強いバーチャルな敵複数をあっちゅう間に倒し 合流してる3人はスゴイな。 あとは蛮のラスト1回の邪眼はどこで使うのか。
SEED カガリ半乳! しかも下着姿で動き回るしもう萌えろと言わんばかりの演出。 放送と青少年に関する委員会なんてなんのそのだ。 アスランも縛ってたなら襲っちゃえば…ま、それは同人誌がやるだろ〜 夏コミとかでどっかは取り上げてるでしょ。
一体SEEDではどれだけのカップリングが考えられるんだろ〜。 ニコルとアスランもありそうだな〜(−◇ー;)!!
らいむいろ カガリの半乳は素直に見れるが、ソフィアのラはまっすぐ見てられない 木綿の下着姿も同じく横目で見てる状況かな。 裸にエプロンもどうも引く。惜しみなく出されてもな〜。 逆に惜しんでほしいくらいですよ。
ほとんどのアニメもう残すとこ2話か。 そろそろビデオテープの最終回特集を作る頃になりましたか
| 2003年03月14日(金) |
ボテボテだ!(まほろ:千鶴子のセリフより) |
久々にバッティングセンター行って松坂や桑田相手に 計84球撃ちまくってました。 だ〜いぶ前は100キロ程度は打てたのにもう全然だめだ。 85〜90キロが合ってる感じに。明日は腕が筋肉痛であろうな。 変化球なんかも初挑戦したけどありゃ打てません。 どこでどうなってるのかも分からない。
来たね〜〜〜!!!! 今頃、おねてぃ公録の落選ハガキが。 明日のイベントで前日に来るなってばよ。
魔法遣いに大切なこと 若干原作の話になった。若干であって、完全に原作話ではないけど。 もうこっからは大まかに原作通りになるのかしら。 にしても渋谷の街がリアルだ。
とりあえず今日Gジェネが1週目終わった。 1週目?2週目やる気か?俺は。
TVチャンピオン見てました、少しだけ。 折り紙王を選ぶんだかで、1回戦・出来た作品を変身させて 1つで2度おいしいみたいなのを作るんだかで 審査員に仮面ライダータイガが出演 変身って理由だが折り紙見る目は素人でしょ。 場違い満載でした。 あとフジで再放送してたドラマさよなら小津先生に 仮面ライダーガイいた。 大した役では当然なかったけどね。
ナルト ゲットバッカーズが〜〜〜!!! 神奈さんと森久保さんいたらどう考えたってそう見えるっしょ。 すごえ〜よ〜。すげ〜よ〜(桃城風) 当分ナルトは話の内容より声優の豪華さだけしか見えてない私に。
ななか あ〜、迷わず稔二ちゃんは七華を選んでしまうのか… もうちょい雨宮と揺れるシーンが欲しかった気もする。 風祭が結構萌えましたな、今回は。 2クールだったらもっと個々のキャラが立ったのだろうが残念。
ちょっとヤフオクで「清水愛」で検索したら この前のイベントのパステルと携帯ストラップが。 なんで開始価格が5000円なんだよ!1人購入希望者いるし
他にもいろいろ検索してたけど、抽選かアナタのためか分からないが、 サイン入りを売るヤツの気が分からんな。 サインしてくれた人に対して失礼だし侮辱だ。 金でそれを買うのもアレなんだけど…
|