| 2003年09月29日(月) |
はにはに中心の生活で |
ホームページもままならぬ状況ですか…。
とりあえず恭子ルートの軌道に乗ったのであとは物語読めばOK。 明日明後日中にはクリアしたい。
一気にアニメ感想といきましょう E'S OTHERWISE 結局は東京アンダーグラウンドと似たような終わり方に。 「で、どうなった」と素晴らしいあやふや感。 ほとんど見続けてきたアニメだったけど、さっぱり心に残りませぬな。
宇宙のステルヴィア ラスト4、3話を見なくて話の一部が欠落していて ちょっと想い入れ少なくなってしまいました。 どうも男主役、女主役とも個性が強いというか大衆ウケしにくい感じで 好かれにくいと自分としては思っているんですが みなさんはし〜ぽん、光太くん好きですか?
う〜んどうだったんだろう。
D・N・ANGEL 今クール最終回のなかでトップクラス。 DNは全体的に絵も良好だったし、若干男向け女向けのどっちつかずに なってしまった分中途半端さが残ってしまったかなと思うが 原作あるなか上々のまとめ方だったと思います。 最後は日渡くんと梨紗がいい方向に? やっぱ、みおちゃんの「大助と幸せになりやがれ〜」は泣きそうになった。 みおちゃんは影のMVPだ!
魔探偵ロキRAGNAROK 友人がダメだったと言われた後に見たのですが、まぁそれほどでもなかった DNは別格としてES同様原作あるとこの程度だろ。 なんか先週から今回の話までのなかにいろいろありすぎな気も。 個人的にはスクルド萌えだったので後半の女神様達との内容は好きだった フレイとヘイムダルのオトボケもよかった
住めば都のコスモス荘すっとこ大戦ドッコイダー DN以上に今クール最終回のトップクラス。 王道っちゃ王道だけどいい見せかたしてくれたし、 キャラがいい具合に絞られてるのでだいぶ彫り下がっていたし。 ちょとネルロイドガールの位置が悪かったけど。 でもいい燃えと萌えが融合したアニメでした。お遊びの回なんて伝説だ。
HAPPY☆LESSON ADVANCE これもステルヴィア同様途中見なかった。 グリグリは全部見たのに見なかったとは、やはり恋愛ものじゃないからかな 家族愛ってもんではあるけど。 ながつきがもうちょい萌えを引っ張ってくれたらよかったんだが。 放送13回でお決まりのようにキャラクタのピックアップの回作ってたら 全体のストーリーが置き去りになるわなぁ。 最低で13回中9回そんなことで使ってるんだから。
グリーングリーン いろんなことに挑戦してくれたアニメ。 私はもう出だしから変態アニメとして認定してましたが 果てしなかったですね。3人組のやってることや女の露出の仕方が。 個人的には双葉ちゃんと結ばれてほしかったり。 DNだと中山さらさんのキャラ梨紅ちゃんめちゃくちゃいいのに みどりちゃんは好きになれなかったなぁ。 若葉ちゃんがだいぶ置いていかれたな。 最終回は結構うまくなって終わりよければすべてよし…かな
ダカーポ A,Bパートは萌先輩は置いといてさくらちゃんだけで楽しめた。 だんだん田村ゆかりさんとさくらちゃんダブってきたな。 サイドストーリーは果てしなく最悪。 美春を変なことに使うな!言わすな!
昨日のジャムのライブから明けて今日はアゴが痛い、 右腕が挙げると痛い状況に。まぁいい披露だ。
1日日記空けました。 昨日は10〜15時でバイトをこなして新宿に行き ヘロQカンパニー贋作アニメ店長を見たわけです。 いや〜笑いと感動とはこういうものですね。 19時開演で出だしっから笑わせてもらいました。 長沢さんてホント体重軽いんだろうなぁ。 小西さんが軽々持ち上げたり回したりできるんだし。 見なきゃ説明は無理ですね。後半はやっぱ感動したものアリ。 これを全国のアニメイト店員に見せるべきですな。意識変わるはず 途中「場繋ぎ」としてやったあの電話はマジなのか完全演技なのか。 どっちでも凄いですよ。比べることもないけど 前日の愛ちゃんイベより楽しめて満足できるものでした。 ちとDVDは欲しかったですね。金なく無念ですが。 ちなみに女性比率が当然圧倒的で9:1でしょう。
どうでもいいことですがお話の後半シリアス部分の頃から お腹がグゥ〜グゥ〜となり始めて(^-^; 周りに気付かれてないかで意識がそっちに。
帰りに近くの飯屋で腹壊しそうになるまで食ってでていくと、 なんか見た顔が。関さんに小西さんでした(笑)
帰宅後、速攻SEED最終回視聴(感想は後日アニゼロBBSに) そのあとはドッコイダー最終回挟んでひたすらはにはにを5時まで。 12時起きて、アバレ・555・ガッシュ見てから時間ぎりぎりまではにはに。
1人目 橘ちひろちゃんクリア〜! 可愛かった〜もう1人目で1位最有力候補 スタートから6月7月まで選択肢が続くも ちひろちゃんルート確定してからはただ物語を読むだけ。 ちと物足りないとも思うかな。んにゅシーンとかでどうするかってのもあってよかったかと。 途中、ちひろちゃんから重大な事実を知らされて 「アナタはドラゴンボールのトランクスか」とツッコミましたが、 まぁ美琴がウィングゼロカスタムで オペレーション・メテオを実行するためにきたときから 普通の学園モノじゃないとは思いましたが(違) となると6人中ほとんどそんな話になるのかも。
とりあえず1人目が決まると次狙うのがおのずと決まりやすい。 ちひろの後は仁科→結→茉理→保奈美→美琴かな、予定ですけど。
そしてはにはに終了後、横浜アニメイト行き 植田佳奈「地球Merry-Go-Round」を予約券と引き替えて 新宿のツタ屋に移動しレンタルしてたものを返却。 即渋谷に移動して、今度は腹鳴らさないように補給して いざ渋谷公会堂へ
迷いました 数年前に国府田マリ子のライブで来てたから調べて来なかったんですが 見事迷子になりました。一度駅前に戻り地図見て走っていったら 開場が5:30で私が到着が6:15。まだ開場してなかったようで…。
1階13列。 開演が15分遅れて始まる。 SKILLから4曲ほどガーンとノリいい曲で始まり それはそれはもう燃えまくり 久々に声張り上げてたので喉がついてこれてなかったり。 もうなんの曲歌ったか忘れてしまうほど、数多くの歌が出ました。
しかし 開始30分頃からお腹が痛い。最初は全然耐えられる程度だったのが どんどん痛さが増してくる。 この熱いライブ会場で1人寒気が出ている私。 いけるところまでと思うもDAYSは終わりかけるとこでギブアップで トイレにかけこむと聞こえてくる嘆きのロザリア ショボ〜ン あぁ、自分に腹が立った、何をしてるんだ。 何が悪かったのかと考えてたら渋谷公会堂までに走ってきたのが お腹に冷えてきたのかと…。そんな原因追求はいい。
ロザリア1曲分をトイレにあてて、身体が大まかに回復したので 席に戻りSOUL TAKERからもうロザリアで失敗した分を 取り戻すべく声あげジャンプし右手あげ。 アンコール、ダブルアンコールともに力一杯楽しみました。 やっぱ燃えますね、ジャムプロは。 また来年行きたい。11月にあるアニメソング祭りも実は行きたいんだけど…
そういえば12月27日にスーパーヒーロー魂"冬の陣" 翌28日にはスーパーアニソン魂"冬の陣"が。 ん〜、ロボット魂なら文句なしで行くんだけど。 出演が27日が水木一郎・堀江美都子・串田アキラ・MoJo・宮内タカユキ・ 影山ヒロノブ・ささきいさお 28日が水木一郎・堀江美都子・田中昌之・影山ヒロノブ・ささきいさお チャーリーコーセー・麻倉未稀 う〜ん、どうしましょ。あまりそそられないなぁ。 とりあえず28日田村ゆかりライブのチケ争奪を頑張ってみよう(へ?
これで9月のイベントラッシュはようやく終了。 ここ3日間は特にすごかったですね。 夜7時に浅草、新宿、渋谷とイベントだったわけですし。 10月はこれよりかはだいぶ落ち着くな。 DDHTR、エモシアターが心配ですが。
ちひろちゃん可愛い!サイコー! て題名と関係ないところから失礼します。 朝10時にヨドバ市に向かい速攻購入した月は東に日は西に 久々か初めて買った新品パソゲー。今までは中古だったのでたぶん初。 で家に帰って箱を開けるいろいろ出てきてビジュアルブックに はにはにコースター、マウスパット、あとはハガキとかCD-R3枚とか あ、それとヨドバ市での特典。 まず人に見せられません… いや、まぁパソゲー(エ・ゲー)には付いてくるもんだけども。
んで即インストしてやってみたわけだが…面白い。 なんつってもハズレキャラがいないってのがいいですな。 やり始めるまで、まず最初誰狙いでやろうか迷ってましたが 第1印象が良かったちひろちゃんから進めてるわけですが もうハマリまくってます え〜ッス、サイコーっす。 さすがに1人攻略が長いとも思うがいいでしょう、ボリュームあって。
はにはにも途中で家を出て 声優Waveプレミアムイベント 清水愛SP 実は待ち時間とか友人と話してる間も心はちひろちゃんにいってたり(アホ
19時開演で約1時間半のイベントでした。 今回は前回より歌多めでしたね。でもトークも十分に楽しめました。 愛☆娘が始まったこともあり上映にトークも中心が愛☆娘 おね2も出ましたが、ホント愛ちゃんは麻郁ラブですね。 ホビーエキスポとか見てて薄々以上に気付いてましたが。
アンケートで愛☆娘で愛ちゃんがチャレンジしてほしいことは? てんで私はバスツアーもあるしと思ってバスガイドと書いたが 同じこと考える人はそりゃ多い3人はいた。私のも読まれたようだけど。 隣の友人が浮かばないから書かないっていうのを、 イベント参加するものとしての義務だと叱って(そんなこと言った?) 私が提案した保育士・子供達見てオロオロしてそうと 一部始終、私が言って書かせたのがしっかり読まれようとはなぁ。 なんか敗北感。 私が書いたのはさらっと流され、友人は手をあげるほど拾われて。
あとは利き水なんてやったが全敗した愛ちゃんとか。
ライブは6曲ほど歌ったのかな?声優Waveのも入れて。
やっぱソロイベントは楽しかったですね。 こうなるとバスツアー行きたくなるなぁ。
アニメ感想はそのうちします!申し訳ない!
とりあえずD・N・ANGELはいい最終回でした みおちゃんの「大助と幸せになりやがれ」はちょっと泣きそうになった。 原作あるなかでいいまとめ方だったと思います。 男の目線、女の目線で評価が分かれてしまう 難しいアニメだったとは思いますが、作画も良好で良かったです。 梨紗ちゃんは日渡くんとくっ付くのかしら?
アニメじゃないけど、個人的にこよなく好きだった 気分は上々が終わってしまったのがかなりショック。 アニメ以外で毎週見てたのはこれだけと言っていいくらいだったのに…
| 2003年09月25日(木) |
カレイド→木崎湖→停滞 |
23日にカレイドスター はじめての すごい イベント 開場が16:30で13:30に整理券配布。抽選だと思ってた。 ハガキに書いてないこと着いて気付いた。 いや、ハガキにはもともと整理券を配布としか書いてなかったので 私のミスなのですが。 30分前には着いて、整理券は82。
でもさぁ、整理券じゃなくて座席指定にしてくれよ。 これじゃただの二度手間だよ。それかハガキに最初から番号出すか。 16時から整理番号順に並んでってことだったし。
16時まで時間あるので新宿行っておねてぃ1〜5巻返して6巻借りて戻る。
まぁ整理番号順のおかげで、お知り合いの方に席取ってもらえてました。 前から4列目中央。大感謝です。 会場入るとビックリなポスター。 そらちゃんにキスしてるロゼッタ カレイドスターって百合系アニメだったんだと思った(笑 でもこのポスターの出来が素晴らしく思わずDVD予約したくなりました。 いや、マジで欲しいよ。貼れるかどうかは別として(^-^;
開演17時で 出演に広橋涼 西村ちなみ 渡辺明乃 大原さやか 水橋かおり 下野紘 佐藤順一監督で司会が下野紘さん。 ひたすらいっぱいいっぱいでした(笑) 終始出演者から客から突っ込まれてケンが死ぬ方向にされてるしσ(^◇^;) 全部おいしいとこ持って行きましたね。No.1ヘタレ声優にもなってたし
中略して、第7話の上映。 だいぶ直しましたて言い方はなぁ。さらに綺麗にしたとかでいい。
休憩いれて米倉千尋さんのライブ。 え〜っと最前列の2人邪魔すぎ。 トーク中も出演者が拾うのをいいことに言いすぎだし、 米倉さん見ずこっち向いて飛んでるし、もう邪魔以外のなにものでもない。 声優のライブとアニソンシンガー含めた歌手のライブとでは ノリが違うんだよ。声優ライブのノリをそのままやるんじゃない! 自分だけ楽しめばいいやという根性がムカつくんだ。
その後もトークコーナーあり、抽選会ありで 終始楽しめました。プレゼントもかなり豪華で数も多くて。 私はこれだけイベント参加してもこういうのに縁がないんだよなぁ。 イベントに当選する縁が強いだけでも満足ではありますが。
予定より1時間押して家に即帰り準備整えて、家を出ること22:20
友人と乗せていざ木崎湖へ。 前回は新宿までの2時間程度を運転したあとはAさんが運転。 私はまた新宿戻ってきてから家に帰るまでの間を運転しただけだったので 最初から最後まで運転するのは初。
カーナビ指示するまま国道をひたすら突き進み 山道でデケートラックの後ろをチンタラ運転しては ローリング走行してる車にスレ違ったりなどして高速に移り爆走。 一度トイレ休憩にパーキングに行っただけで(10分もいなかったが) 到着までの5時間運転し続けました。 あまりに高速飛ばしすぎて3:20頃に着いちゃいましたが… 前回もそうだった(笑)
木崎湖を暗闇の中1周して、ゆ〜ぷる木崎湖の駐車場に停めて仮眠 6時に起きて朝風呂。やっぱ気持ちいいなぁとくつろいで 星湖亭で朝飯にまりえカレーを食べてる間に 雨が降ってきてそれがドンドン強く。 予定では自転車借りて1周して、山登って木崎湖一望という計画がオジャン 予定変更で車で回ることにしたわけですが、さすがに移動が早く 1周がめちゃくちゃ早かったですね。 いや、名所名所行きましたし、前回は見つからなかった おね2のOPで「Please!」とでるところを探したんですが 遊歩道ということは分かったいったので見当もついてたし即見つかった。
今回の巡礼の目的地は木崎湖、松本、軽井沢だったので 9時に木崎湖を後にして松本へ向かう (結局木崎湖滞在は6時間 うち仮眠3時間…短すぎ。全部雨のせい)
10:30頃にまずおねてぃで楓が座っていたりする城山公園の展望台へ。 登ってみて松本市が一望できるんですがもう雨がひどくて。 次回は晴れてまた来たい。
ちょっと移動して旧姓高等学校記念館へ 今回はあがたの森もじっくり見てきました。 おねてぃのほうがあがたの森の景色よくでる。
あ、この旅で初めて同じ目的できたらしい3人組見ましたね、ここで(笑)
前回は入れなかったとこが入れたりしたので良かったです。 教室のドア開けてみたら人がいたとかミスもしたい(おいおい)
11:30頃にここを後にして軽井沢へ。 お金節約で一般道路のみで向かったわけですが、これがスゴかった。 大雨のなかでの山道ってこともありですが カーブカーブで視界も悪く、警笛鳴らしまくり。 この運転歴が少ない私には当然初体験なものでして、怖かったです。 それまで流していた陽気なアニソンも止めて集中して行きました。
そんな難所も越えてさらに長い道のりを行き 14:00に軽井沢到着。したはいいものの駐車場をカーナビで探して 決めたとこにいくとこでビックリ。 おねてぃやおね2で出たショッピング街そのままの景色が! その日一番の感動でした。 樺恋が深衣奈と麻郁ほったらかしで買い物してたとこも入ったし。 愛ちゃんのお土産に何か買おうかとも思ったけど節約で断念。
が、しかしもう雨がスゴイ。息も白いし長いができない(結構いたけど) あとはよく出る公園も探したかったけど断念。
そして16時軽井沢をあとにして高速使って行き中野駅付近で友人降ろして 19:30に帰宅。
雨さえなければなぁという巡礼でした。 霧雨程度ならまだしもあれだけ強いと行動範囲が狭められてしまう。 次行く時は晴れで。でも木崎湖は暑い日に行きたいなぁ。 ということで来年夏前にでもってことに。
一度行ったこともあり、感動も軽井沢以外控えめでした。 何度も言う通り雨だったし。 今回は初巡礼の友人のドライバーだったな。 しかし家出て家帰ってくるまでの21時間。 そのうち運転12時間以上は運転してました。 前回木崎湖行ったときの家から新宿までの往復3時間程度だったのに ダントツトップの運転最長時間ですよ。 高速だって今まで2回しか乗ったことないのに、ロングで3回も乗った。
さすがに松本から軽井沢向かうときにはウトウトしてました。 ヤバイ!と思ってガムかんで目薬さしてアニソン流して立て直しましたが その後もウトっときたこと何度か。
そして帰ってきて寝て爆睡。停滞したかのように(笑) 車の運転技術としては相当上がったと思われる。 自信もちょっとあがった。
今日おね2の「ぬけがけしないで」の回を見直したわけですが やっぱ鳥肌立ちますね。
あと火水に録画したのと木曜のアニメ見た今日。 感想は明日できれば。 明日は月は東に日は西にの発売日だったり 声優Waveプレミアムイベント 清水愛スペシャルだったりと やること行くこと盛りだくさんだから予定は不安定ですが。
にしても声優Waveプレミアムイベント 清水愛スペシャルの 開始が19時とは今頃気付いた。遅いなぁ、随分と。 1時間半ほどのイベントだと思うが
|