アニゼロDiary

2003年11月23日(日) 盛り上がりましたぁ〜!

ドラゴンフェスティバル
のあと帰宅して見たJAM Projectライブが
昨日深夜に放送あったのでしっかり録画。
ちなみにヤミ帽間違えてTVKに録画セットしてしまい失敗
まぁいいや。

やっぱテレビで見てもあの熱狂は思い出してアドレナリン出てきますね。
もう拳上げて叫んでしまいました。モットモットー!

さて今日は10:45頃に新宿到着。ツタヤに寄ってようやく
神魂合体ゴーダンナー めぐり逢いをレンタル。

そのあとイベント仲間3人と合流。
腹ごしらえにピザとスパゲティのバイキングのお店に行きました。
食った食った。900円程度とお安いお値段でしたが
もう普通なら4〜5000円はとられるかもしれないくらい食いました。
味はトータル的に普通に美味しいくらい。
でもあんなに腹いっぱいスパゲティやらピザ食ったのは初めてだ。
また行きたいです。

運動もかねて会場に移動。
会場が豪華すぎる。上はシャンデリア、下は赤いマット?
私は2階席でしたが思っていたとおり客が少ない。
開演してもさほど人増えず、
2000名募集しておいて来たのは900人ほどか?
2階席にいる意味がないってほど1階も空いていた。

だから言ったじゃないか。客寄せの出演者がいないんだっての。
関智一さんと石田彰さんを呼べてればもっとマシだったのに。
しいて言えばフルメタで能登さん出してくれ(笑)

13時開演、フルメタパートから。
司会やら出演者やらが出てきても客の反応が薄い、盛り上がらない。
司会もまぁ悪くはなかったが角川書店だったら
ニッポン放送の吉田尚記アナ呼べばもっと面白くできたのになぁ。
出演者呼んでちょっとして上映してまた戻ってきてって
やや段取りが悪すぎると違いますかな。

ちなみにフルメタ、本当の第1話が上映だったんですが、
笑った笑った。会場内今日1番の盛り上がりがそこだったし(^-^;
カバディが地味に笑えた。
で、ほんとアレのどこが放送規定に引っかかったの?

ゲストのボン太くんこと金田朋子さん登場。
今日一番見れて良かったと思った出演者。
やっぱ可愛いッスなぁ。言動が特に(笑)
よし、俺もこれから気合入れるときはふもっふ!って言お(⌒▽⌒)

下川みくにさん登場でOP曲とED曲のライブ。
上手いです。生であそこまで上手いとさすがにいいですね。
この前うたばんで玉置成美がSEEDのタイアップが終わり
SEEDの看板をなくしたあとの1曲目を歌ってるのを見ましたが
これがヘタクソでヘタクソで
SEEDから離れたらあんなのただの中学生だな。
歌唱力もっと身につけてから出直せぃ

で下川みくにさん。皮肉的なこと言えば
チェキっ娘で一番の人気アイドルが今やアニソンシンガーですか。
アニソンシンガーを下と言ってるわけじゃないですけど
なんとも複雑な芸能人生だなぁとシミジミ。
12月?にアニソンのカバーアルバムを出すとかで
フルメタ、ドラゴンドライブとアニソンシンガーとして突き進んでますね。
応援したいと思います。
今後は三重野瞳さんみたいな路線で行くのかな?


続いてクロノクルセイド。
川上とも子さんのキャラがシュガーとダブりすぎる。
とも蔵もやってることがDDHTRでますみんがいなくてやったことと同じ。

石田彰さんのビデオレターもありつつ第1話上映。
たらふく飯を食ったこともあり15分くらいで眠くなっていました(--;)
いや、作画もいいし、全体的には面白いんだけど
フルメタと比べると食いつけるものが少ない。
原作知らないからどういうのかも把握しきれなかったし。
川上とも子のロゼットはいいんだけど、どこか違う。
シュガーっぽいってのを置いておいてもなんか違う。

そういえば会場の物販にて千葉紗子歌うED曲「さよなら ソリティア」
予約すれば抽選で5名にサイン色紙が当たるそうで。
OPの栗林みな実はないのか〜!
これ連呼してたら、友人にダメなイベンターと言われました(;^_^A

1時間休憩。
休憩ナシで3時間ブッ通しでも問題ない、ていうかそのほうが好都合。
この休憩で帰宅する人も多く(特に女性に子供連れ)
休憩終わりではさらに客減っていた。

まぶらほコーナー。
これはメイン声優全員登場で。
司会の人も阪口大助さんいるおかげでキレが良くなってきた
トークも面白かったですね。松岡由貴さんが若干大人しめでしたが。

上映は第1話、グッタリ椅子に腰掛けて流し目。
ICHIKOさん登場でED曲OP曲。
OP曲ナマで聴けてよかった。

そんなこんなで3時間半のイベント終了。
堪能ってほどいかなかったなぁ。
会場も去年春のスタチャフェス以上で
やりたいことも募集人数もスタチャ以上だったろうに
このキャストブッキングの弱さはなんともはや。

アニメ・特撮は消化終えてますが感想は次回。
あ!藍青も見逃した(;´д⊂)

明日はまた新宿に行き、高校時代の友達とパセラでカラオケ。
アニメ・ゲーム好きの連中でアニソンガンガン行くぜ!
最近スパロボDやってるから、ファイアーボンバー歌いまくろうと思ったが
昨日の今日、JAM Project歌いまくろ!



2003年11月22日(土) 情報伝達は重要だ

今日はガンダムSEED FESTIVAL(14時開演の回)
の申し込み結果だったわけですが
12時に確認したらチケット4枚分確保となりました!

ヤッター!と喜んでイベント仲間3人にメール。

数分後、電話がくる。

あれ?(;´д⊂)
なんか話したら、友人3人中2人はヤミ帽イベント行かれるそうで。
そしてもう1人は昨日の先行予約でチケゲット済みだそうで。

・・・チケット3枚余りましたね(´・ω・`)
いや1人はヤミ帽行きそうって話は聞いていたんだけど
どこでどうこんな話になってたのかなぁ。
ていうか12日以前に言ってもらってなかったら
まず修正はできてなかったのですが…

とりあえず火曜に
チケット代金:21,000円(4枚分)
サービス料:1,800円(450円×4枚)
配送手数料:500円
料金合計:23,300円

を振り込まないと…その後にチケットは届くそうで。

う〜ん、余ったのどうしよ〜。


プラネテス
フィーの回。今回はまぁ普通だったかな。
久しぶりにデブリ回収してたけど。宇宙船?が細かくてスゴイ。

カレイドスター
もうメイは(以下略)
久々のレイラさん。ホリプロ協賛で使われていた大森玲子 あぶる優
こんなレイラの下僕になりさがっていたとは…
なんのための協賛なのかもう価値がない。
これでこの2人の出番はレイラが出てこなければまずないことが発覚ですな

来週はマリオン祭り

鋼錬
切ない話がまだまだ続く。普通の話だったら、
殺されそうな場面でも主人公は悠然と立ち向かうんだろうけど
気が動転して、幼馴染の女の子目の前でもカッコ悪く逃げて震えているのは
実際人間として普通なんだろうなぁ。
そういうところを出しているこの作品はスゴイと思う。
プラネテスとは世界観が全く違うけど
現実感・人間味としてはどちらも同じくらいなものだと思う。

ボーボボ
鳥海浩輔 阪口大助をダイナマイトの次男三男で使ってるところは
めちゃくちゃだなぁ。

これ、子供が見てどの程度ウケてるアニメなんだろう。
確実に言えることはクレヨンしんちゃんとボボボーボボを
続けて見てる子供は頭バカになる
ってことだな

ダカーポ
おぉ、Aパートにサイドエピソード持ってきたか。
やっとエンドした。長かった。どうでもよかった。
さくらの「ゴー!ゴー!ゴー!」は可愛くていい(⌒▽⌒)

B,Cパートは最高だった。
最近のシリアスストーリーはただゲームの話沿ってただけだったけど
今回のでゲームを越えたな。
頼子さんがも〜いいキャラで。来週は頼子さんエンディングですか。
ハンカチ用意しておこうかな(ノωヽ) 

かなりいい話でこのタイミングでED変えてくるとはなぁ
してやられましたよ。グッときた。


今日の家計簿
購入物ナシ。


明日はドラゴンフェスティバル



2003年11月21日(金) 足止めを食らうとは!

来年の新作仮面ライダーのデザインはでました。
見たい方はクリック→1つ目2つ目
もうさすがに無理だろ、これは。
龍騎を最初に見た時は「剣道着かよ!」とか突っ込んで
これはなぁなんて言ったも最初だけで見るごとに格好よく見えて
555にいたっては最初は驚いたが2回目で(早ッ!)もう慣れた。

がしかしだなぁ。これはもういかんだろ。トランプやん(笑)
てか555でクローバーって言葉使ってるのに。
ハートライダーなんて見るからにゴレンジャーのピンクだろ。
スペードライダーはライダーアマゾンがモヒカンになっただけか?

あぁ、もう555でやめようかなぁ。最後がこれっていうのも泣けるんだけど
たぶん戦隊シリーズもアバレがお笑いテイストだから
もっと落ち着いたほうに持ってくるだろうしなぁ。

明日のナージャのあとはふたりはプリキュアってヤツらしい。(←クリック)

日曜朝アニメ・特撮、来年で撤退するかなぁ、俺。
ガッシュが何クールなのか見えてこないんだけど。
半年経ってまだ全体として半分行ってない感じだし。


今日は朝起きて少し経ったらお腹に違和感が…。
「こりゃ冷えてやっちまったな」と思ったが
学校行ってやらなきゃいけない作業が出来たので
我慢して家を出る…駐輪場に到着して駅に向かうと
駅の外で大勢タバコ吸ってる大人たち。嫌な予感がした

横須賀線ドア故障で遅れ
改札前に人が溢れかえっていた。
体調が万全ならばこの大荒波を突っ切っていく覚悟はあったが
腹の調子が悪い、ここで頑張って来ない電車を待ち、
すし詰めの電車に乗って行くのは脂汗が出始めた私には無茶が過ぎる。

なので一度家に帰り、トイレでスパロボDやりつつ、1時間後また駅へ。
もう通常運行してました。

おかげで今日は俄然やる気だった授業を2時間遅刻で1時間しか作業できず
そして明日土曜に明々後日月曜も休み。
休みは嬉しいが、やる気になってるところを水差されるのは痛い。
来週からだいぶバイトに入らなくなるので
火水は学校に居残って作業する日が多くなるでしょう。

14:30に学校を出て(学校滞在3時間)渋谷へ向かう。
アニメイト渋谷店でパステルライブの参加券発見で即全額納金
私の時点で30人目。握手会じゃなくライブなので
参加人数は多いと思われるので即捌けるってことはないと思うなぁ。
一応告知も出て、どこで配布してるかもファンには伝わってると思うから
3連休と重なって減っていくでしょうが
握手会と違って2回廻しとかもないし。
あとは誰かのために、って買い方しなければ、
1週間くらい大丈夫じゃないかなぁ。

ていうか俺渋谷で予約する必要なかったなぁ
横浜も参加券配布店舗入ってやがった
昨日これ告知せず今日から出しやがって。
渋谷行くのメンドーなんだぞ〜!


そのあとはバイトこなして帰ってゴーダンナー
ナイト役が緑川光さんだからなんだけど
サイバスターのパイロットマサキ・アンドーとキャラかぶってるなぁ
戦闘シーンではホント。
エリス(CV:田村ゆかり)が「お兄ちゃん」とか言うとこれまた芳乃さくら
緑川さんの武器名叫ぶのはマサキのようにすんなりいいんだけど
ゆかりんが叫ぶとどこか違和感あるのはなんでだろう?

カレイドスターのメイ然り、アンナも好きになれないキャラ
声がってわけでもないんだけど、キャラクターがねぇ。
ルーが今回は出番少ない割に良かったですね。


先日イベント仲間から
12/21のすてぷりオフ会に水橋かおりさんゲストだよ〜というような
情報頂いたんですが、そのときのメールタイトルが
ゼフィリス祭りってあったんですよ。
てっきり私は先週のカレイドスターで私が連呼してた
ロゼッタ祭りにかけてるんだと思ってたら
本当にゼフィリス祭りって言うんですね(´・ω・`)

当日はKSSになると思うので参加はたぶんできないので残念なんですが。
ていうか、ゼフィリスってどんなキャラでしたっけ?(;´д⊂)
確か、シャノン兄ぃにオーバーソウルする幽霊みたいなのだっけ?
すてぷり途中で切っちゃったからなぁ。

ゼフィリス祭りがあるなら
ロゼッタ祭りはないんですか?(ノωヽ)
あったら裏がKSSでもエモシアターでも行きますが(ぉ
茜祭りでも可ですヽ(´ー`)ノ

今日の家計簿
松屋夕食代 290円
パステルアルバム予約全額納金 2999円。

最近イベントの参加費として3000円が
安いのか高いのか分からなくなってきたなぁ
躊躇も何もなく財布からお金取り出せる自分自身にちょっと引く(--;)


明日はバイトが17時から。でも学校はナシ。
まずは10時からガンダムSEED FESTIVAL〜LINK この時代の中で〜
のチケット争奪戦。

ここだけネットで申し込みはしてるが、ハズれるということも考えて
保険はやっておかないと。
電話でぴあ頑張ってみるか。秒殺な可能性大だけど。

一般は11/29でした…

そのあとはバイトまでパソコンに向かって作業やってましょ。



2003年11月20日(木) あぁ〜そっちが来たか

パステル1stアルバム『PASTEL☆PARTY』発売記念イベント

1/11全電通ホールにて。
アニメイトにてご予約(内金全額)で先着イベント参加券ってことです。

しかし配布場所が未定らしい
どうやら池袋ではもう出てるらしいのだが…
てことは渋谷・秋葉原にもないのかなぁ、明日渋谷行ってみるか。
池袋だけっていうぽぽたんイベントみたいなことだったり・・・

ネットでこう告知出て明後日から3連休。確実に捌けるだろうな。
明日が勝負。

結局こっちでアルバム代使うことになると
ゆかりんのアルバムでは使えませんよぉ。
毎度毎度突然のイベント告知で対応迫られて
資金が飛んでいくワンパターン。

今日は12時から10時間バイトでした。
アニメの消化はR.O.Dのみ。
先週の学園話から一転してお仕事でしたが
学園話からの展開のほうが良かったなぁ。楽しめたし。
こっちも戦闘とかは良かったけど、
そこまで動きのあるアクションでもなかったので。

今日の家計簿
バイト先にて夕食代、304円

風呂上りにガンスリンガーガールも消化
話が切なすぎる!最後クラエスの記憶の中からラバロ消されてるし!
1つ良くなかったのが
どういう理由でどうしてラバロが死んだのかが全然分からなかったんだが
あの電話してた相手はなんだったの?
ジャンって一番非道なんだなぁ。
道具としてしか見ず扱わずってことでは。
ジョゼのほうが断然人間味があっていいですねぇ。
それを慕うヘンリエッタも健気で好きです。

結局クラエスは実験体としてしかあの施設の中で生きる価値ないのか…
それがまた可哀相なんだが、クラエスの言葉を使えば
可哀相か幸せそうかを判断するのもクラエス自身なんだろう。
でもその生き方はツライであります。
来週はアンジェリカかな。

一騎当千も見たが感想がない。
毎週毎週欠かさず見てるのに感想が全く出てこないアニメだなぁ


 < 過去  目次  未来 >


トロア [HOMEPAGE]

My追加