アニゼロDiary

2004年02月06日(金) 軟弱だ

授業が休講で行くことが義務ではなく自分のためってわけで
行くと決めていた登校を起きて「かったる」と思いヤメ。
ダメなギャルゲの主人公みたいだ、俺ホント。
卒業制作、マジで終わりそうにない。私の制作は家で出来ないし。

12時まで爆睡、ガンスリとグラヴィオン見て横浜駅へ。
アニメイトに行って雑誌ザ・プレイステーション2購入。
その後西口に周りビックピー館(もう言わないな)に言って
パソコン関連本をいろいろ物色
今年の1つの目標パソコンに強くなる
というかパソコンに弱い。
ホムペとかは作ってはいるが
パソコンの機能として上辺だけしか使えてないのが実情。
メールやインターネットとかその程度。
なのでもっとパソコンのスペックを引き出せるようになりたい。

でも本って見てるだけで逃げたくなるなぁ(;´Д`)

その後明日のあてなのCD発売記念イベントでの
贈り物を買いに行った。
当初は公平に3人にと選んでいたが金銭の関係上1人だけにした。
喋るのも悩むがモノ選ぶのも悩むですな。
てか。あやち〜にもますみんにも同じとこで買い物してる俺…σ(^◇^;)

急きょバイトに入ってくれと連絡ありバイトして帰宅。
トランスフォーマーとR.O.Dを見て就寝準備

明日は朝早いのでこれにて〜。
アバレンジャー見に行くぞ〜!



2004年02月05日(木) 同じ穴のムジナ

カレイドスターファンクラブ 会員証届いたー
会員番号、千の桁の1ってのは何かしらの区分けだろう。
とすると自分の番号、かなり早いです。というか2桁。
友人より遅く振り込んだものの受領日が早かったので
友人よりも300も早い結果に。
というか振り込んだ順ではないのね。なんかそこら辺抽選感覚だな。


今日の出来事

木曜恒例10時間バイトだったわけですが
同じアルバイトマネージャーの主婦さんに
「声優で栗原みな実だかって知ってる?」と聞かれ
「それ栗林みな実のことですか?」と返事。
「そうそうそれそれ、うちの息子がね、
その人のイベントかなんかに秋葉原へ行くんだって」

「・・・あ〜、俺もそれ行くんですよ」
「やっぱり〜、そうだと思った〜」

その後の会話では、その息子さんもアニメ好きで
アニメイトもよく行ったりラジオもよく聞いているそうで。
てか栗林さんのイベ行くって時点で
「君のぞらじお」聞いてるなとはすぐに感付く。

あぁ、ちなみに私のアニメ好き、どんなイベント行く人間かってのは
去年の忘年会時にメンドーになってぶっちゃけました。
でも知ってるのは
店長・マネージャーチームだけに留まってるのでまぁいいか。


土曜の授業が休みに。この日でもいいか。アバレンジャーショー。
1回目の開演11時なのに入場整理券配布が8時半前後とは…
それでも即捌けるんだろうなぁ。
8時に着いたとして取れるだろうか…。
というか普通に学校行くより早起きになること必死だな。
あとは猛烈ヒマな時間どうするかなんだよなぁ。
水道橋を1人で行ったってヒマでしょうがない。

R.O.D ガンスリ グラヴィオン録画してあるがまだ未見

明日も実際授業は休みだが学校は行く、
卒業制作のためだが行ったところで成果上がるか疑問ではある
行ったってだけで自己満足に浸るだけかもしれない。



2004年02月04日(水) あらぶるダイノガッツ!

学校にて試験をさくさく30分ほどで終えて
その後はやってんだかやってないんだが分からないような作業の卒業制作
進んではないですね、かなり危険。

16時半帰路へ。
途中新宿ツタヤに寄って
頭文字D バトルステージ
爆竜戦隊アバレンジャー アバソン大百科
をレンタル。
帰ってから早速アバソンを聴く

熱い!
これは熱い、いいアバソンだ!やっぱ今まで見てきただけあって
挿入歌の想い入れも一塩だ。
中でもやはり「爆竜合体!アバレンオー」「ダイノガッツがとまらない」
この2曲はもう身体の中が熱くなるほどいい!
俺のなかのダイノガッツが漲りますな!

しかし役者の歌はどうでもよさげ…と思いきや
これがアバレッド役 西興一朗「太陽を1コ」、
アバレブルー役 富田翔「蒼き情熱」が結構聴ける。
結構とは失礼だな、かなりいいですね。

アバレンジャーまじで良かった。まだ最終回前だけど
これでかなりボルテージ上昇。
東京ドームシティで土日祝日にやってる
「アバレンジャー 素顔の戦士達」
を行こうと現在日程調整中
早くて次の日曜8日に。でも最終回のほうが見たかったり。
行くなら8時半には水道橋着いてなきゃなぁ。

BURN-UPスクランブル
リリカの出番少ない〜、なのでシュ〜ン。
話も相変わらずグダグダ、どこで面白く感じればいいのかも分からない。
利緒の悪運ネタなんて1話か2話でも〜やってるから今更だし。
来週だ!来週に期待だ!出番多そうだし、真弥がポニーテールだし!

マリみて
志摩子さん出てなくてシュ〜ン(結局能登さん出なきゃガックシな俺)
でもなんともまったり見ていられて、かつ楽しめるからいいなぁ。
もっと単語単語を覚えられれば話が理解できるのだよなぁ。
そこら辺はアニメ雑誌で勉強せな。
あまり表情変えられない薔薇様方々の中で
祐巳ちゃんの百面相可愛くてやっぱいいですねぇ
次回予告が笑える。祥子様がそんなことを(^-^;

十兵衛2
展開に身を任せていけば面白く感じられるようになってきた。
「鯉之介!」って呼べば来るとこはGガンダムやダイターン3みたいだ(笑
翔子さんが女キャラで一番好きだなぁ。
なんかマジめでもギャグが入ってきていい。
次回予告の数字リアルすぎ。マジだろうな。


●オーガスト 『月は東に日は西に』 小説化
おぉ、小説ですかぁ。読みたいなぁ。
でも小説…というか文字だけってのはどうも苦手なんだよなぁ。
読書は昔から避けて通ってきたもんで。
しかし買って読むかも。上巻4月1日 下巻5月1日 番外編6月1日

●カレイドスターイベント「最高の すごい 喝采!」
>オールスタンディングLIVE&トークショー
ずっと立ちっぱなし?ちとシンドくないか?
まぁ前回のカレイドスターイベントの米倉千尋さんLIVEの時みたく
立つひと2割座りっぱなし8割なんて
統制の取れてない状況になるよりかはマシでいいですけども。
LIVEってことはミニアルバム聴いておいたほうがいいな。
ロールスが来る可能性はないと思っているので。

>物販のほうではコスパさんから
>劇中でケンが着てるパーカーをモデルにしたスタッフジャンパーの発売
いいじゃないですか!欲しいですよ!
あれだったら普段でも着れそうだし。

>「そら&ロゼッタ」のヴォイスクロックの先行予約
どんなセリフで起こしてくれるのだろうか…
>「こんな事、朝から言われたら逆に起きられないよ…」
な…何言わせたんだー!

結構買いたげなグッズありそうでワクワク。
う、今月も出費キツそうだなぁ。

●はりけ〜んずのトークライブ「声優コロシアム」が3月27日
アニメフェアと同じ日ですか、そうですか。
ビックサイト→池袋は
結構運賃の面でもなんでも大変になるなぁ(行く気満々)
ビッグサイトで心躍るステージ・ブースイベントあったら
もう迷っちゃいますけども


今日の家計簿
バス代 190円



2004年02月03日(火) 何もする気が起きず

なんかイマイチ曜日感覚がズレているなぁ。
月曜に休んだからだろう。明日学校終われば次の日バイト10時間か。

アソビットはただいま閉店セール中だそうですが
どれだけどこら辺が安くなってるのかなぁ?なんかさほどなってなさそう
愛沢ともみフィギュア、半額になってませんか?(まだ買ってない
掘り出し物でもあればお買い上げしたいが。土曜に行くからそこで見よう

クロノクルセイド
だんだん話に振り落とされそうになりつつも頑張って見ている状況
契約とかホーンとかそこら辺上手く理解しきれなかった。
小説向けな説明すぎてる気もするんだよなぁ。
とりあえずここ数話で
ヨシュア、ロゼット、クロノの出会い・関係の話でまとまった。

まぶらほ
魔法が使えなくなった和樹は無能以外の何者でもなくなったな。
ダメダメ男主人公は何かしらのいいところで周りの女キャラを
惹かれさせていくってのが楽しいんだが、
幽霊になってからはただのお荷物じゃないか。
別段、今回も凛と和樹の仲が接近するわけでもなく、
凛に「お兄ちゃん」と言わせたかっただけのストーリー。どうでもよい。

コスプレイヤー
笑った(⌒▽⌒)
そうだよなぁ、コスプレイヤーって言ってるんだがら
コスチュームを替えて戦うのはアリなんだよなぁ。
武器がいきなりテニスラケットになって、テニスウェアにチェンジ。
コスチューム変身シーンも喘ぎ声に近いもので
なんかもうめっちゃいいなぁ(笑)

で、来週は水着なのか(さらに笑)

アバレンジャー
ラスト1回前。
そういえばアバレンジャーって戦隊シリーズお約束の
皆1度は敗北ってなかったよなぁ。合体ロボットも負けたことなし。
最終決戦に向けての前フリで盛り上がりつつって感じ。
なのでやや不完全燃焼。
マックスオージャって誰でも動かせるのはいいんだろうか。

さて次回でラスト。1年見続けたよー、戦隊シリーズとしては何年ぶりか


学校も残すところって感じになっているが
ここにきて猛烈鬱な状態に。何をやるにしても気が乗らない。
帰宅してからはスパロボかダカーポばかり。

今は耐え時かな。


 < 過去  目次  未来 >


トロア [HOMEPAGE]

My追加