アニゼロDiary

2004年09月22日(水) ムッコロス!

11時の朝1番上映で観て来ました。
客としては6組程度じゃなかったでしょうか。
公開前に流れてた剣の歌、やっぱり「辛みそ」にしか聴こえない

特捜戦隊デカレンジャー フルブラスト・アクション
全体的に詰め込みすぎ。話のスピードがかなり早かったなぁ。
TV版の2話3話分を40分程度に入れ込んだようなもの。
特にアクションは満載なんだけど、満載すぎて1人1人の尺が短い

(以降ネタバレのため伏せ字)
デカブレイク出だしの連続鉄拳で見せ場終了
せっかく史上最悪の強敵というのに1人1殺できてるもんで
全然強敵って印象がない。もっと最後はチームワークの勝利にして欲しかった
出せるものならデカベースロボも出してくれ。
Dソードベガは銃にもなるなんてビックリだ。
デカマスターの登場はあまりにも西部警察的だ(笑)
デカブレイクがブラストバギーで登場する意味がよぉ分からない。
もっとロボ戦でも苦戦があってくれてもいいんだけど
あまりにも無敵すぎちゃって盛り上がらない。
ハリケンからフラビージョ&ウェンディーヌが。山本梓ちゃん萌え!
今回は悪の組織ないので、エンディングのいつもの踊りが
男が参加ってだけでちと寂しい。
しかも「girls〜」の歌は女性キーに合わせてるもんだから
男性陣歌いづらそ〜
(ここまで)

せっかくレッドのガンアクションは良かっただけにちと残念
個人的に去年のギャグに徹したアバレよりかは劣っていた。
(アバレはただでも笑えたし、見せるとこ見せてましたしなぁ)

仮面ライダー剣 ミッシングエース
劇場版にて初めて見る。
かなりNOWポカーン(◎O◎;)でした。
後半まで、コタローって人が仮面ライダーカリスの人だと思ってましたから。
とりえあず555メンバーから3人登場したとこは楽しかった。

見てた子供が20分ないくらいで、歩き回り始めた。
まぁ子供にゃ複雑すぎるよなぁ〜。子供向けとはお世辞にも思えない。

劇場版のおかげでキャラが覚えられたよ。

(以降ネタバレのため伏せ字)
出だしはゆったりと進んだ展開が
ランスとラルクが殺されたあたりからバタバタしすぎ
危うく橘さんもグルなのかと思ってしまった。
映画館のせいなのか、役者のせいなのか、聞き取りにくいところ沢山
ダイイングメッセージって一番その筋が怪しいんじゃなかろうか。
(ここまで)
戦いはなかなか良かったかな。最後の2人がちょっと哀れだったけど。

エンディングの大騒ぎは楽しかったけどね。特に橘さん(笑)

ということでデカ&剣でした。
今年は仮面ライダー見てなかった分、こんなもんかなって感じ。


この後、秋葉原行ってブラついたり何したり。
涼風3巻購入
なんか2巻目でもう買うの辞めようかなと思いつつ買ってしまった。
面白さとしてはそこそこなんだけど、やっぱ絵がいいよなぁ。
さすが週刊誌、発売する周期が早い。
また次回も買いそうかな?
あぁ、部屋にフィギュアと漫画が増えてきたなぁ。
また、愛してるぜ☆ベイベふしぎ遊戯外伝も買ったろうかと思ったし。


23日はゲームショウ出展のための準備で
24日業界日、25日26日は一般日で出展となります。


となります


となります


となるハズだった(;´Д`)

なんか学校全体の雰囲気として、俺ノケ者扱いされてるような気がしてきた

「ゲームショウに出るための引き換えとして
会社の人に業界日のチケット挙げることになって、チケットください」
とまで言ったのに俺が業界日に出れない状況になってたし…

業界日で幕張に入るための
俺のパスがないってのはどういう了見だ!コノヤロー!ヽ(`Д´)ノ


結局、準備日は俺必要ナシ…ていうか俺を入れる枠がナシ。
業界日はチケット挙げるから、そっちから入れとは…
モノすげぇーやる気無くす!(ー□ー#)

なんだか教師どもも、
記念出展みたいな面持ちになってる感じが薄々してるんだけど。

なんとも、自分1人アルバイトとして会社勤め始まってから
学校側と状況劇的に変わってきたようですなぁ。
今更ですし、今後5回も学校に通うことがあるのかどうかも疑問だし
今は仕事忙しいから放置でいいですけど。


俺の人生ってなんか学校関連とは上手く行かないこと多いッスよ。
小学校中学校時代の友達なんて今いないし、高校はいるけど良くて2人か。
その代わり中学校時代の塾とか高校終わったあとの
アルバイト2つでの友達多いし、
今ではイベント行けば知り合えた方々を会えることもあるし。

人間ってどこかでバランス取れてるもんだよなぁとシミジミ思う。

さて明日はどうしましょうか。
キャッチボールがムショウにしたいんですけども(^_^;)


余談
アニメイト行って見た「アニメ店長の笑うんだってば」
その中の「ピンキーストリート」で舞台を燃やす行為はすげぇσ(^◇^;)
そして火事消すべく、ピンキーもろとも水バシャバシャ。
むちゃくちゃさ加減凄いなぁ、で次回更新で最終回?



2004年09月21日(火) エロテロリスト

タイトルはただ使ってみたかっただけで、特に深い意味はナシ(^_^;)


明日はデカ&剣劇場版観て来ます。
朝11時で平日なのでガラガラでしょうし。

買ってきたガシャ

萌あらもーど 双恋です。300円。

もう1コは


えっと、双恋あまり詳しくなくて、なんのキャラなのか分からない
(分からないでやるなよσ(^◇^;)

双恋は知ってますよ!
アレですよね、3P公認の恋愛物語でしょ
スタチャ流の「おねがいツインズ」
スタチャがおね2をやるとこうなるみたいな、
しかも相変わらず彩りみどり、バイキング状態(笑)

で、このキャラは誰なのだろう。とりあえず声優は誰じゃろ…
上のは桜月キラ:伊月ゆい
下は白鐘沙羅:水橋かおり

ほぉほぉ_〆(.. )

で、どんなキャラなの?(ノωヽ) 

出来としては良いかな。悪くはないですね。
可愛げがちょっとないと思えば、そうかも。

沙羅はスカートの脱着可能


バカだな、俺(ノ ̄∇ ̄)ノ

う〜ん、でも萌あらもーどというほど、萌えなかったなぁ。


では明日はデカ&剣を。
ブレイドは1話もまともに見てないのだけど、楽しめるでしょうかのぉ



2004年09月20日(月) 生活変わってきたかもね

今日は久々にプロ野球があったわけですが
いつもはあって当たり前のモノがストでたった2日ないだけで
こうも大騒ぎで、2日ぶり3日ぶり程度で新鮮に見えるんだから
やっぱプロ野球って凄い存在なんだろうなと改めて思う。

やっぱ無くしちゃダメだよね。こういう大きなモノはさ。

ホムペのネタ探しが出来てません。
何かしらフィギュアなり買って、ワッショーイ!したいですが
今はこれといって買いたいフィギュアもないしなぁ。
高井さやかのフィギュアでも買ってみようかなぁ。
温泉天国さんのヤツ
あぁ、グッドスマイルカンパニーさんのでもいいなぁ
白河ことりも今後出るようでそっちも期待して(買うの?


なんだか、ず〜っとおジャ魔女カーニバルが流れてる我がPC。
懐かしいですなぁ。ナ・イ・ショも早くDVDで見たいですよ



2004年09月19日(日) 御意!

朝7時半に起きて、8時半ちょいにぴあ到着時点で前に5人。
そして10時開店で自分の番になったら
「完売いたしました」のお声…(>△<‖)

あぁ、もうこのイベントは1番前か良くて3番手にならなきゃダメなんだなぁ。
ショボーンと肩落としながら帰宅。

14時半にまた電車乗って永田町へ。
社会文化会館なる、人生の中でこんなとこに足踏み入れるとは
こんなイベント行きまくってなきゃないよなぁ。
番号が250番台で結構後ろかと思ったら、600番オーバーまであったようで
結果そこそこいい席で配置できました。

17時開演君のぞらじおPresents
アカネマニアックス アニメ化記念ツアー〜次女の奇妙な冒険


まずはOVA第1巻の放映。

NOW ポカーンですよσ(^○^;)
ノリと勢いが凄さまじすぎる(笑)
本編30分のうちの半分が剛田の妄想じゃないか(^-^;
絵はなかなか良くって柔らかくていい感じだったなぁ。

終了後に司会の斉藤Kさん、
続いてジョイまっくす・きーやん・清己っち・みな実っち登場
全員ここまで白稜柊やすかてんのコスプレで、
次に登場した今回主役の水橋かおりさんも!?

と思ったら私服でした
まぁ水橋さんはそうだよな。でも逆にこの場では1人浮いてしまってた。

まずは立ちトーク。
きーやんに対して「スター!」コールと「ヘタレ!」コールが半々(笑)
君のぞらじおやゲームでも君のぞを良く知ってる水橋さんも
イベントとなると勝手が違うようで、
クロストーク クロストークに踏み込んでいけてませんでした。

続いてライブ
きーやん「未完成のGUILTY」
生歌であそこまで歌唱力維持できるのはホンモノの証拠ですね。
カッコ良すぎッスよ!

浅井清己「PANIC!」
途中間奏メッセージの「正座して聴け」の部分歌詞飛びました。
それはそれで浅井さん可愛かったので○ヽ(´ー`)ノ

さて、今度から君のぞらじお内にてすかてんらじおをやることになり
そのテーマソングとして、ここでシークレットゲスト吉住梢さん登場!

まゆまゆキターーー!(゚∀゚)

揃ってあゆまゆコンビキター!(゚∀゚)

そして新曲!「壊してグッショブ」
踊り可愛い!歌オモシロイ!キャラソンらしいキャラソンって感じ!
また吉住梢さんもすかてんコスでもうイイっすよー!最高ですよ!

そこからは吉住梢さんも参加となり、コーナーへ。

あゆまゆのこのユニット名は?とか、「あかね」を使ったあいうえお作文
それに、恒例の似顔絵コーナーで盛り上がる。

似顔絵コーナーは浅井さんがダントツに面白い絵でした。
もう目がロボットか廃人になってしまってる(笑)


その後はまたライブ。
水橋かおりアカネマニアックスED「ありがとう」
栗林みな実アカネマニアックスOP「Begining」

前のきーやん達の歌の時は全員スタンディングだったんだが
水橋さんのことはEDってことで立たず、その流れでみな実っちぃの歌になったとき
立つタイミングを無くして全員座ってとなってしまった。
曲調からして、絶対立ちの歌だっただけに残念。

水橋さんって今までカレイドスターとかでお歌聴いたことあったけど
あまり上手いとは感じなかったけど(失礼)
この歌はさすが、みな実っちぃが水橋さんのキーに合わせて作っただけあって
水橋さんの歌唱力が存分に引き出された歌になってました。
2曲ともかなり良かったです。


そして最後に全員で「純情FEVER」

全体通しても良かったイベントでしたが
終わって全員下がったあとが問題でした

まず1つ・
下がった瞬間、なんでもかんでもアンコールするな
ライブ・コンサートならまだしも、
こういったヤツでアンコールってのはプログラム上ないだろうし、
なんと言っても行動早すぎだし、何かあればいいって根性は好きになれんな。

もう1つ
後説はしっかり締めてくれ、ジョイさん
自由奔放に喋るのはいいんだけど
最後は「本日はご来場ありがとうございました」で締めなくちゃ
客側が不完全燃焼します。
どんなに良くったって、最後がグダグダじゃ今までの良さ潰しかねないです。


とまぁ急ぎ足でのレポでした。

アカネマニアックスのOVAには特典として
全巻購入応募券「台紙」付き
A)サントラCD (全員プレゼント)
B)シークレットLIVEが抽選で当たる
とある。
全3巻買ってハガキに台紙貼って送れば、運良くばシークレットLIVEが。
ダメでもサントラが当たるって
         ・
         ・
         ・
全巻購入する〜!やってやるぜー!
今日以上のLIVEが見られるのであれば、是が非でも!
11月発売だから、それくらいまでには今の仕事から安定収入になってるだろうし
まぁなんとかなるなる!
これでハズれると嫌になるんだろうけど。

そういえば、今回のこのイベントもビデオ撮影入ってたけど
以前の「age THE LIVE」含めて、いつ映像化するのだろ?


さて3日間もあった休みも残すは1日。
これもあっさり終わるのであろうが、ゆっくり静養したいと思います。
ていうかゲーム三昧?(モアちゃん風に)


 < 過去  目次  未来 >


トロア [HOMEPAGE]

My追加